
カノープスSはどう予想すれば取れただろう?


あらかじめ社台系生産者と生産者ランキングベスト10のその他の生産者を色分けしてます。
社台系、その他のランク上位生産者ってのはやっぱり絡むんです。コース複勝率の高い騎手も同様です。なので参考程度にいつも確認します。
まず近5走のクラスを調べて色分けします。
OP(リステッド)はオープンよりも上の格付けになっているので上のクラスという位置づけにします。
ダノンブレット、人気してるシゲルショウグン、ディープリボーンは昇級戦です。3頭とも下のクラスのどこかで躓いており、初戦から突き抜けることは難しそうです。
レッドランメルトは上のクラスを走っていますがすべて芝で今回が初ダートです。芝で3連勝と高い芝適正を示しているので休み明けのここはひと叩きでダート適性を示してくれたら選択肢が拡がるくらいの思惑での出走でしょう。


4頭をオミットして次に前走、前々走で着差1秒以上負けている馬を消します。2度続けて凡走はなかなかすぐに立て直せないです。
ホールシバン、ケイアイシェルビー、アルーブルトが該当します。

3頭をオミット、残り9頭です。
各並び替えの最下位をチェックします。
前走着順で並び替えた後、色分けクラス毎に並べ替え。
前走上クラスはビヨンドザファザー、同クラスはシダー
前走着差で並び替えて、色分けクラス毎にに並び替え。
着差で前走上クラスからはサーマルソアリング、同クラスからはシダー
最下位を消しとします。
マリオロードも前走で1.4秒負けているので消してもいいと思います。

残った5頭を30分前オッズ人気順に並べ替えたのが上の画像です。
単オッズ10倍以下はホウオウルーレット1頭なのでこれを軸にします。
残り5頭を2列め3列めに並べるのもアリですが、2ケタ人気の馬が2頭以上絡む確率は2%強なので2列めにカフジ、バルハダール、3列めに4頭を並べるのが効率的でしょう。
これで6点です。
フォーメーションマルチなら6x6で36点、まあ後付け考察だからここまで絞れるんですけどねw

ただ、こういった考察を続けることで的中への筋道って作られていくと思います。