2022年7月③ 仁川空港と関西空港の現在
*この執筆は2022年7月中旬の情報です。*
関西空港は少ないながらも国際線が増えてきていてゴーストタウン化としていた4階の国際線ターミナルも少し人が増えてきた。前回のシンガポール渡航から比べてどのくらいお店やラウンジが増えているだろうか?午前中のソウル行きの便はチラホラお客様もいて、エコノミーレーンはそこそこ人も並んでいた。特にバンコク行きのカウンターは長蛇の列で完全に観光客が戻っている様子だ。私は二時間前に着いてしまってラウンジはまだ復活していないだろうと思ったが、その通りで二千円のバウチャーをいただいた。深夜便ならマックとスタバで二千円を使わなくては行けない罰ゲームだが、朝便なので何処か空いてるだろうとおもったが、フジオフードの和食屋と、10時からあくカムクラ。あとは、制限区域内でプロントが可能だ。
イミグレを入るとラウンジも喫煙所もなく暇すぎる。無意味に空港を歩くが、疲れただけだった。
二年ぶりのソウル仁川空港へむけてフライト。帰りも仁川経由なので仁川空港内の様子を伝えよう。
仁川空港は七割以上の店が復活しており、コロナ後にむけてがんがん受け入れカモーンの感じがした.私がもし関空経由で乗換で国外へいくならぞっとする感じだ。
そんな関空だが、帰国のイミグレを抜けたところぬ小さいタバコと酒をうる免税店があったのだが、先月はなかったのに今月は復活していた。わざわざ国外でタバコを買う必要がこれでなくなるな。
それと、帰国時の検疫だが相変わらずスタッフを何百人も置いてバイリンガルのスタッフ(留学生か、外国人の派遣)が大量に暇を持て余していた。この人たちはよく仕事もできて日本語も堪能で外国人にもしっかり対応していてコロナ明けにはそういうスタッフが日本で活躍してほしいものである。
しかし、関空検疫が時間が早く終わるようになったといえ本当に無駄に歩かされて無駄なクソSOSアプリを登録したり面倒である。ワクチン済みはスルー。ワクチンなしなら有料で検疫後入国とかでいいやんと思う。
関空、仁川。圧倒的に仁川空港のほうが良い。インバウンド復活に向けてどんどんお店をあけて無理矢理雇用を作るような空港検疫だけは廃止してほしい。
帰国前検査で、日本以外の医療機関を儲けさすこともやめてほしいが、まあルールなのて守りましょう。選挙終わったからもういいんじゃない??