![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31431354/rectangle_large_type_2_95f23154d3f6f7ca1643af5d46d4e626.jpg?width=1200)
YouTube分析日記47日目
【日付】2020/07/29(水)
【チャンネル名】まあたそ
【タイトル】【まあたそ】ギガンティックO.T.N 踊ってみた【愉快な仲間達】Part2
【視聴数】2,266,404 回
【公開日】2014/02/26
【いいね数👍】3万
【よくない数👎】564
【URL】https://youtu.be/QaqFtarijQ8
【感想】
◆動画の時間や内容
・3分20秒の動画である
・ダンスをしている内容である
◆たのしいと思える点
・1人でダンスするのかと思いきや様々な人が写っている
→途中途中で色々な人がでることで楽しい感じがよりでる
・メインと他の人のダンスが違う
→メインの人がより際出せれるようにしているのではないかと推測する
・ボカロの曲を使っており、同じ音源で踊ってみたをしている人がまあたそ以外にもいる
→ギガンティックO.T.Nが好きな人だと比較もしやすいし、どのような違いがあるのかなども比べやすい。踊ってみたというのは需要が高く、尚且つ自分でアレンジができる、自分なりの表現を伝えることができるなどメリットがある。ボカロにも興味があり、ボカロが踊るから自分も踊るなどの様々な需要があって成り立っているのではないかと推測する
◆見やすいと感じる点
・どのようなもので作成したのかも出している
→同じように加工などをしたい人は参考にしやすいし、最後まで見るのではないかと推測できる
◆サムネイルの印象・見ている人は何を求めているのか
・ダンスをしている最中かのようなものを使っている
→どんなダンスを踊るのか、どんな曲なのかなどのワクワク感が引き出される
・3人で立っているものを使っている
→フォーメーションなどの参考にしたい人が見るのではないかと推測する
・ダンスをやると言うことがわかりやすい
→ダンスの勉強をしたい、自分もこの曲で踊りたい、文化祭でしてみたいなどのいろいろなシチュエーションや状況の人がみるのではないかと推測できる
◆どんなコメントしているのか
・コメントはオフになっているためコメントはない