#93 遊ぶってどんなイメージ?🐣
人材育成・教育研修会社エナジースイッチで広報を担当している、
入社1年目のヒヨコのげんきです。(あれっ?そろそろ2年目?)
今日は、 「遊ぶ」について書いてみるピヨ🐣♪
みんな、最近遊んでる?
遊ぶって言っても色々あるよね。
・公園で遊ぶ
・おもちゃで遊ぶ
・言葉で遊ぶ
・何かをつくって遊ぶ
小学生くらいになると
「あーそぼ!」
「何して遊ぶ?」
「けいどろ」
「いいよ!」
みたいに具体的になにするのさ?
っていうのを決めてから遊ぶことが多いよね。
🔶未就学児の遊びってどんなのがある?
でも、未就学の子供たちの遊びって、カテゴリーが無くて面白いんだ。アレやこれや楽しいことに興味が移ってそれが結果的に遊びになっているんだよね。
その辺にあるものをもってきて戦いゲームが始まったり。音や光が出るものを見せ合ったり。おしり、うんちのキーワードでお腹が痛くなるまで笑ったり。。。そこらにあるもの何でもネタになるんだよね。
それで、未就学の子供たちがやっている遊びって、お互いに楽しむことが前提だから、勝ち負けとかは無くて、楽しければなんでもOKの世界なんだ。特にルールもないしね。
たまにそんな遊びに混ぜてもらうと余計なことを忘れて笑いながら楽しめるんだ。まぁ、聞いた話ピヨ。🐣
🔶何で、就学すると遊びが変わるの?
良い視点だね🐥👓
確かに、未就学の時は勝ち負けもルールもない中で遊んでいたけど、年齢を重ねるとだんだん遊びの種類が変わってくるよね。
スポーツの要素が遊びのカテゴリーに入ってくるから勝ち負けがはっきりつくようになってくるんだ。
勝ち負けがつく分、熱中できたり、チームプレーを楽しんだりするようになるんだよね。ただ、勝ち負けの2軸で見てしまうと負け=悔しい、悲しい、残念になってしまうことが多いんじゃないかな。
勝ち負けがつくとしても、楽しめることが大事だと思うよ。
子供の頃に、遊びを楽しめていたように、ルールや仕組みにとらわれすぎずに楽しむ気持ちがあると自分も周りもいい時間を過ごせるんじゃないかな。
🔶まとめるピヨ
遊びはいろいろあるけれど、原点は楽しむこと。
勝ち負けのあるスポーツやゲームでも最終的な勝者は楽しめた人。
人生も勝ち負けではなく楽しんでいこう!
今日も読んでくれてありがとう!!
それじゃーね🎵 🐥✨
弊社エナッチのコンテンツ紹介ページものぞいてみてね!!🐤📣
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?