見出し画像

【Projekt_Gutenberg_200im】『レ・ミゼラブル』 その5・【第1巻・第1部・第5章】英語版/フランス語版

【projekt-gutenberg】
Victor Hugo
ヴィクトル・ユーゴー
Les Misérables
『レ・ミゼラブル』
VOLUME I—BOOK FIRST—CHAPTER V

(1) Language: English [eBook #135]
(2) Language: French [eBook #17489]

-----<<< 英語版 >>>-----Language: English
〜〜〜
Title: Les Misérables
Author: Victor Hugo
Translator: Isabel Florence Hapgood
Release date: June 22, 2008 [eBook #135]
Most recently updated: July 20, 2021
Language: English
*** START OF THE PROJECT GUTENBERG EBOOK LES MISÉRABLES ***
〜〜〜
[英語版] URL> https://gutenberg.org/ebooks/135
〜〜〜
〜〜

上記『レ・ミゼラブル』内、
【Contents 】VOLUME I—FANTINE
【目次】第一巻

〜〜
〜〜〜
Contents
LES MISÉRABLES
PREFACE
〜〜〜
〜〜

〜〜
〜〜〜以下、第1巻
〜〜〜
VOLUME I—FANTINE
〜〜〜
〜〜
BOOK FIRST—A JUST MAN
CHAPTER I—M. MYRIEL
CHAPTER II—M. MYRIEL BECOMES M. WELCOME      
CHAPTER III—A HARD BISHOPRIC FOR A GOOD BISHOP
CHAPTER IV—WORKS CORRESPONDING TO WORDS
CHAPTER V—MONSEIGNEUR BIENVENU MADE HIS CASSOCKS LAST TOO LONG                              ← 今回の紹介
CHAPTER VI—WHO GUARDED HIS HOUSE FOR HIM
CHAPTER VII—CRAVATTE
CHAPTER VIII—PHILOSOPHY AFTER DRINKING
CHAPTER IX—THE BROTHER AS DEPICTED BY THE SISTER
CHAPTER X—THE BISHOP IN THE PRESENCE OF AN UNKNOWN LIGHT
CHAPTER XI—A RESTRICTION
CHAPTER XII—THE SOLITUDE OF MONSEIGNEUR WELCOME
CHAPTER XIII—WHAT HE BELIEVED
CHAPTER XIV—WHAT HE THOUGHT

BOOK SECOND—THE FALL
CHAPTER I—THE EVENING OF A DAY OF WALKING
CHAPTER II—PRUDENCE COUNSELLED TO WISDOM
CHAPTER III—THE HEROISM OF PASSIVE OBEDIENCE
CHAPTER IV—DETAILS CONCERNING THE CHEESE-DAIRIES OF PONTARLIER
CHAPTER V—TRANQUILLITY
CHAPTER VI—JEAN VALJEAN
CHAPTER VII—THE INTERIOR OF DESPAIR
CHAPTER VIII—BILLOWS AND SHADOWS
CHAPTER IX—NEW TROUBLES
CHAPTER X—THE MAN AROUSED
CHAPTER XI—WHAT HE DOES
CHAPTER XII—THE BISHOP WORKS
CHAPTER XIII—LITTLE GERVAIS

BOOK THIRD—IN THE YEAR 1817
CHAPTER I—THE YEAR 1817
CHAPTER II—A DOUBLE QUARTETTE
CHAPTER III—FOUR AND FOUR
CHAPTER IV—THOLOMYÈS IS SO MERRY THAT HE SINGS A SPANISH DITTY
CHAPTER V—AT BOMBARDA’S
CHAPTER VI—A CHAPTER IN WHICH THEY ADORE EACH OTHER
CHAPTER VII—THE WISDOM OF THOLOMYÈS
CHAPTER VIII—THE DEATH OF A HORSE
CHAPTER IX—A MERRY END TO MIRTH

BOOK FOURTH—TO CONFIDE IS SOMETIMES TO DELIVER INTO A PERSON’S POWER
CHAPTER I—ONE MOTHER MEETS ANOTHER MOTHER
CHAPTER II—FIRST SKETCH OF TWO UNPREPOSSESSING FIGURES
CHAPTER III—THE LARK

BOOK FIFTH—THE DESCENT
CHAPTER I—THE HISTORY OF A PROGRESS IN BLACK GLASS TRINKETS
CHAPTER II—MADELEINE
CHAPTER III—SUMS DEPOSITED WITH LAFFITTE
CHAPTER IV—M. MADELEINE IN MOURNING
CHAPTER V—VAGUE FLASHES ON THE HORIZON
CHAPTER VI—FATHER FAUCHELEVENT
CHAPTER VII—FAUCHELEVENT BECOMES A GARDENER IN PARIS
CHAPTER VIII—MADAME VICTURNIEN EXPENDS THIRTY FRANCS ON MORALITY
CHAPTER IX—MADAME VICTURNIEN’S SUCCESS
CHAPTER X—RESULT OF THE SUCCESS
CHAPTER XI—CHRISTUS NOS LIBERAVIT
CHAPTER XII—M. BAMATABOIS’S INACTIVITY
CHAPTER XIII—THE SOLUTION OF SOME QUESTIONS CONNECTED WITH THE MUNICIPAL POLICE

BOOK SIXTH—JAVERT
CHAPTER I—THE BEGINNING OF REPOSE
CHAPTER II—HOW JEAN MAY BECOME CHAMP

BOOK SEVENTH—THE CHAMPMATHIEU AFFAIR
CHAPTER I—SISTER SIMPLICE
CHAPTER II—THE PERSPICACITY OF MASTER SCAUFFLAIRE
CHAPTER III—A TEMPEST IN A SKULL
CHAPTER IV—FORMS ASSUMED BY SUFFERING DURING SLEEP
CHAPTER V—HINDRANCES
CHAPTER VI—SISTER SIMPLICE PUT TO THE PROOF
CHAPTER VII—THE TRAVELLER ON HIS ARRIVAL TAKES PRECAUTIONS FOR DEPARTURE
CHAPTER VIII—AN ENTRANCE BY FAVOR
CHAPTER IX—A PLACE WHERE CONVICTIONS ARE IN PROCESS OF FORMATION
CHAPTER X—THE SYSTEM OF DENIALS
CHAPTER XI—CHAMPMATHIEU MORE AND MORE ASTONISHED

BOOK EIGHTH—A COUNTER-BLOW
CHAPTER I—IN WHAT MIRROR M. MADELEINE CONTEMPLATES HIS HAIR
CHAPTER II—FANTINE HAPPY
CHAPTER III—JAVERT SATISFIED
CHAPTER IV—AUTHORITY REASSERTS ITS RIGHTS
CHAPTER V—A SUITABLE TOMB
〜〜
〜〜〜以上が第1巻
〜〜〜
VOLUME II—COSETTE 第2巻
〜〜〜
VOLUME III—MARIUS 第3巻
〜〜〜
VOLUME IV—SAINT-DENIS 第4巻
〜〜〜
VOLUME V—JEAN VALJEAN 第5巻
〜〜〜
LETTER TO M. DAELLI
FOOTNOTES:
〜〜〜
〜〜



〜〜
〜〜〜
LES MISÉRABLES
〜〜〜
〜〜
〜〜
〜〜〜第1巻
VOLUME I
FANTINE
〜〜〜
BOOK FIRST—A JUST MAN
〜〜〜
〜〜
【CHAPTER V 】— MONSEIGNEUR BIENVENU MADE HIS CASSOCKS LAST TOO LONG      

 The private life of M. Myriel was filled with the same thoughts as his public life. The voluntary poverty in which the Bishop of D—— lived, would have been a solemn and charming sight for any one who could have viewed it close at hand.

 Like all old men, and like the majority of thinkers, he slept little. This brief slumber was profound. In the morning he meditated for an hour, then he said his mass, either at the cathedral or in his own house. His mass said, he broke his fast on rye bread dipped in the milk of his own cows. Then he set to work.

 A Bishop is a very busy man: he must every day receive the secretary of the bishopric, who is generally a canon, and nearly every day his vicars-general. He has congregations to reprove, privileges to grant, a whole ecclesiastical library to examine,—prayer-books, diocesan catechisms, books of hours, etc.,—charges to write, sermons to authorize, curés and mayors to reconcile, a clerical correspondence, an administrative correspondence; on one side the State, on the other the Holy See; and a thousand matters of business.

 What time was left to him, after these thousand details of business, and his offices and his breviary, he bestowed first on the necessitous, the sick, and the afflicted; the time which was left to him from the afflicted, the sick, and the necessitous, he devoted to work. Sometimes he dug in his garden; again, he read or wrote. He had but one word for both these kinds of toil; he called them gardening. “The mind is a garden,” said he.

 Towards midday, when the weather was fine, he went forth and took a stroll in the country or in town, often entering lowly dwellings. He was seen walking alone, buried in his own thoughts, his eyes cast down, supporting himself on his long cane, clad in his wadded purple garment of silk, which was very warm, wearing purple stockings inside his coarse shoes, and surmounted by a flat hat which allowed three golden tassels of large bullion to droop from its three points.

 It was a perfect festival wherever he appeared. One would have said that his presence had something warming and luminous about it. The children and the old people came out to the doorsteps for the Bishop as for the sun. He bestowed his blessing, and they blessed him. They pointed out his house to any one who was in need of anything.

 The Comforter

 Here and there he halted, accosted the little boys and girls, and smiled upon the mothers. He visited the poor so long as he had any money; when he no longer had any, he visited the rich.

 As he made his cassocks last a long while, and did not wish to have it noticed, he never went out in the town without his wadded purple cloak. This inconvenienced him somewhat in summer.

 On his return, he dined. The dinner resembled his breakfast.

 At half-past eight in the evening he supped with his sister, Madame Magloire standing behind them and serving them at table. Nothing could be more frugal than this repast. If, however, the Bishop had one of his curés to supper, Madame Magloire took advantage of the opportunity to serve Monseigneur with some excellent fish from the lake, or with some fine game from the mountains. Every curé furnished the pretext for a good meal: the Bishop did not interfere. With that exception, his ordinary diet consisted only of vegetables boiled in water, and oil soup. Thus it was said in the town, when the Bishop does not indulge in the cheer of a curé, he indulges in the cheer of a trappist.

 After supper he conversed for half an hour with Mademoiselle Baptistine and Madame Magloire; then he retired to his own room and set to writing, sometimes on loose sheets, and again on the margin of some folio. He was a man of letters and rather learned. He left behind him five or six very curious manuscripts; among others, a dissertation on this verse in Genesis, In the beginning, the spirit of God floated upon the waters. With this verse he compares three texts: the Arabic verse which says, The winds of God blew; Flavius Josephus who says, A wind from above was precipitated upon the earth; and finally, the Chaldaic paraphrase of Onkelos, which renders it, A wind coming from God blew upon the face of the waters. In another dissertation, he examines the theological works of Hugo, Bishop of Ptolemaïs, great-grand-uncle to the writer of this book, and establishes the fact, that to this bishop must be attributed the divers little works published during the last century, under the pseudonym of Barleycourt.

 Sometimes, in the midst of his reading, no matter what the book might be which he had in his hand, he would suddenly fall into a profound meditation, whence he only emerged to write a few lines on the pages of the volume itself. These lines have often no connection whatever with the book which contains them. We now have under our eyes a note written by him on the margin of a quarto entitled Correspondence of Lord Germain with Generals Clinton, Cornwallis, and the Admirals on the American station. Versailles, Poinçot, book-seller; and Paris, Pissot, bookseller, Quai des Augustins.

 Here is the note:—

 “Oh, you who are!

 “Ecclesiastes calls you the All-powerful; the Maccabees call you the Creator; the Epistle to the Ephesians calls you liberty; Baruch calls you Immensity; the Psalms call you Wisdom and Truth; John calls you Light; the Books of Kings call you Lord; Exodus calls you Providence; Leviticus, Sanctity; Esdras, Justice; the creation calls you God; man calls you Father; but Solomon calls you Compassion, and that is the most beautiful of all your names.”

 Toward nine o’clock in the evening the two women retired and betook themselves to their chambers on the first floor, leaving him alone until morning on the ground floor.

 It is necessary that we should, in this place, give an exact idea of the dwelling of the Bishop of D——

〜〜 次回紹介予定
【CHAPTER VI 】— WHO GUARDED HIS HOUSE FOR HIM
〜〜


〜[上記【projekt-gutenberg】の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。なお、”BOOK”は「部」とした。]
〜〜〜以下、第1巻
〜〜〜
第1巻 ファンティーヌ
〜〜〜
〜〜
第1部 - 正義の人
第1章 - M. ミリエル
第2章 - M. ミリエル、M.ウェルカムになる
第3章 - 厳しい司教区を持つ良い司教
第4章 - 言葉に対応する作品                                    
第5章 - モンセニュール・ビエンヴニュはキャスケットを長持ちさせすぎた  ← 今回の紹介
第6章 - 誰が彼のために家を守ったのか
第7章 - クラヴァット
第8章 - 飲酒後の哲学
第9章 - シスターの描く兄
第10章 - 未知の光を前にした司教
第11章 - 制約
第12章 - モンセニュール・ウェルカムの孤独
第13章 - 彼は何を信じていたか
第14章 - 彼は何を考えたか

第2部 - 秋
第1章 - 散歩の日の夕方
第2章 - 知恵は知恵に助言する
第3章 - 受動的服従の英雄主義
第4章 - ポンタルリエのチーズ店についての詳細
第5章 - 平穏
第6章 - ジャン・バルジャン
第7章 - 絶望の内面
第8章 - 柳と影
第9章 - 新しい悩み
第10章 - 目覚めた男
第11章 - 彼の仕事
第12章 - 司教の仕事
第13章 - 小さなジェルヴェ

第3部 - 1817年
第1章 - 1817年
第2章 - 二重カルテット
第3章 - 四と四
第4章 - スペイン小唄を歌うほど陽気なソロミエス
第5章 - ボンバーダにて
第6章 - 二人が慕い合う章
第7章 - ソロミエスの知恵
第8章 - 馬の死
第9章 - 陽気な歓談の終わり

第4部 - 打ち明けることは、時に人の力に引き渡されることでもある。
第1章 - ある母親と別の母親との出会い
第2章 - 二人の無愛想な人物の最初のスケッチ
第3章 - ひばり

第5部 - 降下
第1章 - 黒いガラスのアクセサリーの進歩の歴史
第2章 - マドレーヌ
第3章 - ラフィットに預けられたお金
第4章 - M. 喪中のマドレーヌ
第5章 - 地平線上の漠然とした閃光
第6章 - 父フォシュルヴァン
第7章 - フォシュルヴァンはパリの庭師になる
第8章 - マダム・ヴィクトゥルニャン、道徳に30フランを費やす
第9章 - マダム・ヴィクチュリアンの成功
第10章 - 成功の結果
第11章 - キリストの解放
第12章 - M. 第十三章-いくつかの解決策
第13章 - 市警に関するいくつかの問題の解決

第6部 - ジャヴェール
第1章 - 安息の始まり
第2章 - ジャンがチャンプになるには

第7部 - シャンマチュー事件
第1章 - シスター・シンプリス
第2章 - スコフレール卿の洞察力
第3章 - 髑髏の中の大騒動
第4章 - 睡眠中の苦しみがとる形
第5章 - 障害
第6章 - 証明されるシスター・シンプリス
第7章 - 旅人は到着時に出発のための用心をする
第8章 - 好意による入り口
第9章 - 信念が形成される過程における場所
第10章 - 否定のシステム
第11章 - シャンマチューはますます驚く

第8部 - 反撃の一撃
第1章 - どんな鏡でマドレーヌは自分の髪を見つめるか
第2章 - ファンティーヌの幸せ
第3章 - ジャヴェールは満足した
第4章 - 権威はその権利を再び主張する
第5章 - ふさわしい墓
〜〜
〜〜〜
〜〜〜以上が第1巻
〜〜
〜〜〜
レ・ミゼラブル
〜〜〜
〜〜
〜〜〜以下、第1巻
〜〜〜
第1巻 ファンティーヌ
〜〜〜
〜〜
第1部 - 正義の人
〜〜
〜〜
【第5章】- モンセニュール・ビエンヴニュはキャスケットを長持ちさせすぎた
〜〜 

 ミリエルの私生活は、公的な生活と同じような思いに満ちていた。 D...の司教が住んでいた自発的な貧しさは、それを間近に見ることができた者にとっては、厳粛で魅力的な光景であっただろう。

 すべての老人がそうであるように、また多くの思想家がそうであるように、彼はほとんど眠らなかった。 この短い眠りは深かった。 朝は1時間瞑想し、大聖堂か自分の家でミサを行った。 ミサが終わると、彼は自分の牛の乳に浸したライ麦パンで断食をした。 それから彼は仕事に取りかかった。

 司教は非常に多忙な人物である。毎日、司教区の秘書(一般にカノン)を迎えなければならないし、ほぼ毎日、総代理を迎えなければならない。 修道会を叱責し、特権を与え、祈祷書、教区のカテキズム、時祷書などの教会図書館を調べ、教令を書き、説教を認可し、修道士と市長を和解させ、聖職者と行政のやり取りをし、一方では国家を、他方では聖座を相手にし、千差万別の仕事をこなさなければならなかった。

 このような千差万別の仕事、執務、ブレヴィアリーを終えて、彼に残された時間は、まず、必要な人、病人、苦しんでいる人のために捧げ、苦しんでいる人、病人、必要な人のために残された時間は、仕事に捧げた。 時には庭を掘り、また読書や執筆をした。 彼はこれらの労苦を一つの言葉で表現した。 「心は庭だ」と司教は言った。

 天気の良い昼過ぎになると、ヴェルサイユ宮殿は田舎や町を散策し、下層民家に入っていくこともあった。 彼は一人で、物思いにふけり、目を伏せ、長い杖をついて歩き、とても暖かい絹の紫色の衣を身にまとい、粗い靴の中に紫色のストッキングを履き、大きな地金の金色の房が3つある平たい帽子をかぶっていた。

 彼が現れるところはどこでも完璧な祭りだった。 彼の存在には、何か温かく光り輝くものがある。 子供も老人も、太陽と同じように司教を慕って戸口に出てきた。 彼は祝福を与え、人々は彼を祝福した。 彼らは何か必要なものがある人に彼の家を指差した。

 慰め主

 あちこちで立ち止まり、少年少女に声をかけ、母親たちに微笑みかけた。 お金があるうちは貧しい人を訪ね、お金がなくなると金持ちを訪ねた。

 彼はキャソックを長持ちさせ、それを気づかれたくなかったので、紫色の外套を着ずに街に出ることはなかった。 このため、夏には多少不便を感じた。

 その帰り、彼は食事をした。 夕食は朝食に似ていた。

 夜8時半になると、彼は妹と夕食を共にし、マダム・マグロワールは彼らの後ろに立って給仕をした。 これほど質素な食事はない。 しかし、司教が修道士の一人を夕食に招くと、マグロワール王女はその機会を利用して、湖で獲れた素晴らしい魚や山で獲れた素晴らしい獲物をモンセニュールに振る舞った。 司教は口出ししなかった。 その例外を除けば、彼の普段の食事は水煮の野菜とオイルスープだけであった。 司教が修道士の陽気に浸らないときは、トラピストの陽気に浸るのだ。

 夕食後、彼はバプティスティーヌ夫人やマグロワール夫人と30分ほど話をした後、自室に戻り、ある時はルーズリーフに、またある時はフォリオの余白に書き物をした。 彼は文人であり、かなり学識があった。 司教は5、6冊の非常に興味深い写本を残した。中でも創世記の「はじめに、神の霊が水の上に浮かんだ」という一節についての論考がある。 アラビア語の「神の風が吹いた」、フラウィウス・ヨセフスの「上からの風が大地に降り注いだ」、そしてオンケロスによるカルダイ語のパラフレーズである「神からの風が水の面に吹いた」である。 別の論文では、本書の著者の曾祖父に当たるプトレマイオス司教ユゴーの神学的著作を検証し、前世紀にバーレイコートというペンネームで出版された多様な小著作は、この司教に帰せられるという事実を立証している。

 読書の最中、どんな本を手にしていても、突然深い瞑想に陥ることがある。 その数行は、その本とは何の関係もないことが多い。 今、私たちの目の前にあるのは、『ジェルマン卿とクリントン将軍、コーンウォリス将軍、アメリカ駐在の提督たちとの往復書簡』と題された四つ切本の余白に書かれたメモである。 ヴェルサイユ、書店ポワンソ、パリ、オーギュスタン通りの書店ピソ。

以下はそのメモである。

「ああ、あなたがたは!

「伝道の書はあなたを万能者と呼び、マカベア書はあなたを創造主と呼び、エフェソの信徒への手紙はあなたを自由と呼び、バルークはあなたを無限と呼び、詩篇はあなたを知恵と真実と呼び、ヨハネはあなたを光と呼び、列王記はあなたを主と呼び、出エジプト記はあなたを摂理と呼び、レビ記は神聖と呼び、エスドラス書は正義と呼び、被造物はあなたを神と呼び、人はあなたを父と呼ぶ。

夜の9時になると、2人の女性は1階の自分の部屋に戻り、彼は1階で朝まで一人きりになった。

この場所で、D...司教の住居を正確に伝える必要がある。

〜〜 次回紹介予定
【第6章】- 誰が彼のために家を守ったのか
〜〜







〜〜
〜〜〜
-----<<< フランス語版 >>>-----Language: French
〜〜〜
Title: Les misérables Tome I: Fantine
Author: Victor Hugo
Release date: January 10, 2006 [eBook #17489]
Most recently updated: October 30, 2023
Language: French
Credits: Produced by www.ebooksgratuits.com and Chuck Greif
*** START OF THE PROJECT GUTENBERG EBOOK LES MISÉRABLES TOME I: FANTINE ***
〜〜〜
[フランス語版eBook] URL> https://gutenberg.org/ebooks/17489
〜〜〜
〜〜

〜〜
〜〜〜
Livre premier—Un juste
〜〜〜
〜〜
〜〜
〜〜〜
Chapitre V
Que monseigneur Bienvenu faisait durer trop longtemps ses soutanes
〜〜〜
〜〜

 La vie intérieure de M. Myriel était pleine des mêmes pensées que sa vie publique. Pour qui eût pu la voir de près, c'eût été un spectacle grave et charmant que cette pauvreté volontaire dans laquelle vivait M. l'évêque de Digne.

 Comme tous les vieillards et comme la plupart des penseurs, il dormait peu. Ce court sommeil était profond. Le matin il se recueillait pendant une heure, puis il disait sa messe, soit à la cathédrale, soit dans son oratoire. Sa messe dite, il déjeunait d'un pain de seigle trempé dans le lait de ses vaches. Puis il travaillait.

 Un évêque est un homme fort occupé; il faut qu'il reçoive tous les jours le secrétaire de l'évêché, qui est d'ordinaire un chanoine, presque tous les jours ses grands vicaires. Il a des congrégations à contrôler, des privilèges à donner, toute une librairie ecclésiastique à examiner, paroissiens, catéchismes diocésains, livres d'heures, etc., des mandements à écrire, des prédications à autoriser, des curés et des maires à mettre d'accord, une correspondance cléricale, une correspondance administrative, d'un côté l'état, de l'autre le Saint-Siège, mille affaires.

 Le temps que lui laissaient ces mille affaires, ses offices et son bréviaire, il le donnait d'abord aux nécessiteux, aux malades et aux affligés; le temps que les affligés, les malades et les nécessiteux lui laissaient, il le donnait au travail. Tantôt il bêchait la terre dans son jardin, tantôt il lisait et écrivait. Il n'avait qu'un mot pour ces deux sortes de travail; il appelait cela jardiner.

 —L'esprit est un jardin, disait-il.

 À midi, il dînait. Le dîner ressemblait au déjeuner.

 Vers deux heures, quand le temps était beau, il sortait et se promenait à pied dans la campagne ou dans la ville, entrant souvent dans les masures. On le voyait cheminer seul, tout à ses pensées, l'œil baissé, appuyé sur sa longue canne, vêtu de sa douillette violette ouatée et bien chaude, chaussé de bas violets dans de gros souliers, et coiffé de son chapeau plat qui laissait passer par ses trois cornes trois glands d'or à graine d'épinards.

 C'était une fête partout où il paraissait. On eût dit que son passage avait quelque chose de réchauffant et de lumineux. Les enfants et les vieillards venaient sur le seuil des portes pour l'évêque comme pour le soleil. Il bénissait et on le bénissait. On montrait sa maison à quiconque avait besoin de quelque chose.

 Çà et là, il s'arrêtait, parlait aux petits garçons et aux petites filles et souriait aux mères. Il visitait les pauvres tant qu'il avait de l'argent; quand il n'en avait plus, il visitait les riches.

 Comme il faisait durer ses soutanes beaucoup de temps, et qu'il ne voulait pas qu'on s'en aperçût, il ne sortait jamais dans la ville autrement qu'avec sa douillette violette. Cela le gênait un peu en été.

 Le soir à huit heures et demie il soupait avec sa sœur, madame Magloire debout derrière eux et les servant à table. Rien de plus frugal que ce repas. Si pourtant l'évêque avait un de ses curés à souper, madame Magloire en profitait pour servir à Monseigneur quelque excellent poisson des lacs ou quelque fin gibier de la montagne. Tout curé était un prétexte à bon repas; l'évêque se laissait faire. Hors de là, son ordinaire ne se composait guère que de légumes cuits dans l'eau et de soupe à l'huile. Aussi disait-on dans la ville:

 —Quand l'évêque fait pas chère de curé, il fait chère de trappiste.

 Après son souper, il causait pendant une demi-heure avec mademoiselle Baptistine et madame Magloire; puis il rentrait dans sa chambre et se remettait à écrire, tantôt sur des feuilles volantes, tantôt sur la marge de quelque in-folio. Il était lettré et quelque peu savant. Il a laissé cinq ou six manuscrits assez curieux; entre autres une dissertation sur le verset de la Genèse: Au commencement l'esprit de Dieu flottait sur les eaux. Il confronte avec ce verset trois textes: la version arabe qui dit: Les vents de Dieu soufflaient; Flavius Josèphe qui dit: Un vent d'en haut se précipitait sur la terre, et enfin la paraphrase chaldaïque d'Onkelos qui porte: Un vent venant de Dieu soufflait sur la face des eaux. Dans une autre dissertation, il examine les œuvres théologiques de Hugo, évêque de Ptolémaïs, arrière-grand-oncle de celui qui écrit ce livre, et il établit qu'il faut attribuer à cet évêque les divers opuscules publiés, au siècle dernier, sous le pseudonyme de Barleycourt.

 Parfois au milieu d'une lecture, quel que fût le livre qu'il eût entre les mains, il tombait tout à coup dans une méditation profonde, d'où il ne sortait que pour écrire quelques lignes sur les pages mêmes du volume. Ces lignes souvent n'ont aucun rapport avec le livre qui les contient. Nous avons sous les yeux une note écrite par lui sur une des marges d'un in-quarto intitulé: Correspondance du lord Germain avec les généraux Clinton, Cornwallis et les amiraux de la station de l'Amérique. À Versailles, chez Poinçot, libraire, et à Paris, chez Pissot, libraire, quai des Augustins.

 Voici cette note:

 «Ô vous qui êtes!

 «L'Ecclésiaste vous nomme Toute-Puissance, les Macchabées vous nomment Créateur, l'Épître aux Éphésiens vous nomme Liberté, Baruch vous nomme Immensité, les Psaumes vous nomment Sagesse et Vérité, Jean vous nomme Lumière, les Rois vous nomment Seigneur, l'Exode vous appelle Providence, le Lévitique Sainteté, Esdras Justice, la création vous nomme Dieu, l'homme vous nomme Père; mais Salomon vous nomme Miséricorde, et c'est là le plus beau de tous vos noms.»

 Vers neuf heures du soir, les deux femmes se retiraient et montaient à leurs chambres au premier, le laissant jusqu'au matin seul au rez-de-chaussée.

 Ici il est nécessaire que nous donnions une idée exacte du logis de M. l'évêque de Digne.

〜〜
〜〜〜 次回紹介予定
Chapitre VI
Par qui il faisait garder sa maison
〜〜〜
〜〜


〜[上記【projekt-gutenberg】の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。なお、”Livre”は「部」とした。]

〜〜
〜〜〜
第1部 ただしい男
〜〜〜
〜〜
〜〜〜
第5章
モンセニュール・ビエンヴニュはキャスケットを長持ちさせすぎた
〜〜〜
〜〜

 ミリエル氏の内面は、公的な生活と同じような思いに満ちていた。 ディーニュ司教の自発的な貧しさは、それを間近に見ることができた者にとっては、深刻で魅力的な光景であっただろう。

 すべての老人や多くの思想家がそうであるように、彼はほとんど眠らなかった。 この短い眠りは深かった。 朝、彼は1時間瞑想し、大聖堂か自分のオラトリオでミサを行った。 ミサの後、牛のミルクに浸したライ麦パンを食べた。 それから彼は働いた。

 司教はとても忙しい人である。毎日、通常はカノンである司教区の秘書を迎えなければならないし、ほとんど毎日、大司教を迎えなければならない。 彼は、監督すべき修道会、与えるべき特権、調べるべき教会図書館全体、教区司祭、教区カテキズム、時祷書など、書くべき司牧書、認可すべき説教、教区司祭と市長の同意、聖職者の通信、行政の通信、一方では国家、他方では聖座、千差万別の事柄を抱えていた。

 何千もの用事、執務、ブレヴィアリーのために残された時間は、まず貧しい人々、病人、苦しんでいる人々に与え、苦しんでいる人々、病人、苦しんでいる人々に残された時間は、仕事に費やした。 時には庭の土を鋤で挽き、時には本を読んだり手紙を書いたりした。 司教は、この2種類の仕事に対して、ただひとつの言葉を持っていた。

 -心は庭だ」と司教はよく言っていた。

 正午には夕食をとった。 夕食は昼食に似ていた。

 天気の良い2時ごろになると、彼は郊外や町を散歩し、しばしば掘っ立て小屋に入った。 目を伏せ、長い杖に寄りかかり、紫色のキルトの暖かい布団に身を包み、紫色のストッキングと厚い靴を履き、3本の角からほうれん草の種がぶら下がった3つの金色の房のついた平たい帽子をかぶって、一人で物思いにふけっている彼の姿を見ることができた。

 彼が現れるところはどこでもごちそうだった。 彼が通り過ぎると、何か暖かく光り輝くような気がした。 子供たちや老人が玄関先までやってきて、太陽と同じように司教を出迎えた。 彼は人々を祝福し、人々も彼を祝福した。 何か必要な人は誰でも彼の家に案内された。

 あちこちで司教は立ち止まり、少年少女に話しかけ、母親たちに微笑みかけた。 彼はお金がある限り貧しい人々を訪ね、お金がなくなると金持ちを訪ねた。

 司教はキャスケットを長持ちさせ、誰にも気づかれたくなかったので、紫色のダスター姿以外では町に出ることはなかった。 夏、彼は少し恥ずかしかった。

 夕方、8時半になると、彼は妹と一緒に夕食をとり、マダム・マグロワールは彼らの後ろに立って給仕をした。 この食事ほど質素なものはない。 司教が教区司祭を夕食に招くと、マダム・マグロワールはその機会を利用して、湖で獲れた素晴らしい魚や山で獲れた上質の獲物をモンセニュールに振る舞った。 どんな教区司祭でも、おいしい食事の口実にはなった。 夏以外の彼の食事は、野菜の水煮と油で煮たスープだけだった。 町にはこんなことわざもあった:

 -司教が司祭を気にかけないときは、トラピストを気にかける。

 夕食が終わると、司教はマドモアゼル・バプティスティーヌやマダム・マグロワールと30分ほどおしゃべりをした。 司教は読み書きができ、学者でもあった。 彼は、創世記の一節「はじめに神の霊は水の上に浮かんだ」についてのエッセイを含む、5、6冊の奇妙な手稿を残している。 アラビア語版では「神の風が吹いていた」、フラウィウス・ヨセフスでは「上からの風が大地の上を吹き荒れていた」、そして最後にオンケロスによるカルデア語のパラフレーズでは「神からの風が水の面を吹き荒れていた」とある。 別のエッセイでは、本書の著者の曾祖父に当たるプトレマイス司教ユゴーの神学的著作を検証し、前世紀にバーレイコートというペンネームで出版されたさまざまなオプスキュールがこの司教のものであることを立証している。

 読書の最中、どんな本を手にしていても、突然深い瞑想に入り、そこから抜け出して本のページに数行を書くことがある。 その数行は、しばしばその本とは何の関係もなかった。 私たちの目の前にあるのは、『クリントン、コーンウォリス、アメリ力駐屯地の親衛隊とジェルマン公との往復書簡』と題された四つ組本の余白のひとつに書かれたメモである。 ヴェルサイユでは書店のポワンソから、パリではオーギュスタン通りの書店のピソから。

これがそのメモである:

「汝らよ!

「伝道の書はあなたを全能と呼び、マカベア書はあなたを創造主と呼び、エペソ書はあなたを自由と呼び、バルークはあなたを広大と呼び、詩篇はあなたを知恵と真理と呼び、ヨハネはあなたを光と呼び、王たちはあなたを主と呼び、出エジプト記はあなたを摂理と呼び、レビ記は神聖と呼び、エズラは正義と呼び、天地創造はあなたを神と呼び、人はあなたを父と呼ぶ; しかし、ソロモンはあなたをマーシーと呼ぶ。"

夕方9時ごろ、二人の女は引き揚げ、一階にある自分たちの部屋に上がっていった。

ここで、レヴェック・ド・ディーニュの住まいについて正確に説明する必要がある。

〜〜
〜〜〜
第6章  
誰が彼の家を守っていたのか  ← 次は下記〈リンク〉で紹介。
〜〜〜
〜〜










<リンク①>
【Projekt_Gutenberg_200im】『レ・ミゼラブル』 その6・【第1巻・第1部・第6章】英語版/フランス語版



<リンク②>
【【小説】ヴィクトル・ユーゴー「レ・ミゼラブル」Victor-Marie Hugo「Les Misérable】一覧のはじまり



 

いいなと思ったら応援しよう!