見出し画像

【Projekt_Gutenberg_200im】ダンテ『神曲』その9 HELL・Canto_09 [ Divine Comedy by Dante Alighieri ] 英語版・イタリア語版

ダンテ『神曲』
〜〜〜〜〜
“Divine Comedy”  by Dante Alighieri
-----<<< 英語版 >>>-----Language: English
Gutenberg.Project (英語版) URL> https://gutenberg.org/ebooks/8800
〜〜〜〜〜
The Project Gutenberg eBook of The divine comedy
Title: The divine comedy
Author: Dante Alighieri
Illustrator: Gustave Doré
Translator: Henry Francis Cary
Release date: September 1, 2005 [eBook #8800]
Most recently updated: January 15, 2023
Language: English
Credits: David Widger
*** START OF THE PROJECT GUTENBERG EBOOK THE DIVINE COMEDY ***
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
THE DIVINE COMEDY

THE VISION
of
HELL, PURGATORY, AND PARADISE
BY DANTE ALIGHIERI

TRANSLATED BY
THE REV. H. F. CARY, M.A.
Illustrated by M. Gustave Doré
〜〜〜〜
〜〜〜
LIST OF CANTOS
〜〜〜
HELL
〜〜〜
Canto 1
Canto 2
Canto 3
Canto 4
Canto 5
Canto 6
Canto 7
Canto 8
Canto 9  ←今回の紹介
Canto 10
Canto 11
Canto 12
Canto 13
Canto 14
Canto 15
Canto 16
Canto 17
Canto 18
Canto 19
Canto 20
Canto 21
Canto 22
Canto 23
Canto 24
Canto 25
Canto 26
Canto 27
Canto 28
Canto 29
Canto 30
Canto 31
Canto 32
Canto 33
Canto 34

〜〜〜
PURGATORY
〜〜〜
Canto 1
Canto 2
Canto 3
Canto 4
Canto 5
Canto 6
Canto 7
Canto 8
Canto 9
Canto 10
Canto 11
Canto 12
Canto 13
Canto 14
Canto 15
Canto 16
Canto 17
Canto 18
Canto 19
Canto 20
Canto 21
Canto 22
Canto 23
Canto 24
Canto 25
Canto 26
Canto 27
Canto 28
Canto 29
Canto 30
Canto 31
Canto 32
Canto 33

〜〜〜
PARADISE
〜〜〜
Canto 1
Canto 2
Canto 3
Canto 4
Canto 5
Canto 6
Canto 7
Canto 8
Canto 9
Canto 10
Canto 11
Canto 12
Canto 13
Canto 14
Canto 15
Canto 16
Canto 17
Canto 18
Canto 19
Canto 20
Canto 21
Canto 22
Canto 23
Canto 24
Canto 25
Canto 26
Canto 27
Canto 28
Canto 29
Canto 30
Canto 31
Canto 32
Canto 33
〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜
HELL
OR THE INFERNO
〜〜〜
〜〜
CANTO IX  ( CANTO 9 )
〜〜

The hue, which coward dread on my pale cheeks
Imprinted, when I saw my guide turn back,
Chas’d that from his which newly they had worn,
And inwardly restrain’d it. He, as one
Who listens, stood attentive: for his eye
Not far could lead him through the sable air,
And the thick-gath’ring cloud. “It yet behooves
We win this fight”—thus he began—“if not—
Such aid to us is offer’d.—Oh, how long
Me seems it, ere the promis’d help arrive!”

I noted, how the sequel of his words
Clok’d their beginning; for the last he spake
Agreed not with the first. But not the less
My fear was at his saying; sith I drew
To import worse perchance, than that he held,
His mutilated speech. “Doth ever any
Into this rueful concave’s extreme depth
Descend, out of the first degree, whose pain
Is deprivation merely of sweet hope?”

Thus I inquiring. “Rarely,” he replied,
“It chances, that among us any makes
This journey, which I wend. Erewhile ’tis true
Once came I here beneath, conjur’d by fell
Erictho, sorceress, who compell’d the shades
Back to their bodies. No long space my flesh
Was naked of me, when within these walls
She made me enter, to draw forth a spirit
From out of Judas’ circle. Lowest place
Is that of all, obscurest, and remov’d
Farthest from heav’n’s all-circling orb. The road
Full well I know: thou therefore rest secure.
That lake, the noisome stench exhaling, round
The city’ of grief encompasses, which now
We may not enter without rage.” Yet more
He added: but I hold it not in mind,
For that mine eye toward the lofty tower
Had drawn me wholly, to its burning top.
Where in an instant I beheld uprisen
At once three hellish furies stain’d with blood:
In limb and motion feminine they seem’d;
Around them greenest hydras twisting roll’d
Their volumes; adders and cerastes crept
Instead of hair, and their fierce temples bound.

He knowing well the miserable hags
Who tend the queen of endless woe, thus spake:

“Mark thou each dire Erinnys. To the left
This is Megaera; on the right hand she,
Who wails, Alecto; and Tisiphone
I’ th’ midst.” This said, in silence he remain’d
Their breast they each one clawing tore; themselves
Smote with their palms, and such shrill clamour rais’d,
That to the bard I clung, suspicion-bound.
“Hasten Medusa: so to adamant
Him shall we change;” all looking down exclaim’d.
“E’en when by Theseus’ might assail’d, we took
No ill revenge.” “Turn thyself round, and keep
Thy count’nance hid; for if the Gorgon dire
Be shown, and thou shouldst view it, thy return
Upwards would be for ever lost.” This said,
Himself my gentle master turn’d me round,
Nor trusted he my hands, but with his own
He also hid me. Ye of intellect
Sound and entire, mark well the lore conceal’d
Under close texture of the mystic strain!

And now there came o’er the perturbed waves
Loud-crashing, terrible, a sound that made
Either shore tremble, as if of a wind
Impetuous, from conflicting vapours sprung,
That ’gainst some forest driving all its might,
Plucks off the branches, beats them down and hurls
Afar; then onward passing proudly sweeps
Its whirlwind rage, while beasts and shepherds fly.

Mine eyes he loos’d, and spake: “And now direct
Thy visual nerve along that ancient foam,
There, thickest where the smoke ascends.” As frogs
Before their foe the serpent, through the wave
Ply swiftly all, till at the ground each one
Lies on a heap; more than a thousand spirits
Destroy’d, so saw I fleeing before one
Who pass’d with unwet feet the Stygian sound.
He, from his face removing the gross air,
Oft his left hand forth stretch’d, and seem’d alone
By that annoyance wearied. I perceiv’d
That he was sent from heav’n, and to my guide
Turn’d me, who signal made that I should stand
Quiet, and bend to him. Ah me! how full
Of noble anger seem’d he! To the gate
He came, and with his wand touch’d it, whereat
Open without impediment it flew.

“Outcasts of heav’n! O abject race and scorn’d!”
Began he on the horrid grunsel standing,
“Whence doth this wild excess of insolence
Lodge in you? wherefore kick you ’gainst that will
Ne’er frustrate of its end, and which so oft
Hath laid on you enforcement of your pangs?
What profits at the fays to but the horn?
Your Cerberus, if ye remember, hence
Bears still, peel’d of their hair, his throat and maw.”

This said, he turn’d back o’er the filthy way,
And syllable to us spake none, but wore
The semblance of a man by other care
Beset, and keenly press’d, than thought of him
Who in his presence stands. Then we our steps
Toward that territory mov’d, secure
After the hallow’d words. We unoppos’d
There enter’d; and my mind eager to learn
What state a fortress like to that might hold,
I soon as enter’d throw mine eye around,
And see on every part wide-stretching space
Replete with bitter pain and torment ill.

As where Rhone stagnates on the plains of Arles,
Or as at Pola, near Quarnaro’s gulf,
That closes Italy and laves her bounds,
The place is all thick spread with sepulchres;
So was it here, save what in horror here
Excell’d: for ’midst the graves were scattered flames,
Wherewith intensely all throughout they burn’d,
That iron for no craft there hotter needs.

Their lids all hung suspended, and beneath
From them forth issu’d lamentable moans,
Such as the sad and tortur’d well might raise.

I thus: “Master! say who are these, interr’d
Within these vaults, of whom distinct we hear
The dolorous sighs?” He answer thus return’d:

“The arch-heretics are here, accompanied
By every sect their followers; and much more,
Than thou believest, tombs are freighted: like
With like is buried; and the monuments
Are different in degrees of heat.” This said,
He to the right hand turning, on we pass’d
Betwixt the afflicted and the ramparts high. 

〜〜
CANTO X   ( CANTO 10 )   ←次回紹介予定
〜〜

[ 上記「Divine Comedy」の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]なお、「CANTO」は「曲」とした。
〜〜〜〜〜
「神曲』ダンテ・アリギエーリ著
-----<< 英語版 >>----言語: 英語版
Gutenberg.Project (英語版) URL> https://gutenberg.org/ebooks/8800
〜〜〜〜
The Project Gutenberg eBook of 神曲
タイトル 神聖喜劇
著者 ダンテ・アリギエーリ
イラストレーター ギュスターヴ・ドレ
翻訳者 ヘンリー・フランシス・カリー
発売日: 2005年9月1日 [電子書籍 #8800]
最新更新日 2023年1月15日
言語 英語
クレジット デイヴィッド・ウィジャー
*** プロジェクト・グーテンベルグ電子書籍「神曲」***開始
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜
曲一覧
〜〜〜
地獄編
〜〜〜
第1曲
第2曲
第3曲
第4曲
第5曲
第6曲
第7曲
第8曲
第9曲  ←今回の紹介
第10曲
第11曲
第12曲
第13曲
第14曲
第15曲
第16曲
第17曲
第18曲
第19曲
第20曲
第21曲
第22曲
第23曲
第24曲
第25曲
第26曲
第27曲
第28曲
第29曲
第30曲
第31曲
第32曲
第33曲
第34曲

〜〜〜
煉獄編
〜〜〜
第1曲
第2曲
第3曲
第4曲
第5曲
第6曲
第7曲
第8曲
第9曲
第10曲
第11曲
第12曲
第13曲
第14曲
第15曲
第16曲
第17曲
第18曲
第19曲
第20曲
第21曲
第22曲
第23曲
第24曲
第25曲
第26曲
第27曲
第28曲
第29曲
第30曲
第31曲
第32曲
第33曲

〜〜〜
パラダイス編
〜〜〜
第1曲
第2曲
第3曲
第4曲
第5曲
第6曲
第7曲
第8曲
第9曲
第10曲
第11曲
第12曲
第13曲
第14曲
第15曲
第16曲
第17曲
第18曲
第19曲
第20曲
第21曲
第22曲
第23曲
第24曲
第25曲
第26曲
第27曲
第28曲
第29曲
第30曲
第31曲
第32曲
第33曲
〜〜〜
〜〜〜〜
『神曲』ダンテ・アリギエーリ著
〜〜〜〜
〜〜〜
地獄
あるいはインフェルノ
〜〜〜
〜〜
CANTO 9
第9曲
〜〜

私の青白い頬に、臆病者が恐れた色合いが浮かび上がった。
私のガイドが引き返すのを見たとき
新たに身にまとった彼のそれを追いかけ
そして内心でそれを抑えた。 彼は
耳を傾ける者のように、注意深く立っていた。
かれは,耳を傾ける者のように,注意深く立っていた、
そして,厚い雲に覆われていた。 "この戦いに勝つためには
"我々はこの戦いに勝たなければならない。
このような援助が我々に提供される。
"約束の援助が来るのは、まだ先のようだ。"

私は彼の言葉の続きに注目した。
"私は,彼の言葉の続きがいかにその始まりを隠しているかに注目した。
"私は、彼の言葉の続きが、その始まりをいかに覆い隠しているかに注目した。 しかし,それにもまして
わたしは彼の言葉に恐れを抱いた。
(中略)ひょっとすると,彼の言ったことよりも悪いことが起こるかもしれない、
"私は彼が言ったことに恐怖を感じた。 "今までに誰か
この悲痛な凹みの極限の深さに
その苦痛は、ただ甘い希望を奪われるだけである。
"甘い希望を奪われるだけなのか?"

私はそう尋ねた。 「彼は答えた、
"それは、私たちの間で誰かは
"と答えた。 と答えた。
"一度この下に来たことがある。
魔術師エリクトーは、陰影を強制的に
肉体を取り戻した。 長い間、私の肉体は
この城壁の中で
ユダの輪から霊魂を引き出すために
ユダの輪の中から 最も低い場所
最も曖昧で、最も遠く
天の輪から最も遠い場所だ。 その道
私はよく知っている。
その湖は,騒々しい悪臭を吐き出し,辺りを囲んでいる。
悲嘆の都が取り囲んでいる。
憤怒なくして立ち入ることはできない。 さらに
彼はさらに言った、
高楼に向かうわたしの眼差しは
灼熱の塔の頂に,わたしは引き寄せられた。
"一瞬のうちに,
"血に染まった3人の地獄の猛獣が
その手足も動きも女々しかった;
その周りには緑色のヒドラがうねりながら巻きついていた。
髪の代わりに、貪欲なこめかみが
"髪の代わりに" "獰猛なこめかみを縛った

彼は惨めなババアたちをよく知っていた。
"汝、それぞれの悲惨なエリンを見よ:
「汝、それぞれの悲惨なエリニスをマークします。 左は
右手に彼女、
右手にはアレクト,そしてティシフォン。
そしてティシフォン。 そう言って、彼は沈黙の中にとどまった。
その胸は裂かれ,掌で打たれ
"彼は言った、彼は沈黙のままであった、
私は吟遊詩人にしがみつき、疑惑に縛られた。
"急いでメドゥーサ:そうアダマントに
"我々は彼を変更しなければならない;すべての見下ろす叫んだ。
"テーセウスの強さに襲われた時、私たちは
"悪い復讐はしない。" "身を翻し
"汝は身を翻し、汝のカウントナンスを隠し続けよ。
汝がそれを見るならば、汝の帰還は永遠に失われるであろう。
汝がそれを見るならば、汝の帰還は永遠に失われるであろう。 こう言った、
"私の優しい主人は私を振り向かせた、
"彼は私の手を信じず,自分の手で私を隠した。
彼はまた、私を隠した。 知性のある者よ
その神秘的なひずみの密やかな質感の下に
その神秘的なひずみの緊密な質感の下に!

そして今、動揺した波の上にやってきた。
けたたましい音、恐ろしい音。
両岸を震わせた。
まるで相反する蒸気から吹き出す風のように、
まるで、相反する蒸気から生まれた、激しい風のように、
枝をもぎ取り、打ち倒し、遠くへ投げ飛ばす。
そして、誇らしげに通り過ぎる。
その旋風は猛威を振るい、獣や羊飼いは飛び去る。

彼は目を緩めて言った: 「そして今
汝の視覚神経をその古代の泡に沿わせよ、
そこに、煙が昇る最も濃いところ。" カエルのように
蛇という敵を前にして、波の中を
一匹一匹が地上に倒れ伏すまで。
千以上の霊魂が
千の霊魂よりも多い。
彼は、その顔から、穢(けが)れを取り除く。
彼は、その顔から、総体的な空気を取り除く、
その左手はしばしば伸びていた。
その煩わしさに疲れ果てていた。 私は悟った。
彼は天から遣わされたのだ。
わたしは,彼が天から遣わされたのだと悟った。
"静かに彼に屈みなさい ああ、なんということだろう。
気高い怒りに満ちていた! 門の前まで来て
杖でそれに触れた。
"天の追放者よ!
"天の追放者よ! "蔑まれ、蔑まれた種族よ!"
彼は立ち尽くすおぞましいグランセルに向かって言い放った、
"この乱暴狼藉はどこから来たのか?
なぜ、その意志に逆らって蹴りを入れるのか。
その目的は決して挫折しない。
その苦痛をあなたに強いるものに対して、なぜ蹴りを入れるのか。
あなたのケルベロスは、あなたが覚えていれば、それ以来
汝のケルベロスを思い出せ。

"そう言って彼は汚れた道を引き返した、
"そして私たちに何も語らず,
"他の注意によって男の面影を身に着けていた
"彼は,"彼の前に立ち,"彼のことを考えるよりも,"彼の前に立ち,"彼のことを考えるよりも,
"誰が彼の前に立つのか それからわれわれの歩みは
"その領土に向かいました
神聖な言葉の後に。 私たちは反対されることなく
そして、私の心は、そのような要塞がどのような状態にあるのかを知りたがった。
そのような要塞がどのような状態なのかを知りたいと思った、
そのような要塞がどのような状態にあるのかを知りたくなり、入ってすぐに周囲を見回した、
そして、あらゆる部分に広く広がる空間を見た。
苦い苦痛と病める苦悩が充満している。

ローヌがアルルの平原に停滞するように、
あるいはポーラ、カルナロの湾の近くのように、
イタリアを閉ざし、その境界を切り離す、
その場所はすべて、墓で厚く広がっている;
ここもそうだった。
墓の中には炎が散っていた、
"墓の中に炎が散らばっていた、
その鉄は、そこに熱く必要な工芸品のために。

その蓋はすべて吊り下げられ
その下からは,悲痛なうめき声が発せられていた、
"悲しく拷問された者が上げるような

私はこう言った: "マスター!これらの、埋葬は誰ですか言う
わたしはこう言った。
その悲痛な嘆息は?" 彼はこう答えた:
「異端者たちがここにいる、
各宗派の信者を伴って
そして、それ以上に、
汝が信じるよりも、
墓には貨物が積まれている:
類は友を呼ぶ;
モニュメントは
碑は熱の度合いが違う。

こう言った、
彼は右手に回った、
わたしたちは通り過ぎた。
苦悩する人々と高い城壁の間を。 

〜〜
CANTO 10
第10曲      ←次回紹介予定  
〜〜

 

〜〜
-----<<< イタリア語版 >>>-----Language: Italian
〜〜〜
〜〜〜〜
Title: La Divina Commedia di Dante: Complete
Author: Dante Alighieri
Release date: August 1, 1997 [eBook #1000]
Most recently updated: April 9, 2021
Language: Italian
*** START OF THE PROJECT GUTENBERG EBOOK LA DIVINA COMMEDIA DI DANTE: COMPLETE ***
〜〜〜〜 
〜〜〜
〜〜
Inferno
Canto IX
〜〜

Quel color che viltà di fuor mi pinse
veggendo il duca mio tornare in volta,
più tosto dentro il suo novo ristrinse.

Attento si fermò com’ uom ch’ascolta;
ché l’occhio nol potea menare a lunga
per l’aere nero e per la nebbia folta.

«Pur a noi converrà vincer la punga»,
cominciò el, «se non . . . Tal ne s’offerse.
Oh quanto tarda a me ch’altri qui giunga!».

I’ vidi ben sì com’ ei ricoperse
lo cominciar con l’altro che poi venne,
che fur parole a le prime diverse;

ma nondimen paura il suo dir dienne,
perch’ io traeva la parola tronca
forse a peggior sentenzia che non tenne.

«In questo fondo de la trista conca
discende mai alcun del primo grado,
che sol per pena ha la speranza cionca?».

Questa question fec’ io; e quei «Di rado
incontra», mi rispuose, «che di noi
faccia il cammino alcun per qual io vado.

Ver è ch’altra fïata qua giù fui,
congiurato da quella Eritón cruda
che richiamava l’ombre a’ corpi sui.

Di poco era di me la carne nuda,
ch’ella mi fece intrar dentr’ a quel muro,
per trarne un spirto del cerchio di Giuda.

Quell’ è ’l più basso loco e ’l più oscuro,
e ’l più lontan dal ciel che tutto gira:
ben so ’l cammin; però ti fa sicuro.

Questa palude che ’l gran puzzo spira
cigne dintorno la città dolente,
u’ non potemo intrare omai sanz’ ira».

E altro disse, ma non l’ho a mente;
però che l’occhio m’avea tutto tratto
ver’ l’alta torre a la cima rovente,

dove in un punto furon dritte ratto
tre furïe infernal di sangue tinte,
che membra feminine avieno e atto,

e con idre verdissime eran cinte;
serpentelli e ceraste avien per crine,
onde le fiere tempie erano avvinte.

E quei, che ben conobbe le meschine
de la regina de l’etterno pianto,
«Guarda», mi disse, «le feroci Erine.

Quest’ è Megera dal sinistro canto;
quella che piange dal destro è Aletto;
Tesifón è nel mezzo»; e tacque a tanto.

Con l’unghie si fendea ciascuna il petto;
battiensi a palme e gridavan sì alto,
ch’i’ mi strinsi al poeta per sospetto.

«Vegna Medusa: sì ’l farem di smalto»,
dicevan tutte riguardando in giuso;
«mal non vengiammo in Tesëo l’assalto».

«Volgiti ’n dietro e tien lo viso chiuso;
ché se ’l Gorgón si mostra e tu ’l vedessi,
nulla sarebbe di tornar mai suso».

Così disse ’l maestro; ed elli stessi
mi volse, e non si tenne a le mie mani,
che con le sue ancor non mi chiudessi.

O voi ch’avete li ’ntelletti sani,
mirate la dottrina che s’asconde
sotto ’l velame de li versi strani.

E già venìa su per le torbide onde
un fracasso d’un suon, pien di spavento,
per cui tremavano amendue le sponde,

non altrimenti fatto che d’un vento
impetüoso per li avversi ardori,
che fier la selva e sanz’ alcun rattento

li rami schianta, abbatte e porta fori;
dinanzi polveroso va superbo,
e fa fuggir le fiere e li pastori.

Li occhi mi sciolse e disse: «Or drizza il nerbo
del viso su per quella schiuma antica
per indi ove quel fummo è più acerbo».

Come le rane innanzi a la nimica
biscia per l’acqua si dileguan tutte,
fin ch’a la terra ciascuna s’abbica,

vid’ io più di mille anime distrutte
fuggir così dinanzi ad un ch’al passo
passava Stige con le piante asciutte.

Dal volto rimovea quell’ aere grasso,
menando la sinistra innanzi spesso;
e sol di quell’ angoscia parea lasso.

Ben m’accorsi ch’elli era da ciel messo,
e volsimi al maestro; e quei fé segno
ch’i’ stessi queto ed inchinassi ad esso.

Ahi quanto mi parea pien di disdegno!
Venne a la porta e con una verghetta
l’aperse, che non v’ebbe alcun ritegno.

«O cacciati del ciel, gente dispetta»,
cominciò elli in su l’orribil soglia,
«ond’ esta oltracotanza in voi s’alletta?

Perché recalcitrate a quella voglia
a cui non puote il fin mai esser mozzo,
e che più volte v’ha cresciuta doglia?

Che giova ne le fata dar di cozzo?
Cerbero vostro, se ben vi ricorda,
ne porta ancor pelato il mento e ’l gozzo».

Poi si rivolse per la strada lorda,
e non fé motto a noi, ma fé sembiante
d’omo cui altra cura stringa e morda

che quella di colui che li è davante;
e noi movemmo i piedi inver’ la terra,
sicuri appresso le parole sante.

Dentro li ’ntrammo sanz’ alcuna guerra;
e io, ch’avea di riguardar disio
la condizion che tal fortezza serra,

com’ io fui dentro, l’occhio intorno invio:
e veggio ad ogne man grande campagna,
piena di duolo e di tormento rio.

Sì come ad Arli, ove Rodano stagna,
sì com’ a Pola, presso del Carnaro
ch’Italia chiude e suoi termini bagna,

fanno i sepulcri tutt’ il loco varo,
così facevan quivi d’ogne parte,
salvo che ’l modo v’era più amaro;

ché tra li avelli fiamme erano sparte,
per le quali eran sì del tutto accesi,
che ferro più non chiede verun’ arte.

Tutti li lor coperchi eran sospesi,
e fuor n’uscivan sì duri lamenti,
che ben parean di miseri e d’offesi.

E io: «Maestro, quai son quelle genti
che, seppellite dentro da quell’ arche,
si fan sentir coi sospiri dolenti?».

E quelli a me: «Qui son li eresïarche
con lor seguaci, d’ogne setta, e molto
più che non credi son le tombe carche.

Simile qui con simile è sepolto,
e i monimenti son più e men caldi».
E poi ch’a la man destra si fu vòlto,

passammo tra i martìri e li alti spaldi.

〜〜[Next Title]
Inferno
Canto X
〜〜

[ 上記「Divine Comedy」の日本語翻訳は次の通り。翻訳にはアプリ「DeepL」を使用。]なお、「CANTO」は「曲」とした。

〜〜
〜〜〜
【イタリア語版】→【日本語】
〜〜〜
〜〜
インフェルノ
カントIX     (第9曲)
〜〜

あの色、臆病が私を無意識のうちに釘付けにした。
私の公爵が順番に帰ってくるのを見て
その新しい一人は、より素早く後ずさりした。

彼は耳を傾けるように、注意深く立ち止まった;
黒い空気と濃い霧のために
黒い空気の中、濃い霧の中を。

「私たちにとっても、この刺を克服することは必要なことだ。
と彼は言い始めた。 そのような人は自分自身を提供した。
ああ、他人がここに来るのが、私にとってどれほど遅いことか!」。

私は彼がどのように隠蔽したかをよく見た
彼はそれから来たもう一人から始めた、
どの言葉が最初に異なっていた;

しかし、劣らず彼のスピーチは恐ろしくなった、
私は切り捨てられた言葉を描いたので
ひょっとすると、それよりも悪い文章を開催しました。

"この悲惨な盆地の底に
"この悲しい盆地の底に
悲嘆のためだけに希望を断ち切った者はいるのだろうか?

この質問は私に尋ねた。
めったに出会わない」彼は私に答えた。
誰かが私の行く道を作ってくれる。

本当にそうだ、
あの残酷なエリトンが共謀して
私の上の死体に影を引き戻した。

私の裸の肉は少しだった、
彼女は私をその壁の中に入らせた、
そこからユダの輪の魂を引き出すために。

そこは最も低く、最も暗い場所である、
天から最も遠い:
われはその道を知っている。

この湿地は,大いなる悪臭を吐き出す。
悲しむべき都の周りに群がる、
わたしたちは、怒りなしには立ち入ることが出来ない。

と言った;
わたしの視線はすべて
灼熱の塔の頂上へ、

一点には,まっすぐに直立した
血に染まった3人の地獄の女神たち、
女たちの手足が動き回り

そして最も緑のヒドラを帯びていた;
髪には蛇とセラステス、
そこから獰猛な神殿が取り囲まれた。

そして彼は、その意地悪な者をよく知っていた。
永遠の涙を流す女王の些細なことをよく知っていた、
「見よ、獰猛なエリーネ。

これは左手のメゲラ;
右から泣いているのはアレット;
真ん中がテシフォンだ。

彼は黙っていた;
掌を合わせて大声で泣いた。
私は疑心暗鬼の中、詩人にしがみついた。

"メドゥーサを来させなさい:このように我々はエナメルでそれを作るでしょう、
彼らは皆、下を向いて言った;
"私たちはテッサリアの襲撃に来たのではありません。

「汝は背後を向き、汝の顔を閉じよ;
もしゴルゴンが姿を現し、汝が彼を見たなら、
もしゴルゴンが姿を現し、汝が彼を見たならば、何も上へ戻ることはないであろう。

師匠はこう言った。
わたしを振り向かせ,わたしの手を握らせなかった。
それでかれは,わたしに手を握らせなかった。

健全な知性を持つ者よ
隠されている教義を見よ。
奇妙な詩のヴェールの下に隠れている教義を目指せ。

そして、濁った波間から、すでに上へ上へと聞こえてきた。
恐怖に満ちた轟音、
両岸が震えた。

風によって作られたのではない
"不利な熱情に駆り立てられた
森を獰猛にし、何の激しさもなく

枝は打ち砕き、打ち倒し、運び去る。
ほこりっぽいものの前に、それは誇らしげに行く、
そして獣と羊飼いたちを逃がす。

彼は私の目を溶かし、言った。
"さあ,その顔の軸を上に上げよ。
そしてその煙が最も苦いところへ。

敵の前の蛙のように
蛇が水の中を進むように、彼らはみな消え去る。
それぞれが大地にしがみつくまで、

私は千以上の魂が破壊されるのを見た
私は、千以上の魂が破壊されるのを見た。
乾いた植物と一緒にスティクスを通過していた。

彼は顔からその太った空気を取り除いた、
左手をしばしば前方に導く;
その苦悩にのみ,彼は弛緩しているように見えた。

わたしは,かれが天から遣わされた者であることを悟った、
そして,わたしを師のもとに向かわせた。
そして彼は,わたしが黙って彼に頭を下げるように合図した。

そしてかれは,わたしが黙ってかれにひれ伏すように合図した!
かれは戸口まで来て,一本の棒で
"天の懲らしめよ。

"天から追放され、軽蔑された人々よ!
彼は恐ろしい敷居の上で始めた、
「あなたがたのこの暴挙は、どこから生じたのか。

なぜ、あなたがたは、決して終わることのない欲望に逆らうのか。
なぜ、その衝動に逆らうのか、
一度や二度ではない。

運命がぶつかり合って何の得がある?
ケルベロスがお前を覚えているのなら
まだあごが禿げている。

そして、彼は総ての道に身を向けた、
そして、われわれに何の挨拶もしなかった。
他の世話が牙を剥き、噛みつく男の姿をしていた。

彼の前にいる彼のそれよりも;
そして私たちは大地に向かって足を動かした、
聖なる言葉に身を預けた。

そして私たちは、聖なる言葉の後ろから安全に、大地の方へ足を動かした;
このような要塞が持つ状態を見たいと願った私は
そのような要塞が持っている条件、

わたしはその中にいる時,辺りを見回した:
わたしは,悲しみと苦悩に満ちた大軍勢を見る。
悲嘆と苦悩に満ちている。

ロダンの池があるアルリのように、
カルナーロ近くのポーラのように
イタリアがその条件を閉じ、浴びるところ、

墓穴をあちこちに作るのだ、
彼らはあらゆる面でそうした、
ただし、そこでのやり方はもっと苦かった;
 
炎が小屋の間に散らばっていたからだ、
炎は小屋の間に散らばり
鉄はもはやどんな技も必要としなかった。

小屋の蓋はすべて吊り下げられていた、
苛酷な慟哭が轟いた。
かれらは災難に見舞われた。

そしてわたしは言った。
あの箱の中に埋もれて
あの箱舟の中に埋もれて,嘆息している者は何人いるのですか。

かれらはわたしに言った。
かれらは,あらゆる宗派の信者たちと共にいる。
あなたがたが信じる以上に,墓は積まれている。

ここにも似たようなものが埋められている、
そして、記念碑は多かれ少なかれ暖かいです。
そして右手に回された時

私たちは殉教者と高い土手の間を通り過ぎた。

〜〜
インフェルノ
カントX      (第10曲)     ←次回紹介予定
〜〜

〜〜
〜〜〜
【イタリア語版】→【日本語】今回はここまで
〜〜〜
〜〜













〈リンク①〉
ラジオ生活:ベストオブクラシック リスト『「巡礼の年 第2年 イタリア」からソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」』


〈リンク②〉
【標題音楽】リスト「ダンテ交響曲」




〜〜
〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜〜
〜〜〜
〜〜

いいなと思ったら応援しよう!