2020年6月10日、アオサギや虫たち。 1 もりのまち◆みずのうた 2023年3月16日 19:36 賀茂大橋東詰め南など。この時期、クズの葉などにコガネムシが付いてるのをよく見ます。 賀茂大橋東詰めでは、ネコちゃんのご飯のおこぼれをもらおうと、アオサギが待ってるのです。 3メートルくらいまで近づくと逃げます😅。 6月10日に自然状態でキリギリスを見ることはまずありません。ウチで羽化させたのを放したのです。 川沿いに多いハグロトンボ。 川端通沿いのショッピングセンターに入ってしまったりもします。 この時期に見られる成虫幼虫は、アカハネオンブバッタ。在来のオンブバッタの幼虫は夏以降に見られます。 マダラスズという小型のコオロギの幼虫。最も一般的で、住宅地の庭などでも見られます。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #Googleフォトさんから #2020年6月10日 #2020年6月10日川沿いの生き物達 #2020年6月10日アオサギなど #2020年6月10日キリギリス成虫メス #2020年6月10日アカハネオンブバッタの幼虫 1