令和6年10月16日、実家で7時間少し過ごす。キンモクセイ一気に香る。 もりのまち◆みずのうた 2024年10月16日 18:04 午前1時23分45秒。スマホの充電を中途半端な時間に始めていて、この後切る。 午前7時45分、通院以外では異例の早い時間に出る。実家へ。 アパートのドアを開けた瞬間から、街全体が甘い香りに包まれてました。一気に開花のところ多し。 1週間ちょっとくらいでしょうか。11月上旬に二度咲きがあったとしたら、ちょっと記憶にありません。何年前だったか、11月4日堅田が初めてキンモクセイ満開でしたが。 今日の四ツ葉。4つ写し。 大ベテランの四ツ葉。 丸っこい四ツ葉。 奥まったところの齧られ四ツ葉と相棒。 エンマコオロギ成虫♂が。幼虫を写したこともありました。草刈り前だったと思います。 実家へ。当初は妹が母親を歯医者に連れてゆき、自分が父親だけデイサービスに送り出す予定でした。が、妹が発熱。インフルエンザやコロナだとマズイので、歯医者キャンセル、両親は8時45分デイサービスに送り出す、妹はかかりつけの内科へ、ということになりました。自分はまた休むばかり。 四ツ葉の左右からアレチヌスビトハギが大きく繁ってるので、注意してても、いっぱいくっつきます。シャツの袖とかにも。 うーん、微妙。全部7だったらさすがに残しておきますが。 ベランダの洗濯物を半分中に入れて、適当な時間に帰る。四ツ葉写す。 せり出し四ツ葉、これだけが齧られてません。 4つ写しのつもりが、あれっ? 大ベテランの四ツ葉。ずっと茎が伸びず。 奥まったところの齧られ四ツ葉と相棒。こうして身を乗り出すだけで、アレチヌスビトハギと接触します。 全部で13までは確認しましたが、たぶんもっと多いでしょう。 ギンモクセイはキンモクセイに先がけて満開。香りは一気に圧倒されてしまいました。 10月16日に開花、一気に香る、というのは、ホントに異例の遅さ。二度咲きは昨年ありませんでした。今年あるとすれば、11月上旬頃となり、これまたニュースになることでしょう。 ノスタルジック。高校の文化祭の夜、塀の上に登って香りをいっぱいに浴びた思い出があります。 9月の終わりから開花、10月下旬前に二度咲き、というパターンが結構続いたはずです。 奇妙な雲が浮かんでいます。 とにかく波動を高く、を心がけます。 自分も微熱はしょっちゅうですが、インフルエンザやコロナには気をつけないといけません。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ぶばちゃん #ムイムイちゃん #ムイムイちゃんとぶばちゃん #ぶばちゃんミニ #2024年10月16日 #令和6年10月16日 #令和6年10月16日実家で7時間少し過ごす #令和6年10月16日今日の四ツ葉 #令和6年10月16日キンモクセイが一気に開花 #令和6年10月16日寒暖差がかなり大きい #令和6年10月16日エンマコオロギ成虫オスを見る #令和6年10月16日キンモクセイの香りが街全体を包んでいる