![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145784077/rectangle_large_type_2_fa07537d848e971cebc545f09b9645f2.jpeg?width=1200)
🙀事件です❣❢
つばめの巣が・・・
昨日、早朝は何ともなかった、ツバメの巣❣❢
ヒナは3羽ほどが飛行訓練から戻って羽休めしていたのですが、暫く時間をおいて見てみると、大変な状況❣❢
巣が、破壊された状態に・・・
勿論、ヒナたちは一羽も残っていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719785684386-xR4R3hgxcg.jpg?width=1200)
何事が起ったのか ❣❓
猫が、よじ登ったとも考えられないし、騒がしいと云う事も無かったので烏が襲ったとも考えにくいこと❣❢
臆病だった、一羽が飛び立つときにバタバタと暴れて破壊したのか、それとも、親鳥がいつまでも飛び立たないヒナに業を煮やして巣をつついたのか。
そう云う事も無いでしょうね・・
あれやこれやと考えても、さっぱりわかりません。ひょっとしたら、ひな鳥たちの羽ばたきが重なって、自然崩壊したのかもしれません😿
何れにしても、ひな鳥たちが無事かどうかが気にかかる所ですが、空を見上げて見ると、どうやら、無事に曇り空の中、飛び回ったり、電線に泊まったりしている様子😸
みんな無事の様子で一安心と云うところでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719786145988-UcpudRLRmD.jpg?width=1200)
巣のほうは、ヒナたちが戻って来るかどうかは判りませんが、一応応急措置を施して、崩れた巣の底の方に板を張りなんとか、羽休めが出来る様な状態にはしていました。
親鳥は別の処を塒にしている様なので、ひな鳥たちもそちらに避難するのかもしれませんが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1719786417247-GvzVQd2D9b.jpg?width=1200)
無事に帰還
夜に入り、雨が結構激しく降り出し、心配していましたが、今日の早朝、巣を覗いてみると、何時も残っていた3羽でしょうか、底板の上に休んでいるのが確認できました。
暫くして、雨の中、心配したのか親鳥と仲間が飛んできて、一緒に飛び立ちましたが、まあ、何時でも戻れる状態にはなっているので、羽休め程度には戻って来るかもですね・・
もう巣立ちの時期も重なって、秋口の長距離飛行に備えて訓練を繰り返す事になるのでしょうが、警報が出る様な雨の降り方の時は、休んでくれれば嬉しいですね~(=^・^=)
「送り梅雨空き家となりてつばめの巣」(=^・^=)駄句
![](https://assets.st-note.com/img/1719787144592-yYI8YnqSvp.jpg?width=1200)
外猫達も・・
今回の本降りの雨、明日迄続くとの予報が出ていますが、つばめの親子だけではなく、外猫達も、如何やり過ごすのか気になる所です😿
今日の朝は、早朝、雨の中を5時前から「ふく」と「くろ」はシャッターの中へきていた様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1719787745315-LtHfomF42Z.jpg?width=1200)
ひょうとしたら夜中の間からきていたのかもしれません。この地域は水につかると云う事もそうそうありませんので、安全確保に避難してきていたのかもしれません=^_^=💞
朝食も滞りなく食べおわり、今は、のんびりとシャッターの隙間から外の様子を眺めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719787756816-81oY7fUEUI.jpg?width=1200)
家出猫の「てん」は、横の物置の中へ避難中❣❢
親猫の「にゃんにゃん」はまたしても雲隠れで今日は姿を見せません=^_^=
何処か雨を凌げるところで寝ているようです。
暫くはこういう状態が続くのでしょうが、外猫達も、つばめの親子も何とか工夫してやり過ごすのでしょう。
早く梅雨明けとなってほしいものですね~
![](https://assets.st-note.com/img/1719788020543-ATxbmoEX9Z.jpg?width=1200)