房総半島に行く大回り③
こんにちは。オンライン授業ではあるものの、始まったばかりの学校が憂鬱だと思ってるShun-Hayabusaです。
まず、スキされた数が1000を突破しました!ありがとうございます!
それはさておき、今回は前回の続き、riyougaさんと行く房総半島に行く大回り第3弾です!
↓前回の記事
③でいくルート(青線は①・②で行ったルート)↓
それでは、始めましょう!
まだまだ旅は終わらない!!
おはようございます。僕は、安房鴨川駅にいます。
ここからは、素晴らしい特急に乗車します!
…の前に、安房鴨川駅にあったのですが、ナニコレ?
さて、特急に乗車です。
安房鴨川駅についたときには既に停まっていました。
こちらが、登場時は「房総ビューエクスプレス」と言われた255系です!
実はこの特急わかしお号、これから乗る255系の他にE257系500番台も使われており、そっちの方が主流です。
今回はriyougaさんが「255系に乗りたい」と言っていたので、255系で運行されるわかしお号を狙って切符を買いました。
ちょっと待って!?トップナンバーじゃん!やったー!
側面にはちゃんと「BOSO VIEW EXPRESS」と書いてあります。
どうでもいい話ですけど「BVE」というPC用電車の運転シミュレーションゲームがあるんですが、名前はこの車両の愛称からそのまんま取ったらしいですよ。
外見を見たら早速車内へ。
荷物置きがあるんだ。知らなかった。
今回は指定席。座席はこんな感じです。
リクライニングはありますが、新宿さざなみに乗った時とは違い、座面スライドが付いていません。
さらに、Wi-Fiやコンセントも搭載しておりません。
さらに、テーブルも小さいです。
…とさっきからデメリットしか言っていない特急のどこが素晴らしいかというと、なんといっても快適なんです!
矛盾してるじゃんって話なんですが、快適なのは座席そのもの!
すんごいフッカフカなんです!
さらに頭の部分も柔らかくてこれがまたいい!!
これが普通車でいいのかよって思うほど。
嘘つけって思うなら、乗ってみてください。予想を上回ります!(多分個人差はあると思う)
そして、座席に前に足のせ用のバーがありますが、個人的にはないほうがいいです。
安房鴨川駅を発車です。
発射後、海が見えましたが、新宿さざなみの時同様、あいにくの雨…
晴れたら綺麗だっただろうに…悲しい。
いすみ鉄道の車両が停まっていたので大原駅停車中に撮影。
あれ?いすみ鉄道って、黄色に深緑の帯をした車両じゃなかったっけ?
なんか調べたら急行などに使われる「レトロ車両」って車両らしいです。
国鉄っぽいこの塗装、いいですねぇ〜。
なんかいすみ鉄道を見てたらあやしもさんの「いすみ鉄道の旅」を思い出しました。
いすみ鉄道は乗りたいけど、小湊鐵道同様、経済的に今は厳しい…
そういえば今乗ってるわかしお号の記事「わかしお号の旅」ってのもあったな。
あやしもさんの「特急わかしお号の旅」は行きにE257系500番台、帰りが255系かな?
てかあやしもさんが乗ってたE257系、NB-07編成じゃん。もうこの編成走ってませんよ!!(急な鉄オタすみません)
さて、車内でリュックに潰されたコッペパンを食べて、大網駅で降車します。名残惜しいですが仕方ないです。
大網で結構時間あったので、時間を持て余していたら…
マジかよ…京葉線の209系じゃん…
この車両は1編成しかいないので、見られると思っていませんでした。見られてよかった。
大網から、東金線に乗ります。
やってきました。209系です。
房総の209系も廃車が出てしまい数を減らしています。
だから、一応ボックス席を撮影。
房総209はペットボトルやカップ用のホルダーが付いているので好きです。
終点の成東駅に到着。
ここから総武線に乗ります。
同じく209系。
この車両は千葉行きですが、途中の佐倉駅で降りて成田線に乗り換えます。
また209系かな…って思っていたら、今度はE217系でした。
東京などの大都市をガンガン走っているE217系がこんな田んぼの近くを走っているって、なんかいいですね。
そして成田駅到着。
ここからは成田線の我孫子支線に乗車です。
本当はマトスカ(E231系マト139編成。横須賀線のような帯をまとっている。)に乗りたかったなぁ。
って言ってもこの日は走ってすらなかったんですけどね。
E231系に乗って、我孫子まで行きます。
ああ、長い長い退屈の時間が始まる…
(シュンハヤは何故か武蔵野線と成田線我孫子支線に乗車している時だけすごい退屈する体質らしいです)
我孫子に着きました。riyougaさんと駅名しりとりしていたら意外と早く時間が過ぎました。
今回はここで一旦終了。
もう旅は半分以上が経過しています。
しかし、この先に行く駅でシュンハヤがやりたいことがあった…!?
来週が最終回です!お楽しみに!
次回↓
<スキとフォローのお願い>
この記事がよかったら、「スキ(♡のマーク)」を会員登録なしでできますので、よろしくお願いします!
noteの会員の人は、できたらフォローもお願いします。
感想や質問がある人は、コメントで。
↓サブもぜひ見てくださいね。