ナンプレの公開について
こんにちは。
2020orgです。
先日、自己紹介の際に話していた、ナンプレの公開などのことを紹介しておこうと思います。
言葉の使い分けについて、告知しておきます!
・サービスの正式名称は、「数独パズル(ナンプレ)」です。
普段、ブログなどで、
・このサービスを言うときは、数独パズル(ナンプレ)と言います。
・このサービスの問題を言うときは、数独問題と言います。
今後の予定
毎日公開することを目指しています。
日替わり数独パズル、過去の日替わり数独パズル、数独問題、〈有料〉数独問題、の4種類に分けて公開する予定です。
また、数独パズル(ナンプレ)のホームページを作成して、noteの記事にリンクさせようと思います。
何故、ホームページに掲載しないかといいますと、容量が足りなくなる恐れがあるからです。
公開までの流れ
一部分が数独パズルの作成の流れなので、数独パズルを作ろうと思っている方は、参考にしていただいてもいいかと思います。
①:まず、Google スプレッドシートを使って、数独パズルの完成版(すべてのマスが埋まっている状態)を作ります。
②:次に、元の問題で書かれている部分と解答部分とを色分けしていきます。
③:そして、元の問題部分にだけして、画像にします。
④:Google ドキュメントに画像をいれて、編集して、PDFに変換します。
⑤:そして、noteで公開します。
※こちら(作成中)の記事でも、数独パズルの作り方を紹介しています。
ナンプレを楽しんでください!
2021年 1月14日 初版作成
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事のスキ、フォローもぜひ!
サポートしていただければとても喜びます!
メンバーシップ始めました!ぜひ、参加してくださいね!
Twitter、Instagramのフォローもよろしく!
(どちらも@2020org_org)