見出し画像

5.単位を与えない教員(アカハラ)

私が現在実施している、2020年4月から8月にかけて実施されたオンライン授業に関するアンケートでの、自由記述を随時紹介しています。

約270名の方にご回答いただき、非常に多くのご意見を得ることができていますが、こちらの更新が追いついていません…(__)


今回は、「教員の対応に不信感がある」といった趣旨のコメントを多くいただいていることから、その中でも、アカハラに該当するのではないかと考えられる事例をコメントしてくださった方がいらしたので、そちらを紹介させていただきます。

大学名、教員の氏名を具体的に書いていただきましたが、念のためイニシャルにさせていただきます。

以下引用です。

__

必修科目で「単位を与えない」とコメントされた。(全員に向けて)

必修だからやるしかないが結局単位を与える気はないらしい。

教務課にメールを送ったが返信がなく後期もその人になる。

助けてください。それしか言えません。

学生はオンラインはいいけど、授業が理解できず、教授のなかには4時間の授業動画を送ってきたりする授業時間は90分でしょ?このコメントをした人がいて、そのひとに単位を与えないと言った

はっきり言う「T大学、憲法、T.K(法学部教授)」

この人は自分勝手な授業をしているだけ、「レベルが低い」とも言われた。
指導者を考える必要性があるんじゃないの……(T-T)

(回答日:8月10日 1年 文系)

__

これは完全に、アカデミックハラスメントと言えると思います

教員の不適切な授業と学生への対応に加え、一番問題なのは、

学生からの問い合わせに学務課が応じていないという点です。

ずさんさに絶句しました。

回答していただいた方に直接伝えることはできないのですが、もし見ていただいていたら、大学の「ハラスメント相談窓口」に、その旨を申し出ることを勧めます。

(「大学名 ハラスメント相談窓口」で検索してみてください)

私が調べたところ、在学されている大学に相談窓口が設置されており、直接(現在は開室時間が限られているようなのでご確認ください)または電話・WEBで対応可能なようです。

また、学外の相談窓口の案内も紹介されていました。(電話・WEB相談)

HPに、ハラスメント防止のガイドラインや、大学の対処についての具体的な過程が示されています。

参考にしていただければと思います。

(私からも問い合わせを考えています)

オンライン授業になって、学生間の情報の連携が希薄になると、このような問題が浮き彫りになりづらいという問題点がありそうです。






いいなと思ったら応援しよう!