見出し画像

2024年8月② 阪急の座席指定サービスPriVACEにのってみた感想

この夏から仕事で週1くらいは京都へ行くことがあり、いつも利用している阪急の梅田→烏丸の道のりがこの座席指定サービスができて少し快適なものとなった。10分単位で特急などがくるので時間的には何のもんだも無いのだが、移動時間がストレスなくまた仕事もしやすいようになるとこの上ないのである。

全ての特急ではないが、プライベースの設定がある電車の時刻表はこれ

事前購入もできるし空席があると社内で買う事もできる。若干操作性がよくないがスマホから購入してホームへ向かった。進行方向に3席の座席で2席並びでもプライバシー配慮かパーテーションのようなもので仕切ってある

この緑シートはザ阪急ってかんじですね

入ったところに荷物の共用スペースが小さいながらもある。使ってる人は少ないかもしれないがインバウンド客にも対応するなら必要かと思う。

ラゲッジスペース
ちょっと前が圧迫感がある

座席は快適ではあるのだが、若干前のスペースが圧迫感があり大きな外人さんとかには厳しいかもしれないが、通常の特急よりはよい。

この1席の座席が一番良いかもしれない。

乗った感想は京阪のpremiumカーとあまり変わらないけど指定席は大賛成である。乗り心地やワクワク感は京トレインには負けますがね。

阪急京都線の特急は進行方向に2席の車両であれば快適さはさほど変わらないとはおもうがPCを広げて仕事をしたりしたい人や移動中にすこし小腹を見たいしたい人にはとてもいい選択肢だと思う。


小さなテーブル

仕事をしたい人にはこのように小さなテーブルを広げる事が出来る。もちろんここでサンドイッチやおにぎりを食べてもいいんだよ。

というわけで、このプライベースは大賛成である。もうちょっと車両増やしてもええんでない??



いいなと思ったら応援しよう!