ラジオ生活:クラシックの庭 エルガー「愛のあいさつ」
聞き逃しサービス 2024/05/07 放送
クラシックの庭
〜
〜
「愛のあいさつ 作品12」
[ Salut d'Amour (Liebesgruß), Op. 12 ]
作曲: エルガー ( Edward William Elgar )
イツァーク・パールマン(バイオリン)
サミュエル・サンダーズ(ピアノ)
(2分46秒)
〜
開始より03分15秒頃 (終了より1時間46分45秒前頃)
〜
〜
配信終了2024/05/14 15:50
(すでに配信終了してます)
番組情報
Google検索 URL>
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=Elgar+Salut_damour
Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Edward_Elgar+Salut_damour+Op_12
Bing検索 URL> https://www.bing.com/videos/search?q=Edward_Elgar+Liebesgruss
エルガー「愛のあいさつ」
Wikipedia JA(日本版) URL> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛の挨拶
〜
『愛の挨拶』(あいのあいさつ、フランス語:Salut d'amour)作品12は、イギリスの作曲家エドワード・エルガーが作曲した楽曲。
…
1888年にキャロライン・アリス・ロバーツとの婚約記念に贈った曲で、エルガーの作品中では初期のものである。タイトルは当初、ドイツ語を得意としていたアリスのために “Liebesgruss” (意味は同じ)と名付けられたが、出版に際して出版社からフランス語に変更を求められ、“Salut d'amour” としたものである。なお、英語タイトルは "Love's Greeting" という。
…
〜[上記wikipediaより抜粋]
エルガー「愛のあいさつ」
Salut d'Amour
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Salut_d%27Amour
〜
Salut d'Amour (Liebesgruß), Op. 12, is a musical work composed by Edward Elgar in 1888, originally written for violin and piano.
…
【History】
Elgar finished the piece in July 1888, when he was romantically involved with Caroline Alice Roberts, and he called it "Liebesgruss" ('Love's Greeting') because of Miss Roberts' fluency in German. On their engagement she had already presented him with a poem "The Wind at Dawn" which he set to music and, when he returned home to London on 22 September from a holiday at the house of his friend Dr. Charles Buck in Settle, he gave her Salut d'Amour as an engagement present.
The dedication was in French: "à Carice". "Carice" was a combination of his wife's names Caroline Alice, and was the name to be given to their daughter born two years later.
It was published a year later by Schott & Co., a German publisher, with offices in Mainz, London, Paris and Brussels. The first published editions were for violin and piano, piano solo, cello and piano, and for small orchestra. Few copies were sold until Schott changed the title to "Salut d'Amour" with Liebesgruss as a sub-title, and the composer's name as 'Ed. Elgar'. The French title, Elgar realised, would help the work to be sold not only in France but in other European countries.
The first public performance was of the orchestral version, at a Crystal Palace concert on 11 November 1889, conducted by August Manns. The first recording of that version was made in 1915 for The Gramophone Company with an orchestra conducted by the composer. As a violin-and-piano piece Salut d'Amour had been recorded for The Gramophone & Typewriter Ltd (predecessor to The Gramophone Company) as early as 1901 by Jacques Jacobs, leader/director of the Trocadero Restaurant orchestra. Auguste van Biene recorded a cello transcription in 1907.
…
【Legacy】
"Salut d'amour" is one of Elgar's best-known works and has inspired numerous arrangements for widely varying instrumental combinations. There are also versions with lyrics in different languages, for example the song "Woo thou, Sweet Music" with words by A. C. Bunten,[5] and "Violer" (Pansies) in Swedish.
Greystoke: The Legend of Tarzan, Lord of the Apes based on Edgar Rice Burrough's famous novel features "Salut d'amour" being played on a gramophone by Belgian explorer Phillippe d'Arnot and a band of British adventurers including the brutal hunter Major Jack Downing
…
〜[Excerpt from above Wikipedia.]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜
『愛の挨拶』(Salut d'Amour、Liebesgruß)作品12は、エドワード・エルガーが1888年に作曲したヴァイオリンとピアノのための音楽作品。
…
【歴史】
エルガーはキャロライン・アリス・ロバーツと恋愛関係にあった1888年7月にこの曲を完成させ、ロバーツ嬢がドイツ語に堪能であったことから「愛の挨拶(Liebesgruss)」と名付けた。 婚約の際、エルガーはすでに彼女から詩「夜明けの風」を贈られており、それを音楽化したものである。9月22日、セトルの友人チャールズ・バック博士の家での休暇からロンドンに戻ったエルガーは、婚約記念に「愛の挨拶」を彼女に贈った。
献辞はフランス語で "à Carice"。 "Carice "は妻の名前Caroline Aliceを組み合わせたもので、2年後に生まれた娘につけられる名前だった。
1年後、マインツ、ロンドン、パリ、ブリュッセルに事務所を構えるドイツの出版社ショット社から出版された。 最初の出版版は、ヴァイオリンとピアノ、ピアノ独奏、チェロとピアノ、小オーケストラのためのものだった。 ショットがタイトルを「Salut d'Amour」とし、副題を「Liebesgruss」とし、作曲者名を「Ed. エルガー』。 エルガーは、このフランス語のタイトルが、フランスだけでなく他のヨーロッパ諸国でも作品を売り込むのに役立つことに気づいた。
最初の公開演奏は、1889年11月11日にクリスタル・パレスで行われたアウグスト・マンスの指揮によるオーケストラ版であった。この版の最初の録音は、1915年にグラモフォン・カンパニーのために作曲者指揮のオーケストラで行われた。 ヴァイオリンとピアノのための「サルト・ダムール」は、トロカデロ・レストランの楽団長兼ディレクターのジャック・ジャコブスによって、1901年にはすでにグラモフォン&タイプライター社(グラモフォン・カンパニーの前身)に録音されていた。 オーギュスト・ファン・ビエネが1907年にチェロのトランスクリプションを録音した。
…
【レガシー】
「サルー・ダムール」はエルガーの最もよく知られた作品のひとつであり、さまざまな楽器の組み合わせによる編曲が数多く存在する。 また、A.C.ブンテンが作詞した "Woo thou, Sweet Music "や、スウェーデン語の "Violer"(Pansies)など、異なる言語で歌詞が書かれたバージョンもある。
グレイストーク エドガー・ライス・バローの有名な小説を原作とする『猿の王ターザンの伝説』では、ベルギーの探検家フィリップ・ダルノと、残忍なハンター、ジャック・ダウニング少佐を含むイギリスの冒険家一行が蓄音機で演奏する "Salut d'amour "が登場する。
…
〜
エドワード・エルガー
Edward Elgar
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/Edward_Elgar
〜
Sir Edward William Elgar, 1st Baronet, OM, GCVO (/ˈɛlɡɑːr/; 2 June 1857 – 23 February 1934) was an English composer, many of whose works have entered the British and international classical concert repertoire. Among his best-known compositions are orchestral works including the Enigma Variations, the Pomp and Circumstance Marches, concertos for violin and cello, and two symphonies. He also composed choral works, including The Dream of Gerontius, chamber music and songs. He was appointed Master of the King's Musick in 1924.
Although Elgar is often regarded as a typically English composer, most of his musical influences were not from England but from continental Europe. He felt himself to be an outsider, not only musically, but socially. In musical circles dominated by academics, he was a self-taught composer; in Protestant Britain, his Roman Catholicism was regarded with suspicion in some quarters; and in the class-conscious society of Victorian and Edwardian Britain, he was acutely sensitive about his humble origins even after he achieved recognition. He nevertheless married the daughter of a senior British Army officer. She inspired him both musically and socially, but he struggled to achieve success until his forties, when after a series of moderately successful works his Enigma Variations (1899) became immediately popular in Britain and overseas. He followed the Variations with a choral work, The Dream of Gerontius (1900), based on a Roman Catholic text that caused some disquiet in the Anglican establishment in Britain, but it became, and has remained, a core repertory work in Britain and elsewhere. His later full-length religious choral works were well received but have not entered the regular repertory.
In his fifties, Elgar composed a symphony and a violin concerto that were immensely successful. His second symphony and his cello concerto did not gain immediate public popularity and took many years to achieve a regular place in the concert repertory of British orchestras. Elgar's music came, in his later years, to be seen as appealing chiefly to British audiences. His stock remained low for a generation after his death. It began to revive significantly in the 1960s, helped by new recordings of his works. Some of his works have, in recent years, been taken up again internationally, but the music continues to be played more in Britain than elsewhere.
Elgar has been described as the first composer to take the gramophone seriously. Between 1914 and 1925, he conducted a series of acoustic recordings of his works. The introduction of the moving-coil microphone in 1923 made far more accurate sound reproduction possible, and Elgar made new recordings of most of his major orchestral works and excerpts from The Dream of Gerontius.
…
〜[Excerpt from above Wikipedia.]
〜[上記Wikipediaの日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]
〜
サー・エドワード・ウィリアム・エルガー(Sir Edward William Elgar, 1st Baronet, OM, GCVO, /ˈɑɑ 1857年6月2日 - 1934年2月23日)はイギリスの作曲家。 エニグマ変奏曲、華やかな行進曲、ヴァイオリンとチェロのための協奏曲、2つの交響曲などの管弦楽曲がよく知られている。 ジェロンティウスの夢』などの合唱曲、室内楽曲、歌曲も作曲。 1924年にキングス・ミュジックのマスターに任命された。
エルガーは典型的なイギリス人作曲家とみなされることが多いが、彼が影響を受けた音楽のほとんどはイギリスではなくヨーロッパ大陸のものである。 彼は、音楽的にだけでなく、社会的にも自分がアウトサイダーであると感じていた。 プロテスタントの英国では、ローマ・カトリックを信仰する彼は、一部では疑惑の目で見られ、ヴィクトリア朝からエドワード朝にかけての階級意識の強い英国社会では、有名になった後も、彼は自分の卑しい出自に敏感に反応した。 それにもかかわらず、彼はイギリス陸軍将校の娘と結婚した。 エニグマ変奏曲」(1899年)はイギリス国内のみならず海外でもたちまち人気を博した。 彼は変奏曲に続いて、ローマ・カトリックのテキストに基づく合唱曲『ジェロンティウスの夢』(1900年)を作曲し、イギリスの英国国教会の不穏な空気を引き起こした。 後年の宗教合唱曲は好評を博したが、通常のレパートリーにはなっていない。
エルガーは50代で交響曲とヴァイオリン協奏曲を作曲し、大成功を収めた。 交響曲第2番とチェロ協奏曲はすぐには大衆の人気を得られず、イギリスのオーケストラのコンサート・レパートリーに定着するまでには長い年月を要した。 エルガーの音楽は晩年、主にイギリスの聴衆にアピールするものと見なされるようになった。 彼の死後一世代は、彼の株は低いままだった。 1960年代、エルガーの作品の新録音も手伝って、エルガーは大きく復活し始めた。 近年、エルガーの作品のいくつかは再び国際的に取り上げられるようになったが、エルガーの音楽は他の地域よりもイギリスで演奏され続けている。
エルガーは、蓄音機に真剣に取り組んだ最初の作曲家と言われている。 1914年から1925年にかけて、彼は彼の作品の一連の音響録音を行った。 1923年にムービングコイル・マイクロフォンが導入され、はるかに正確な音の再生が可能になったため、エルガーは主要な管弦楽曲のほとんどと『ジェロンティウスの夢』からの抜粋の新録音を行った。
…
〜
エルガーの作品リスト
List of compositions by Edward Elgar
Wikipedia EN(英語版) URL> https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_compositions_by_Edward_Elgar
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?