![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161527741/rectangle_large_type_2_593366c850520934cd349984f2d5c73e.png?width=1200)
#22『人付き合いで1番大切だと思うこと』
こんばんは。かおです。
「書く習慣1ヶ月チャレンジ」、22個目のテーマは「人付き合いで1番大切だと思うこと」です。
色々思うことはあるんですが、大人になってから感じるのは距離感かな。
相手の立場になって、どう受け止めるのか考えた上での、適度な距離感。
私自身、コミュニケーション能力もそんな高い訳ではないので、初対面でたわいのない話とかするのが超絶苦手。
でも、子どもが生まれて保育園に行く様になり、所謂ママとのお付き合いがある。
この距離感が絶妙にムズイっ!!
挨拶するぐらいの間柄から、親しくなるための次のステップもハードルがある。
どこまで踏み込んで話せばいいのかな〜とか、すごく悩む。
逆に、『親しき仲にも礼儀あり』という言葉がある通り、昔からの友人でも、環境やライフステージによって価値観が変わり、昔の様な付き合い方では上手くいかない場合もある。
相手の置かれた状況を理解した上での距離感、すごく大事。
そして、ママとのお付き合いに関しては、自分からプラスのアクションを起こせたら、更に良いな〜と感じるこの頃です。
きっと、ママは同じように悩んでいるはずだから。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!