【読書録】母と子のための子育てコーチング
こんにちは【ごきげん活動家】まなです。
今日は読書録です。「365日笑顔でいたい!母と子のための子育てコーチング」石谷二美枝 著。
北海道で子育てコーチングといえばこの方!という「ふっちゃん」こと石谷二美枝さんの初の著書です。
私が子育てコーチングと出会ったのは、長男が小学校1年生の頃、三男が0才のときでした。ふっちゃんの子育てコーチングの認定講師である、曽我部友紀子さん(ゆきちゃん)の講座を受講したのがきっかけでした。
ゆきちゃんの講座を受講したあと、ふっちゃんの講座を受講して、そのあとはふっちゃんの質問の講座を招致しました。たくさん学ばせていただいた恩人です。
それまでは子育てに悩んで、子供をどうしたら変えられるんだろう?とばかり考えていたのが、変えるのは子供じゃなく、自分なんだと気がついたのは、子育てコーチングのおかげです。
本は講座で学んだことがそのまま、優しく書かれていました。本当に優しい本です。「スキル本にはしない!」と決めていたと、あとがきに書かれていましたが、たくさんのスキルを、どんなマインドで扱うか、そのマインドの部分を書いてくださっています。学んだばかりの頃は、上辺だけなぞってうまくいかなかったけれど、いろいろ学んで、いろいろ試して、ようやくマインドがわかるようになって、そんな今だからこそ、すごく大切なことを書かれているのがわかりました。本に書かれていることは、今私が子育てで大切に意識していることばかりです。
1番印象的だったのは、この部分。
小さい時から「ね~見て見て」と送った視線の先に、お母さんの笑顔があったなら、その子は自分は愛されていると思って育ちます。私はこれでいいんだな~と思って育ちますよ。
逆に、いつも目を送ると辛そうなお母さんを見ていると、子どもは「世の中は楽しくないな~」って感じると思うんです。
本当に、これに尽きると思っているんです。
私はずっと「大人は大変そうだなぁ」と思っていたし、実際大人になってからも「大人なんだからこれくらい我慢しなきゃ」って、自分を縛っていました。それがつらかったって気づいたのは最近です。
私は母に「お母さんみたいになるんじゃないよ、あんたは幸せになりなさいよ」って言われていたけれど、本当は「お母さんはすごく幸せだよ、お母さんみたいになりなさいね」って言ってほしかった。
だから「早く大人になりたい、大人になるのが楽しみだ」って、子供に言われる親になりたいし、幸せな大人をどんどん増やしていきたいんです。
大人になるのが楽しみって、それだけで生きる希望になりますよね。
幸せな大人は、それだけで子供を幸せにします。
子育てしてる人も、そうでない人も、みんなが子供の希望になりますように。
追記
ナリくんも、似たような記事書いてた!
ほんとこれ。
無条件の愛と祝福をこめて
それでは今日もごきげんな1日を
**********
セッションや講座、イベントは、メルマガで優先的にご案内しております。ぜひメルマガ登録してくださいね。
もちろん無料で、不要になったらすぐに解除できます。
読むだけでごきげんになるメルマガ【毎日ごきげん】https://resast.jp/subscribe/ZjMyYzRiOTEwZ
**********