5年前の今日、京都御苑にて。

画像1 カネタタキのカップルです。上が♂で下が♀。植え込みの灌木で、チンチンチンチン……と鳴いているのが、上の♂。翅は短いのに、割りとしっかりした音を出します。♀は無翅。民家の生け垣とかにも居ますので、鳴き声を耳にしている方は多いはずです。
画像2 京都御苑名物? 黄色いセスジツユムシ。こちらは♀。♂も♀も、割りと見かけます。緑型の変異でしょうか。また、♀しか見たことがないのですが、全体的に白っぽいのも、時々見かけます。
画像3 クサヒバリの♀。カネタタキと同様、灌木などを居場所とします。ただ、民家の生け垣とかでは、あまりその鳴き声は聴かれません。京都御苑では、アラカシやアオキの枝などで、フィリリリリリ……という感じの声で鳴きます。昔の文学者などが愛し、室生犀星さん、小泉八雲さんなどがその声を愛でておられたようです。

いいなと思ったら応援しよう!