令和5年9月27日、久しぶりに資料館へ行く。 8 もりのまち◆みずのうた 2023年9月27日 17:25 こちらこそ、宜しくお願いいたします😊。 怠さを振り切り、今日も出る。 修理した自転車を実家から借りる。使わないと勿体ない。 松ヶ崎疏水分線の一番高野川寄り。コスモス等が乱れ咲き。 んー……。タテハチョウの仲間の何か? やや小ぶり。 こちらはアゲハチョウ。 モンキチョウを何とか写せました。 名物のらせん桜、何とクズに絡まれて大変な状態。草刈りの痕跡はあるのに、クズは何故放置されたのでしょう。 疏水分線にて。ヒガンバナ。 昼過ぎ、資料館へ。半年は来なかったはず。 約3時間弱、とある作業にかかって苦戦しつつも、キッカケは作りました。 自転車置場は、北側だった。南側のは大学や植物園のお客さん用だとか。 帰り、またらせん桜を写す。桜の木がクズに覆われてるなんて初めて見ました。来春も花を咲かせてください。 行きと同じ場所。相変わらず、蝶などで盛況。 ん? これはツマグロヒョウモンのオスか、他のヒョウモンチョウのオスか? こちらはツマグロヒョウモンのオスだと思います。 アゲハチョウ、夏型にしては小さい。春型と同じくらいの大きさ。 高野橋西詰を少し上がった所。昔からずっとシロバナマンジュシャゲが咲いてたのですが、今年は全く見られませんでした。昨年も、対岸から見て、見当たらなかったような……。 買い物して、自転車を実家に戻しました。 帰り着いて、久々に汗がポタポタ。気温は体感33度と出てました。今日はちょっと高めですね。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #らせん桜 #令和5年9月27日 #令和5年9月27日資料館へ行く #令和5年9月27日松ヶ崎疏水分線 #令和5年9月27日資料館で作業開始 #令和5年9月27日松ヶ崎疏水分線のらせん桜 #令和5年9月27日色んな蝶々が集う #令和5年9月27日午後4時過ぎ体感気温33度 8