4.
現在私が実施している、2020年4月~8月に実施されたオンライン授業の不満の理由を考察するためのアンケート【https://forms.gle/H3zsSWxnXRga3yLw8】でいただいた自由記述欄のコメントを紹介します。
今回は、授業の質が下がったと実感している3年生の方のコメントです。
以下引用です。
__
私の通っている大学ではほとんどの授業がオンデマンド型である。
先生によって授業の仕方が違うので一概には言えないが、授業の質が下がっているように思える。
まず、スライドを映して説明するだけの授業は受けにくい。スライドをノートに写していると時間ばかりかかるし、かといってスクショでは書き足したりができない。
せめて、スライドの内容を印刷できるようにPDF等をコピーできるようにしておいて欲しい。
ほとんどの先生が資料のみを画面に映しているので、先生の顔やその時の表情が分からないまま授業が進行しているのが奇妙な感じがする。表情が分かった方が安心して授業を受けることができる。
次に、(私の問題かもしれないが)授業時間が90分あると集中力が持たない。だんだん授業に対するモチベーションが下がってきている。また、1日に3コマも4コマも授業を受ける集中が続かない。
また、実験までオンラインで、実際に自分で行うことができない。仕方の無いことだとは分かっているがとても残念。
オンデマンド型授業の利点は好きな時間に見れるということと、再生速度を変えることができることだと思う。それらの機能によって、時間を有効活用できるようになったとは思う。
オンライン型の授業もあったが初回の授業を受けた際に回線が落ちてしまったので履修を諦めたこともあった。オンデマンド型でも、後半になるにつれて治ってはきたが、すぐに動画が止まってしまうことがあり、とてもストレスを感じた。
実際に学校に行けないので課題について友達に相談したり、先生に授業後質問しに行ったりがしにくく、不便だった。ずっと家にいるのでストレスも溜まる。高校生の妹は学校に普通に行き、授業を受け、部活もやっていて、大学院生の兄(私と同じ大学へ通っている)も大学へ行き研究を行っているのに、なぜ学部生だけオンラインで学校へ行けないのか。
後期もオンライン授業が決まっており、後期もこの形で授業が進むと思うと正直やる気が出ない。対面での授業をやりたい。
(回答日:8月4日 理系 3年)
__
私が重要だと感じたのは以下の点です。
●実験を自分で行うことができない
●動画配信型になって、90分授業への集中力が落ちてしまった感じがする
●友人や先生への質問がしづらい
●配信される講義動画の先生の表情がないため、安心感がない
●同じ大学の大学院に通う兄は通学しているのに、なぜ学部はだめなのか?
今日、文部科学省のホームページに、「私立大学における新型コロナウイルス感染症対策の好事例①」がアップされていました。(https://www.mext.go.jp/content/20200811-mxt_kouhou01-000004520_3.pdf)
大学側が積極的にアイディアを募り、それを実現していくことで、対面授業を望む大学生の要望が形になればと思います。
♬
今回は
映画 セッション(原題:WHIPRASH) 2014年公開
見た後、1時間くらい心臓がバクバクして足に力が入りませんでした(笑)それほど衝撃を受けた映画です。
迫りくる「極限」「緊張」が襲ってきます・・・
音楽が好きな人には、絶対おすすめです。