ラジオ生活:クラシックの庭 メンデルスゾーン『「無言歌」から「ベネチアの舟歌 作品62 第5」』
聞き逃しサービス 2024/04/22 放送
クラシックの庭
〜
〜
『「無言歌」から「ベネチアの舟歌 作品62 第5」』
( Op. 62, Songs Without Words for piano, No. 5 Andante con moto in A minor )
[ "Venezianisches Gondellied" or Venetian Boat Song No. 3 (MWV U 151) ]
作曲: メンデルスゾーン ( Felix Mendelssohn Bartholdy )
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
(2分48秒)
〜
開始より45分29秒頃 (終了より1時間04分31秒前頃)
〜
〜
配信終了2024/04/29 15:50
(すでに配信終了してます)
番組情報
Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Felix_Mendelssohn+Op_62_No_5
Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Felix_Mendelssohn_Bartholdy+Op_62_Songs_Without_Words_No_5+Venezianisches_Gondellied
無言歌集 (メンデルスゾーン)
Wikipedia JA(日本版) URL> https://ja.wikipedia.org/wiki/無言歌集_(メンデルスゾーン)
〜
無言歌集(むごんかしゅう)は、メンデルスゾーンによって作曲された一連のピアノ独奏のための作品集である。
…
【内容】
ドイツ語の原題では“Lieder ohne Worte”(言葉のない歌)である。(英語では Songs Without Words, フランス語では Romances sans paroles と呼ばれる。)「無言歌集」と題して出版されたアルバムは、作品19、作品30、作品38、作品53、作品62、作品67、作品85、作品102 の全8巻があり、それぞれ6曲ずつの「無言歌」を収めている。姉の ファニー・メンデルスゾーンが「無言歌」を考案したとされ、彼女も多数の「無言歌」や「キャラクター・ピース」を作曲している。また、48曲のほか、それまで出版されず、番号のついていない「無言歌」も近年になって出版されている。
…
【キャラクター・ピース】
全部で48曲残された「無言歌」は、当時のドイツ・ロマン派音楽の中で作曲されたピアノの性格的小品集の中でも、最もよく知られた傑作の1つとなっている。これらの曲は、曲想が優美で温かく、技巧的にも難しくないことから、発表の当初から多くの人々に愛されてきた。このメンデルスゾーンの『無言歌集』やシューマンの初期のピアノ作品群の影響を受けて、多くの作曲家たちがこの分野で種々の名作を書いてきた。
…
〜 [ 上記Wikipediaより抜粋。]
無言歌
Songs_Without_Words
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Songs_Without_Words
〜
Songs Without Words (Lieder ohne Worte) is a series of short lyrical piano works by the Romantic composer Felix Mendelssohn written between 1829 and 1845. His sister, Fanny Mendelssohn, and other composers also wrote pieces in the same genre.
…
【Music】
The eight volumes of Songs Without Words, each consisting of six songs (Lieder), were written at various points throughout Mendelssohn's life and published separately. The piano became increasingly popular in Europe during the early nineteenth century, when it became a standard item in many middle-class households. The pieces are within the grasp of pianists of various abilities and this undoubtedly contributed to their popularity. This great popularity has caused many critics to under-rate their musical value. [citation needed]
The first volume was published by Novello in London (1832) as Original Melodies for the Pianoforte, but the later volumes used the title Songs Without Words.
The works were part of the Romantic tradition of writing short lyrical pieces for the piano, although the specific concept of "Songs Without Words" was new. Mendelssohn's sister Fanny wrote a number of similar pieces (though not so entitled) and, according to some music historians, she may have helped inspire the concept. The title Song Without Words seems to have been Felix Mendelssohn's own invention. In 1828, Fanny wrote in a letter "My birthday was celebrated very nicely ... Felix has given me a 'song without words' for my album (he has lately written several beautiful ones)."
Mendelssohn himself resisted attempts to interpret the songs too literally, and objected when his friend Marc-André Souchay sought to put words to them to make them literal: "What the music I love expresses to me, is not thought too indefinite to put into words, but on the contrary, too definite". (Mendelssohn's own italics) Mendelssohn also wrote other Songs Without Words not collected in volumes, and published only in recent years. Furthermore, original drafts exist for many of the 'Songs' many of which differ quite substantially from the eventually published versions. In 2008, the Italian pianist Roberto Prosseda recorded a collection of Mendelssohn's Songs Without Words for Decca Records totalling 56 Lieder, some of them never recorded before.
…
【Songs】
The titles attributed to some of the songs below were given by Mendelssohn himself. Other fanciful titles were given to certain of them by later publishers but have no authority and do not reflect any intention of the composer.
・Book 1, Op. 19b (1829–30)
・Book 2, Op. 30 (1833–34)
・Book 3, Op. 38 (1836–37)
・Book 4, Op. 53 (1839–41)
・Book 5, Op. 62 (1842–44)
・Book 6, Op. 67 (1843–45)
・Book 7, Op. Posth. 85 (1843–45)
・Book 8, Op. Posth. 102 (1842–45)
…
《》Related works
A piece in D major for cello and piano, written by Mendelssohn around 1845 for cellist Lisa Cristiani, was published for the first time after his death. It was designated Opus 109 and entitled Song Without Words. It is not related to any of the piano pieces.[6] Cellist Carlos Prieto called the piece "an exquisite composition, worthy of the finest pieces Mendelssohn ever composed for this genre."
A piece for piano in E minor by Mendelssohn was published after his death under Op. 117, entitled Albumblatt ("Album Leaf");[8] a further piece for piano by Mendelssohn was published after his death, without opus number, listed as WoO 10, titled Gondellied ("Gondola Song"). Some historians believe these to have been intended for another set of Songs Without Words.
…
【Arrangements】
Mendelssohn made piano duet arrangements of a number of the songs, namely those that became Book 5 and the first song of Book 6, which he presented to Queen Victoria in 1844. Mendelssohn was also aware of arrangements of some of the earlier Lieder for piano duet by Carl Czerny. Many others have made various arrangements of individual songs, including for orchestra, chamber ensemble, or solo instrument with piano accompaniment. One such example is the arrangement of 22 of the songs by Mendelssohn's student, the German violist Friedrich Hermann (1828–1907), for violin and piano.
In 1834, Franz Liszt wrote his Grosses Konzertstück über Mendelssohns Lieder ohne Worte (Grand Concert Piece on Mendelssohn's Songs Without Words) for 2 pianos. This was based on songs 1–3 of Book I, Op. 19b. Liszt and a student, Mlle. Vial, started to play it in Paris on 9 April 1835 but Liszt became ill during the performance. Ferruccio Busoni planned to play it in London with Egon Petri, but died before the plan could be realised. It was finally first performed in full by Richard and John Contiguglia at the 1984 Holland Liszt Festival in Utrecht.
There are also examples of recordings of transcriptions, for solo instrument and piano accompaniment, of Mendelssohn lieder written for the voice, which have been entitled "Songs Without Words", for instance by Mischa Maisky. No such arrangements were however made, or so titled, by Mendelssohn himself.
…
〜[ Excerpt from above wikipedia. ]
〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜
言葉のない歌』(Lieder ohne Worte)は、ロマン派の作曲家フェリックス・メンデルスゾーンが1829年から1845年にかけて作曲した一連の短い叙情的なピアノ曲である。 妹のファニー・メンデルスゾーンや他の作曲家も同じジャンルの作品を書いている。
…
【音楽】
メンデルスゾーンの生涯を通じて様々な時期に書かれ、別々に出版された。 ピアノは19世紀初頭にヨーロッパでますます普及し、多くの中流家庭で標準的なアイテムとなった。 これらの作品は、様々な能力を持つピアニストの手に届くところにあり、このことが間違いなく人気の一因となっている。 この大きな人気のために、多くの批評家がその音楽的価値を過小評価している。 [要出典]。
第1巻はロンドンのノヴェロ社から『ピアノフォルテのためのオリジナル・メロディー』として出版されたが(1832年)、それ以降の巻では『言葉のない歌曲集』というタイトルが使われた。
この作品は、ピアノのために叙情的な小品を書くというロマン派の伝統の一部であったが、「言葉のない歌」という具体的なコンセプトは新しいものであった。 メンデルスゾーンの妹ファニーも似たような作品をいくつか書いており、音楽史家たちによれば、彼女がこのコンセプトのヒントになったのではないかという。 言葉のない歌」というタイトルは、フェリックス・メンデルスゾーン自身の創作と思われる。 1828年、ファニーは手紙の中で「私の誕生日はとても素敵に祝われました。 フェリックスは私のアルバムのために "言葉のない歌 "を贈ってくれた(彼は最近、いくつかの美しい曲を書いている)」。
メンデルスゾーン自身は、この曲をあまりに文字通りに解釈しようとする試みに抵抗し、友人のマルク=アンドレ・スーチェイが言葉をつけて文字通りに解釈しようとしたときには異議を唱えた: 「私が愛する音楽が私に表現しているものは、言葉にするにはあまりに不明確なものではなく、逆にあまりに明確なものである。 (メンデルスゾーン自身によるイタリック体)メンデルスゾーンは他にも「言葉のない歌」を書いているが、これは全集には収められておらず、近年になって出版されたものである。 さらに、「歌曲」の多くには原案が存在し、その多くは最終的に出版されたバージョンとはかなり異なっている。 2008年、イタリアのピアニスト、ロベルト・プロセダは、デッカ・レコードにメンデルスゾーンの「言葉のない歌曲集」を56曲録音した。
…
【曲目】
以下のいくつかの曲のタイトルは、メンデルスゾーン自身がつけたものである。 また、後世の出版社によってつけられた架空のタイトルもあるが、これは何の権威もなく、作曲者の意図を反映したものでもない。
・第1集 作品19b (1829-30)
・第2巻 作品30 (1833-34)
・第3巻 作品38(1836-37年)
・第4巻 作品53 (1839-41)
・第5巻 作品62 (1842-44)
・第6巻 作品67 (1843-45)
・第7巻 Op. 85 (1843-45)
・第8巻 Op. 102 (1842-45)
…
【関連作品】
1845年頃、メンデルスゾーンがチェリスト、リサ・クリスティアーニのために書いたチェロとピアノのためのニ長調の作品で、彼の死後初めて出版された。 作品109とされ、『言葉のない歌』と題された。 チェリストのカルロス・プリエトは、この曲を "メンデルスゾーンがこのジャンルのために作曲した最も素晴らしい作品に値する、絶妙な作品 "と評した。
メンデルスゾーンのピアノのためのホ短調の小品は、作品番号117で『アルバムの葉』と題され、死後に出版された。 いくつかの歴史家は、これらは『言葉のない歌』の別のセットのために意図されたものだと考えている。
…
【編曲】
メンデルスゾーンは、この曲のいくつかをピアノ二重奏曲に編曲し、第5巻と第6巻の第1曲を1844年にヴィクトリア女王に献呈した。 メンデルスゾーンは、カール・ツェルニーによるピアノ二重奏のための編曲も知っていた。 その他にも、オーケストラ、室内アンサンブル、ピアノ伴奏付き独奏楽器など、個々の曲の様々な編曲がなされている。 メンデルスゾーンの弟子であるドイツのヴィオリスト、フリードリッヒ・ヘルマン(1828-1907)がヴァイオリンとピアノのために編曲した22曲がその一例である。
1834年、リストは2台ピアノのための「メンデルスゾーン歌曲集(Grosses Konzertstück über Mendelssohn Lieder ohne Worte)」を作曲した。 これは、作品19bの第1巻の第1曲から第3曲に基づいている。 1835年4月9日、リストと学生のヴィアル女史はパリでこの曲を演奏し始めたが、リストは演奏中に体調を崩してしまった。 フェルッチョ・ブゾーニは、ロンドンでエゴン・ペトリとこの曲を演奏する予定だったが、実現する前に亡くなった。 これは、1984年にユトレヒトで開催されたオランダ・リスト音楽祭で、リチャードとジョン・コンティグリアによってついに全曲初演された。
また、声楽のために書かれたメンデルスゾーンの歌曲を、独奏楽器とピアノ伴奏のためにトランスクリプションし、「言葉のない歌曲」と題して録音した例もある(ミッシャ・マイスキーなど)。 しかし、メンデルスゾーン自身によってこのような編曲がなされたり、このような題名が付けられたりすることはなかった。
…
〜
Felix Mendelssohn Bartholdy
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Felix_Mendelssohn
Wikipedia DE(ドイツ版) URL> https://de.m.wikipedia.org/wiki/Felix_Mendelssohn_Bartholdy
〜
Jakob Ludwig Felix Mendelssohn Bartholdy (oft auch nur Felix Mendelssohn genannt; * 3. Februar 1809 in Hamburg; † 4. November 1847 in Leipzig) war ein deutscher Komponist, Pianist und Organist. Er zählt zu den bedeutendsten Musikern der Romantik und setzte als Dirigent Maßstäbe, die das Dirigieren bis heute prägen.
Daneben setzte sich Mendelssohn Bartholdy für die Aufführung von Werken Händels und Johann Sebastian Bachs ein. Damit trug er wesentlich zu ihrer Wiederentdeckung und zur Herausbildung eines Verständnisses für die „klassische“ Epoche der deutschen Musik bei. Er gilt als Mitbegründer der historischen Musikpflege und gründete das erste Konservatorium in Deutschland.
Er war der Bruder der Komponistin Fanny Hensel.
…
〜[ Excerpt from above wikipedia. ]
〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜
ヤコブ・ルートヴィヒ・フェリックス・メンデルスゾーン・バルソルディ(Jakob Ludwig Felix Mendelssohn Bartholdy; * 1809年2月3日ハンブルク生まれ、1847年11月4日ライプツィヒ生まれ)は、ドイツの作曲家、ピアニスト、オルガニスト。ロマン派の最も重要な音楽家の一人であり、指揮者としても今日に至るまで指揮を特徴づける基準を打ち立てた。
メンデルスゾーン・バルトルディは、ヘンデルやヨハン・セバスティアン・バッハの作品の演奏にも力を注いだ。そうすることで、ヘンデルとヨハン・セバスティアン・バッハの作品の再発見と、ドイツ音楽の「古典派」時代の理解の発展に大きく貢献した。歴史的音楽教育の創始者とされ、ドイツで最初の音楽院を設立した。
作曲家ファニー・ヘンゼルの弟。
…
〜
List of compositions by Felix Mendelssohn
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_compositions_by_Felix_Mendelssohn
〜
…
・Op. 19a, 6 Songs for voice and piano (1830/34)
No. 1 "Frühlingslied: In dem Walde, süsse Tone" (MWV K 56)
No. 2 "Das erste Veilchen: Als ich das erste Veilchen erblickt" (MWV K 63)
No. 3 "Winterlied: Mein Sohn, wo willst du hin so spät" (MWV K 72)
No. 4 "Neue Liebe: In dem Mondenschein im Walde" (MWV K 70)
No. 5 "Gruss: Leise zieht durch mein Gemüth" (MWV K 71)
No. 6 "Reiselied: Bringet des treusten Herzens Grüsse" (MWV K 65)
・Op. 19b, Songs Without Words for piano, Book I (1829/30)
No. 1 Andante con moto in E major (MWV U 86)
No. 2 Andante espressivo in A minor (MWV U 80)
No. 3 Molto allegro e vivace in A major ("Hunting Song") (MWV U 89)
No. 4 Moderato in A major (MWV U 73)
No. 5 Poco agitato in F-sharp minor (MWV U 90)
No. 6 Andante sostenuto in G minor ("Venezianisches Gondellied" [Venetian Boat Song] No. 1) (MWV U 78)
…
・Op. 30, Songs Without Words for piano, Book II (1833/34)
No. 1 Andante espressivo in E-flat major (MWV U 103)
No. 2 Allegro di molto in B-flat minor (MWV U 77)
No. 3 Adagio non troppo in E major (MWV U 104)
No. 4 Agitato e con fuoco in B minor (MWV U 98)
No. 5 Andante grazioso in D major (MWV U 97)
No. 6 Allegretto tranquillo in F-sharp minor ("Venezianisches Gondellied" or Venetian Boat Song No. 2) (MWV U 110)
…
・Op. 38, Songs Without Words for piano, Book III (1836/37)
No. 1 Con moto in E-flat major (MWV U 121)
No. 2 Allegro non troppo in C minor (MWV U 115)
No. 3 Presto e molto vivace in E major (MWV U 107)
No. 4 Andante in A major (MWV U 120)
No. 5 Agitato in A minor (MWV U 137)
No. 6 Andante con moto in A-flat major ("Duetto") (MWV U 119)
…
・Op. 53, Songs Without Words for piano, Book IV (1839/41)
No. 1 Andante con moto in A-flat major (MWV U 143)
No. 2 Allegro non troppo in E-flat major (MWV U 109)
No. 3 Presto agitato in G minor (MWV U 144)
No. 4 Adagio in F major (MWV U 114)
No. 5 Allegro con fuoco in A minor ("Volkslied") (MWV U 153)
No. 6 Molto Allegro vivace in A major (MWV U 154)
…
・Op. 62, Songs Without Words for piano, Book V (1842/44)
No. 1 Andante espressivo in G major (MWV U 185)
No. 2 Allegro con fuoco in B-flat major (MWV U 181)
No. 3 Andante maestoso in E minor ("Trauermarsch") (MWV U 177)
No. 4 Allegro con anima in G major (MWV U 175)
No. 5 Andante con moto in A minor ("Venezianisches Gondellied" or Venetian Boat Song No. 3) (MWV U 151)
No. 6 Allegretto grazioso in A major ("Frühlingslied" or "Spring Song") (MWV U 161)
…
・Op. 67, (6) Songs Without Words for piano, Book VI (1843/45)
No. 1 Andante in E-flat major (MWV U 180)
No. 2 Allegro leggiero in F-sharp minor (MWV U 145)
No. 3 Andante tranquillo in B-flat major (MWV U 102)
No. 4 Presto in C major ("Spinnerlied") (MWV U 182)
No. 5 Moderato in B minor (MWV U 184)
No. 6 Allegro non troppo in E major (MWV U 188)
…
・Op. Posth. 85, (6) Songs Without Words for piano, Book VII (1834/45)
No. 1 Andante espressivo in F major (MWV U 150)
No. 2 Allegro agitato in A minor (MWV U 101)
No. 3 Presto in E-flat major (MWV U 111)
No. 4 Andante sostenuto in D major (MWV U 190)
No. 5 Allegretto in A major (MWV U 191)
No. 6 Allegretto con moto in B-flat major (MWV U 155)
…
・Op. Posth. 102, (6) Songs Without Words for piano, Book VIII (1842/45)
No. 1 Andante un poco agitato in E minor (MWV U 162)
No. 2 Adagio in D major (MWV U 192)
No. 3 Presto in C major ("Tarantelle") ("Kinderstuck") (MWV U 195)
No. 4 Un poco agitato, ma andante in G minor ("The Sighing Wind") (MWV U 152)
No. 5 Allegro vivace in A major ("The Joyous Peasant") ("Kinderstuck") (MWV U 194)
No. 6 Andante in C major ("Belief") (MWV U 172)
…
〜[ Excerpt from above wikipedia. ]
〜[上記wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜
・作品19a 声楽とピアノのための6つの歌(1830/34)
第1番「フリューリングスリート」(Frühlingslied: 歌曲集 "In dem Walde, süsse Tone" (MWV K 56)
第2番「Das erste Veilchen: 第3番「冬の歌(As ich das erste Veilchen erblickt)」(MWV K 63
第3番「冬の歌 第1曲 「私の息子よ、何がそんなに惜しいのか」(MWV K 72)
第4番「新しい愛: 第3番「冬の歌:我はヴェールを脱ぐ」(MWV K 72)
第5番 "Gruss: 第3曲 「冬の歌」:わが友よ、我を去れ(MWV K 71)
第6番 "Reiselied: 第4番「新しい愛:愛する人への祝福」(MWV K 65)
・作品19b ピアノのための言葉のない歌 第1集(1829/30)
第1番 アンダンテ・コン・モート ホ長調 (MWV U 86)
第2番 アンダンテ・エスプレッシーヴォ イ短調(MWV U 80)
第3番 モルト・アレグロ・エ・ヴィヴァーチェ イ長調(「狩猟の歌」)(MWV U 89)
第4番 モデラート イ長調(MWV U 73)
第5番 ポコ・アジタート 嬰ヘ短調 (MWV U 90)
第6番 アンダンテ・ソステヌート ト短調(「ヴェネツィアの舟歌」第1番)(MWV U 78
…
・作品30 ピアノのための言葉のない歌 第2集(1833/34)
第1番 アンダンテ・エスプレッシーヴォ 変ホ長調 (MWV U 103)
第2番 アレグロ・ディ・モルト 変ロ短調(MWV U 77)
第3番 アダージョ・ノン・トロッポ ホ長調(MWV U 104)
第4番 Agitato e con fuoco ロ短調 (MWV U 98)
第5番 アンダンテ・グラツィオーソ ニ長調 (MWV U 97)
第6番 アレグレット・トランキーロ 嬰ヘ短調(「ヴェネチアの舟歌」第2番)(MWV U 110)
…
・作品38 ピアノのための言葉のない歌 第3集(1836/37)
第1番 コン・モート 変ホ長調(MWV U 121)
第2番 アレグロ・ノン・トロッポ ハ短調(MWV U 115)
第3番 プレスト・エ・モルト・ヴィヴァーチェ ホ長調(MWV U 107)
第4番 アンダンテ イ長調 (MWV U 120)
第5番 アジタート イ短調(MWV U 137)
第6番 アンダンテ・コン・モート 変イ長調(デュエット) (MWV U 119)
…
・作品53 ピアノのための言葉のない歌曲集 IV (1839/41)
第1番 アンダンテ・コン・モート 変イ長調(MWV U 143)
第2番 アレグロ・ノン・トロッポ 変ホ長調(MWV U 109)
第3番 プレスト・アジタート ト短調 (MWV U 144)
第4番 アダージョ ヘ長調 (MWV U 114)
第5番 アレグロ・コン・フオーコ イ短調(「フォルクスリート」)(MWV U 153)
第6番 モルト・アレグロ・ヴィヴァーチェ イ長調 (MWV U 154)
…
・作品62 ピアノのための言葉のない歌 第5集(1842/44)
第1番 アンダンテ・エスプレッシーヴォ ト長調 (MWV U 185)
第2番 アレグロ・コン・フオーコ 変ロ長調(MWV U 181)
第3番 アンダンテ・マエストーソ ホ短調(「トラウマルシュ」) (MWV U 177)
第4番 アレグロ・コン・アニマ ト長調 (MWV U 175)
第5番 アンダンテ・コン・モート イ短調(「ヴェネツィアの舟歌」第3番)(MWV U 151)
第6番 アレグレット・グラツィオーソ イ長調(「春の歌」) (MWV U 161)
…
・作品67、(6)ピアノのための言葉のない歌 第6集(1843/45)
第1番 アンダンテ 変ホ長調(MWV U 180)
第2番 アレグロ・レッジェーロ 嬰ヘ短調(MWV U 145)
第3番 Andante tranquillo 変ロ長調(MWV U 102)
第4番 プレスト ハ長調("Spinnerlied")(MWV U 182)
第5番 モデラート ロ短調 (MWV U 184)
第6番 アレグロ・ノン・トロッポ ホ長調 (MWV U 188)
…
・作品 85、(6)ピアノのための言葉のない歌 第7集(1834/45)
第1番 アンダンテ・エスプレッシーヴォ ヘ長調 (MWV U 150)
第2番 アレグロ・アジタート イ短調 (MWV U 101)
第3番 プレスト 変ホ長調 (MWV U 111)
第4番 アンダンテ・ソステヌート ニ長調 (MWV U 190)
第5番 アレグレット イ長調 (MWV U 191)
第6番 アレグレット・コン・モート 変ロ長調 (MWV U 155)
…
・作品 102、(6)ピアノのための言葉のない歌 第8集(1842/45)
第1番 アンダンテ・ウン・ポコ・アジタート ホ短調 (MWV U 162)
第2番 アダージョ ニ長調 (MWV U 192)
第3番 プレスト ハ長調 (「タランテル」) (「キンダーシュトゥック」) (MWV U 195)
第4番 ウン・ポコ・アジタート、マ・アンダンテ ト短調 (「ため息の風」) (MWV U 152)
第5番 アレグロ・ヴィヴァーチェ イ長調(「喜びにあふれた農民」)(「キンダーシュトゥック」) (MWV U 194)
第6番 アンダンテ ハ長調(「信念」)(MWV U 172)
…
〜