入院1日目【手術前日】
2020年12月17日
手術が12月18日なので前日の12月17日から入院です。
会社は12月17日〜1月4日までお休みをもらい1月5日に仕事復帰予定。
私のいる課が12月26日〜1月4日まで休みなので私が仕事を休むのが12月17日〜12月25日の7営業日で当初の予定通り冬休みとくっつけて仕事抜ける日は最小限に出来たはず。
入院当日はお昼ご飯を食べて13:00に総合受付に来てくださいと言われていたので家でご飯を食べてから病院へ。
総合受付で書類出して入院病棟まで案内してもらって病室で担当の看護師が来るので待っていてくださいと言われて待つ。待つ。1時間弱誰も来ない忘れられてる…??ってくらいこない。
窓際でめちゃくちゃあつい。
11月の入院の説明のときに個室に入れたら個室がいいですと伝えましたが4人部屋でした。
しばらくして病棟の看護師さんが来て
「明日泊まるICUの見学行きたいですか?」
って聞かれて見学できるなら見に行きたい。とお願いして、お風呂入ってきたか聞かれて昼ごはんまでは家で食べてきてって言われたけどお風呂のことは聞いてないよ!と思いながらそのあと入れるように手配してもらって、やっと手術の時間を教えてもらう。
前日まで手術の時間分からないので入院したときに伝えますって言われてた手術の時間。
10時から点滴開始で13時から手術開始なので付き添いの母親は10時頃くるようにとのこと。
感染症対策で面会時間が限られていてその時間以外に来てもらうことになるのでちゃんと確認したんですよ。
13時手術で10時にくるの早くない?でも説明とか先にするのかもしれないしそんなものなのかな?
面会許可証をもらって付き添いの母はここで帰宅。
そのあとICUの見学に行って夕方にシャワー浴びて、テレビのカードと売店でイヤホン買って荷物の整理。
ICUに行くのに
・歯磨きセット、コップ
・ティッシュペーパー
・紙おむつまたはT字帯
を準備してくださいと言われて袋にまとめる。
あとリップと耳栓も入れました。
看護師さんから「紙おむつ渡されてこれ渡しておくので使わなかったらそのまま、使ったら売店で同じの売ってるから買って戻してください。」と、あれこの説明もしかして念のため準備するけど使わないでもいいパターン?
コンセントどこ使っていいかとかご飯どう取りに行ったらいいかとか聞いてなくて困ったんですが、部屋についてる案内探して読んだり同室の人に聞いたりして何とか過ごしました。(後々分かるのですが看護師さんによって入院時の説明が全然違う)
夕飯は18:00頃で野菜があまり得意ではないので病院出てる健康的なご飯なかなか辛かった〜
テレビは1,000円のカードを買うと20時間?24時間見れるので暇なときに見てました。
消灯は22:00で21:50にテレビが勝手に切れる。あと10分見せて…!!
手術前日なので食べ物は夕食まで、水分も22時まで。
普段1.2時頃まで起きているので22時に寝れるのかなって思ったけど思ったより大丈夫でした。
でもスクショ見たら寝たり起きたり繰り返して夜中にツ◯ステの統一試験受けてたみたい。