生理学 脊髄の基本
こんにちは♪
先週は伝導路について問題と解説を見ていきました!
図があったとしても…
当たり前のような説明文は、すっごくわかりにくい!!!!
ということで、今回はもう少し文章を噛み砕いで確認していきたいと思います。
教科書、問題文に出題されるような文章は先週の投稿のような堅めなものになりますので、併せて確認してくださいね😊
脊髄の機能について
脊髄の伝導路と言われても…脊髄の機能を忘れてしまった💦💦
という時のために、まずは基本の確認です!
生理学や中枢神経の範囲を勉強する際に出てくる「脊髄」は
こんな 断面図が多いですよね。
今日は、この簡略図をイメージして、話をしていきたいと思います!!
(⭐️前側=腹側、後側=背側です)
脊髄の断面図のうち、
・内側部(グレーの部分)は灰白質と呼ばれ、神経細胞体が多く存在します。
・周辺部は白質とよばれ、神経線維が存在します。
ここから先は
1,082字
/
3画像
柔整マガジン365+1
¥980 / 月
初月無料
各分野のspecialistが、柔道整復師の国家試験の問題をベースに、学びを提供する〝柔整マガジン〟毎日更新で、日々刺激を与え続けて行きま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?