
2024年6月② 近くて高いゴルフ場、遠くて安いゴルフ場ならどちらが得か
最近はゴルフに行く機会も減ったのだが、誘っていただけるコンペや取引先によって行くゴルフ場や距離などが結構違っていたりする。先日久しぶりに茨木国際ゴルフクラブに行ったのだが、こちらのゴルフ場は平日はそれほど高くないが、土日はメンバー優先を考えてかなり高額なゴルフ場になる。しかし、自宅(大阪市北区)から新御堂筋で行き、30分程度と考えると極めて良いアクセスである。ただ、それでも若干いいゴルフ場なのでプレイフィーは高い。そこで大阪市内や近郊に住んでいるゴルファーが良くいく「兵庫県三木市吉川町」のゴルフ場(25もある)を例にザクっと計算してみようと思う。
起点 吹田周辺
高速 中国吹田インター → 吉川インター
距離 片道50キロ
ガソリン代 160円計算
①ガソリン代
160円として走行距離50キロ車の燃費がリッター14キロと計算しました。
おおよそ片道570円(意外と安い?)になる。往復1140円。

②高速代
これも休日割引などあるが1510円として計算してみよう。片道1510円。

〇高速代往復 吹田~吉川 1510円×2=3,020円
〇ガソリン代往復 570円×2=1,140円
なので大阪市内から(吹田)から行くとおおよそ4,160円プラスとなる。時間は60分程度でスイスイ(行は)いけるが帰りは遅いと混んでしまう。
今日が6月19日なので明日の吉川町周辺ゴルフ場の予約を見てみよう
(安い系)
〇ロータリーゴルフ倶楽部 6,999円(ロッカー代別途330円)
〇アークよかわ 7200円(ロッカー代別途330円)
(ちょっと良いとこ)
〇オリムピックゴルフ倶楽部 14000円
〇吉川カントリークラブ 10980円
〇センチュリーよかわ 10000円
(スルーがおし)
〇メッチャ 9600円
ロータリーやアークよかわなどはやはり安い土日でも1万円ちょいなんで価格的には素晴らしい。ただ、昼食の残念感は否めないがね。。。アコーディアはもうバイキングビュッフェスタイルにしたらいいのにと思う。
そして先日行った茨木国際

〇茨木国際ゴルフ倶楽部 14800円~
茨木国際の場合ガソリン代往復40キロ(500円程度)がかかると思う。
結論、大阪市内から吉川までならプラス4000円~5000円。東条湖あたりまでいったら5000円~
〇吉川でゴルフはプラス4000円(大阪市内北部からの人)
〇まあ、でも堺あたりまで行っても高速代往復2400円くらいかかるね。
〇亀岡あたりまでなら箕面有料が420円×2で840円。往復1200円ほどのガソリン代なので亀岡なら2000円プラス。
※大阪市内(北区)から
①吉川までならプラス4000円
②東条湖プラス5000円
③堺プラス3000円
④亀岡プラス2000円
けちけちゴルフするならみんなで相乗りしていけば吉川とかは良いですね。
一度計算してみたかったので、自分自身に参考になったってことで・。・