見出し画像

★【号外版】自傷依存 ~そのメカニズムと回復へのヒント~

「回復の為に大切な3大要素(神経伝達物質とホルモン)」
●セロトニン(ストレスに負けず免疫を獲得する為の神経伝達物質)

●オキシトシン(安らぎを与え、不安や恐怖心を解消する為のホルモン)
 ※別名、母性ホルモン・愛情ホルモン・恋愛ホルモン・抱擁ホルモン・
  思いやりホルモンなどとも呼ばれます。

●ドーパミン(生きる為に必要な気力や感動、共感、幸福感、関心、
 記憶力、実行機能力などを得る為のホルモン)

「回復の為に大切な必須食品」
●大豆食品、乳製品、発酵食品(セロトニン・ドーパミンのもととなる
 成分を特に多く含む品目)

「回復の為に大切な言動」
●セロトニン(1日15分~30分の日光浴 ※毎日の習慣とする事で、
 脳が徐々にセロトニンを生成し易い構造に変化していく)

●オキシトシン(スキンシップ ※特に、他者に親切にする・交流する・
 見つめ合う・手を繋ぐ・抱き合う・キスをする・性交渉をするなど)

●ドーパミン(達成し易い小さな目標とタスクの達成&ご褒美の設定 
 ※本当に小さな課題を積み重ね、達成の都度、自分にご褒美を与える)

「腸内環境の重要性」
●第二の脳と呼ばれている腸では、セロトニンのおよそ90%が生成されて 
 いるとされています。食物から摂取したトリプトファンを、腸内で「セロ
 トニンのもと」となる物質に変化させるのが腸の役割であり、血液を通っ
 て脳に取り込まれます。

 自傷依存とは「病気」の事であり、心や意思の弱さなどとは関係がなく、 
 「適切に治療」する事で回復していきます。3大要素の形骸などにより、
 脳がハイジャックされた状態の事であり、自傷行為を我慢し続ける事で、
 依存状態から脱却していきます。

 自傷行為とは、「脳の快感中枢」に直接作用し、その事によって生じた感
 覚は脳に刷り込まれて忘れる事が出来なくなります。やがて、自傷する快
 感より、自傷しない状態で発生した苦痛から逃れる為に、その行為が拠り
 所となり、やめられなくなってしまいます。

 そして、責められて惨めな気持ちになると、余計に素面でいられなくなっ
 てしまい、悪循環へと繋がる傾向が多くあります。

 また、もともと特性などにより生きづらさを抱え、苦痛が強い人ほど、自
 傷行為がもたらす快感をより大きく感じる事もあり、それによって「苦痛
 を和らげる」事をスキルとして心得ており、まず生き延びる事を一時的に
 でも支えてきたともいえるものです。

「回復の為に大切な共感共有」
●回復プログラムで、最も「心柱」として位置付けられているのは
 グループミーティングです。
 
 同じ問題や課題を抱える当事者同士が、経験や気持ちを分かち合います。
 ココでは、他の人に対して意見や批判をしないのがルールであり、どのよ
 うな事を話しても「ありのまま」を受け入れます。
 
 共感できる当事者同士の話を聞くうちに、自分の姿と重なってもいきま
 す。自分がどんな苦痛や痛みを和らげようとして、自傷が何の拠り所とな
 っていたのかが見えてきます。
 
 その自傷行為をやめる為に、代わりのもっと健康的な拠り所は何なのか、
 それは多くの場合、「他者との繋がり」ともなってきます。人を信用せ
 ず、誰にも頼らず、薬だけに依存している人は、往々にして「責任感が強
 い」傾向にあります。ですから、グループミーティングの中で、少しずつ
 色々な人に依存出来るようになる事も大事であり、「自傷依存」にある人
 とは、いわば「他者に依存出来ない病」ともされています。

「回復の為に大切な本音」
●自傷依存の人は、自分の為や他者の為に、不本意ながらも嘘をついてしま
 う事が度々あります。回復の為には、良い事も悪い事も正直になれる(話せ
 る)事が大切であり、「自傷したい」と言える空気感、或いは、「自傷して
 しまった」と正直に言える、信頼(信じて頼れる)関係が大切だとされてい 
 ます。

≪最後に、私Tetsuの考え方として≫
 心の病とは、古くから「心(脳)の風邪」と言われてきました。
 その所以は、風邪を始めとした病気を治す「特効薬」と云うものは未だ地
 球上に存在せず、抗生物質を除いてその多くが「自己免疫による回復」だ
 からです。
 
 ひどく端的に言い換えれば「こじらせた風邪のようなモノ」であり、「誰
 もが回復する」と言い切れるほどにメカニズムは明快でもあります。

 更に自傷依存を言い換えれば、煙草依存などとも脳内原理は同じです。
 
 それぞれの人たちが持つ特性により、そのネガティブな程度は異なります
 が、特性とは再学習する事により変性可能なモノでもあります。
 
 全ては、「当事者本人の認知(インプット)を変え!」、「行動(アウト
 プット)を変える事が叶うか??」にもよりますが。
 
 つまりは、「考え方や捉え方を変え、自分の事を客観的にみて、最適と思
 われる行動を行う」と云う事です。
 
 「認知」と「行動」。常に意識していなければならない大変なDuty(作業)
 ですが、果たされれば成果が伴うMission(目的)でもあります。
 
「ディズニーユニバーシティ(大学)」のマニュアルにはこうあります。
「Dutyとは目の前にあるやって当たり前の作業であり、Missionとは使命を
 以って果たすべき未来である。Happinessの為にMissionを遂行せよ」と。

※ディズニーを敬愛し、ディズニーのお膝元で暮らす私Tetsuによる、
 勝手なディズニー語録の引用をお許し下さい(^_^;)。

 (苦悶が少しでも和らぐ事を願い。おしまい)

ディズニー大学(WOWネタ海外生活様より引用)
ディズニー大学(WOWネタ海外生活様より引用)
公式


いいなと思ったら応援しよう!