
Photo by
syuka_sakura
医者選びに大切な事
病院ジプシーになっている人
少なくないんじゃないでしょうか…
美容院と病院、アクセントも似てるだけあって、どちらも自分に合ったところを見つけるのは大変です
まず、この病院やドクターに何を求めているか
確かな診断なのか、時間が掛からないスピードなのか、しっかり話を聞いてくれたり、威圧感がないといった人柄なのか
自分の要求が明確だとそれにそうかどうかだけだから判断はつきやすい
私は幸運な事に子供のかかりつけ医と皮膚科だけは信頼をおける病院が見つかっています
すごくラッキーな事です
どちらのドクターにも共通している事がある
それは手書きのカルテに家族構成や家庭環境がきちんと書いてある事
それはとても重要な事なのです
病気には原因がある、原因には生活環境が関係する事が多い
患部だけ見て薬を出せば、医師としての仕事は完了のように見えるが
ケアをする親の負担や兄弟のあるなしでもリスクが変わる
母親が仕事で多忙なら1日3回の薬は大変で2回で良いものに代わるだけで気が楽になるし、兄弟がいれば感染リスクを避けるアドバイスもほしい
私が思う良い医師は
患者の患部を見るのではなく、患者そのものを『人』として見てくれる
そんな医師です
きちんと患者に興味を持ってくれるような
そうなったら、医師と患者であり
人と人である当たり前の関係性ができあがります
人の尊厳を大事にしてくれる
病院選びの私の基準です