夢を諦めた人の筆箱紹介
初めまして。運の尽きか底辺高校に入学してしまい、人生少しハードな深碧です。
深い碧と書いて「しんぺき」と読みます。
この名前にした理由は、私が緑色や青色が好きだからです。元々「深碧」の言葉の意味が
「濃い緑色や深い青色」なので、「あ、私青色も緑色も好きだし、ちょうどいいじゃん。」
というなんとも安直な理由で「深碧」と名乗っております。 さて、長々と前書きしても飽きるだけなので、始めていきましょう。
Pencase:Sot Pueblo Leather pencase
お年玉で購入したSotのプエブロレザーペンケースです。
公式サイトだと銀行振込かクレカ決済しか出来なくて不便だったので、ZOZOTOWNで購入しました。結構高かったですが、残り在庫1点で購入出来たので、満足してます。
MP:Mijaewood Pg5 寄木
メルカリで購入したMijaewoodのPg5です。
理系科目で重宝してます。見た目も書き味もすごい自分好みです。ただ1つ欠点を上げるとすれば、六角形で角張っているので、長時間筆記すると手が痛くなります。
でもあげる欠点が1個しか思いつかないくらいにはいいペンです。
Kaweco Specialpencil
説明するまでもないですね。みんな大好き(?)カヴェコペンシルスペシャルの0.5mmです。
中1からほぼ毎日使ってて、個人的スタメンな1本です。これは文系科目で重宝してます。
英語書きやすいし、文字を沢山書いても疲れないです。 ただ価格がネックです。定価6500円。いやーたかい。クリップも付けるとなるとプラスで1100円かかります。
でも出しても後悔しない、そんなシャーペンです。万人受けすると思うので、買うか迷ったらとりあえず買いましょう。
Rotring800 silver
カヴェコ同様中1からほぼ毎日使っている個人的スタメン文房具(Pt.2)です。回転リトラクタブル方式が採用されていて、頭部のローレットの部分を回すと芯先が出てきます。なんとも独特ですよね。
このペンは全部真鍮で出来ていて、結構重いですが、私は重いペンの方が高級感あって好きです。
BP:サクラクラフトラボ001
ずっと恋焦がれていたサクラクラフトラボ001です。このデザインすっごい好きなんですよね。メルカリで2500円くらいで購入しました。もう大満足で毎日使ってます。言うまでもなく個人的スタメン(Pt.3)です。
まぁ替芯が1本275円と少し高いのがネックですが、常に予備の替え芯1本は筆箱に入れてます。
ジェットストリームプライム3色
塾の先生が使ってておすすめされたので買いました。なかなか書きやすくて満足してます。でもペンしまう時の音が少し大きいんですよね。回転式の3色ボールペン買いたい。
小物類:Little Beans#3ノギス
はい。ノギス(笑)です。このペンケースは
0cmスタートじゃないと15cm定規が入らないので、これを機に新しい定規を買いました。
PayIDで見つけて一目惚れしたので買いました。定規では無いですが、綺麗に真っ直ぐな線が書けるので満足してます。
ケアリーブ
ちょっといい絆創膏です。怪我した時に使えるので、常にスマホケース、ペンケース、お財布に1つずつ入れています。
あとがき
人生で初めて筆箱紹介とやらをやってみました。文房具の知識は浅いですが、これから
頑張って知識をつけていこうと思います。
筆箱の編成を変えた時とか、暇な時にNoteはちょこちょこ更新していこうと思っています。
それでは、さようなら。