令和6年4月24日、自転車で白川通りまで。曼殊院道なども。 2 もりのまち◆みずのうた 2024年4月24日 16:35 ぐずついた天気が続きます。昼まで起き上がれず。 自転車借りて、某所で2時間ほど、本の再読&メモ。そして小さな物語の取っ掛かり。これは曼殊院道、叡電一乗寺駅から東へ少し行った北側。よく載せているど根性サルスベリ。もうこんなに繁ってます。 同じく曼殊院道、とあるお店の前のビワ。もうだいぶ実が大きくなってます。 花が冬の時期でしたから。今年は撮影したかどうか覚えてません。 白川通りに出るまでも、エンジェルナンバー幾つも見ました。久々に7777を拝見。 白川通りの業務スーパーへ行って買い物。これは叡電一乗寺駅近くの線路沿い、赤いハナミズキとナツミカン🤔? 安定の8888。今日は888も見ました。 今年の日照時間って、この時期まではひょっとするとかなり少ないのでは。 クスノキの花がつき始めました。何とも爽やかな香りがします。京都御苑の石薬師御門近くのオオクスノキは、すごく香ります。 ツツジももう終わりかけ。もう少ししたら、サツキに取って代わられますね。 こちら、よく拝見します。いつも有り難うございます。 こちらも居られる時は居られる。ゾロ目はやはり気になります。 今日、今年初めて、アオスジアゲハを見ました。アゲハより飛翔力が強く、素早いです。吸蜜してる時くらいしか写せません。 明日の天気予報に注意して、着るものとかも判断しないといけません。まだ分厚いジャンパー、こっちにあるのですが、さすがにもう出番はないでしょう。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #令和6年4月24日 #令和6年4月24日ど根性サルスベリ #令和6年4月24日ビワの実が大きくなってる #令和6年4月24日春の陽射しはなし #令和6年4月24日エンジェルナンバーを沢山見る 2