&JOY!をエンジョイした夏
7 MEN 侍 and JOY! TDC、ホルツ感想
TDC全公演、そして個人的ラストの地方公演が終わったので完全自己満の殴り書き記録✍️です
🌾気づいたらオーラスも終わり2025年になっていました
さてさてさーて!
色々ゴタゴタしたけど、今年も侍とTDCホールで過ごせる夏!!わーい!
猫の夏は1度きりだったけど、ヂャニーズジュニアの夏に小さい箱で長期公演があることには感謝♡
ではさっそく
↓↓ほんへ↓↓
OP〜挨拶
アイドルのフード外す演出ってやっぱ、かっこい〜〜〜〜〜〜〜〜♡脳汁止まらん!
B4N4N4、楽しいしめっちゃかっこいいしだーいすき!(脳直コメント)Bananaがライブの1曲目に持ってこれるまで成長なさって感慨深かった
Waves crush💎終始振りコピ厨になっていました。ちょっとリズム難しいところ、最初はペンラさぐりさぐりだった姫 の皆さん(川崎皇輝)もだんだん慣れてくるのを感じてめちゃくちゃ良かった。やっぱり侍はストが似合うね!
トラエラはタイコーのが固定概念なんて今〜のところが超好き!EXから変わらずdown×3を観測。
オリ曲リミックス!Jrのオリ曲リミックスの中でもかなり好きな部類✨ジャニーズ伝統芸の同時歌唱もあるし!上とか横の席に入った時はサビ前全員揃ったところで歌ってない人達が後ろでコソコソ楽しんでるのを見るのもたのしかった^ - ^
挨拶!だんだん各々のパターンができたり変わったりするのが面白かった。今野さんツボでした。
バンドブロック①
このブロックは、ノースリで腕をぶんぶん振り回すれ〜あ、もちもちだなあ・・・とか考えていました
ロリコスはなんかめちゃくちゃ久しぶりに聴けてうれしかったー♡腕振るのたのしいね^ - ^
ロッキンの時はもしここでバネのついた靴を履いてありない高さのジャンプをして無双しまくったらどうなるんかな〜という妄想をしてた。
JUMBO💥Today's vocalのフォント可愛くね?あれ欲しいな〜、、わかる人いたら教えて
ここで本ツアーのメインテーマ(?)でもあるギャンブル。1つ目はランダムボーカル。まあ誰になっても楽しいんだけどね。
JUMBOの楽器チェンジといえば22サマステを思い出しますが大光の「こんなに君に〜」のパート超好きで、1回目引けた時普通に歌ってたのに2回目引けた時は堂本剛節?がすごくて萎えた
↑ずっとなんの話?
特に好きだったJUMBO発表ドラゴン🐉
バナさんの文化祭回、メンバーみんなでぐるぐるスキップ回のこんぴがロングブーツでスキップする姿
りねたいこんぴソロ
Smileは少クラですとーんずが歌ってたイメージが強い、RINCHANリンチャンさんは毎回選曲が神。結構柔らかい歌詞(?)なのに笑っていて欲しいよ!みたいな節々のびっくりマークにじわじわきてた
こんぴー大先生のソロは系統が一貫していてすごい。こんぴってなんか可愛いよね。大人な曲なんだけど保護者みたいな顔で見てた。ブーツカパーツカ
タイコーソロって毎回外れがないし、魅せ方わかってるよねー!!RTT、人生で何回聞いたかわかんないくらいきいてるのに(蘇る女子中学生人格)大光の得意なSHOWBIZ系に落とし込んでいたのが新鮮だったしちょー楽しかった♡レツミュをやった時にRTTも候補にあって…みたいな話をどっかで聞いたような気がしていて、その時からずっと見てみたいと思ってたので今回見れて満足でした( ᷇࿀ ᷆ )
うやむやbut...
うやむやのイラスト、ネオンでかわいい♡地方ごとに違うのもほんとにすごい!嶺亜さん納品お疲れ様です。てか歌の途中から出てくるタルサ大光かっこよかったな〜
からの、but...。セトリを見た時は飛び跳ねました。
小室哲哉状態の矢花さん、ほんとにこの人は音楽関連のことなんでもできんねや…(フット後藤)
ペア曲
そしてここで2つ目のギャンブル、ペア曲レース。
見学に来たギャンブラーガリの愛称でお馴染みの猪狩蒼弥さんも驚くほどのオタクたちの豹変ぶり。
🌾8/30 ニシタクのブログでも「日替わりの演出があってファンの皆さん湧いてらっしゃった」と書かれるほど。
ついったーでも言われてたけど、マジであの時だけ会場が競馬場へと変わる瞬間でした。
筆者はれあたい厨なのですが、これまたなかなか引けず。自分の残りの公演数がなくなっていくと共にれあたいユニットを見ずに終わる訳にはいかねえ…!と思いながらついに迎えたれあたい回。
嶺亜、大光の2人がゴール__________
れあたいだーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️
れあたいに染まったこの俺を
慰める奴はもういない
興奮して2バルから飛び降りるところでした。
りねぽんユニットは楽器やりながらステップ踏むのスゲーとなりましたし、やぴユニットは歓声がまずすごいのと、会場のペンラが🤍🩷でマイメロなのが可愛かった(新視点bot)
アスパラベーコン
ユニットに狂った後は一旦着席。お察しの通りリピーター様が多い本公演、回を重ねる事にアスべー前映像の最後のRINCHANに対してなんもリアクションが無いのは寂しいということで\かわいー!/の流れが途中からできたけど、鼻ほじのタイコーへの笑いがなくなっていくのもなんだか切ない。
そんなことはおいといて、これ、ネタ曲にしてはかなり完成度高くないですか?しかもこれまた矢花先生作曲だなんて、、先生、、!あ、作詞家琳寧も。
れいあの「ただ巻かれてる奴に用はねえ」の「よ」の歌い方のファンです。音源化して欲しい普通に!
ベーコンコールも鬼楽しかった。ベーコンって叫ぶ機会、なかなかないからさ。ジャニオタは意味のわからないコールやダンスを当たり前のようにしている時が1番生き生きとしていると思う。
MC
去年燃えたからか佐々木さんはかなり守りの姿勢に入っていた気がする。前半は特に。でも侍のMCってたまに神回を生み出すおもろさあるよね。
たしか6夜?でグッズ紹介の流れからなんか
地面師たちを徹夜で一気見したあとに入った公演だったのでタイコーがシャンパァン!シャンパァン!を連呼した時はこれ地面師たちやないか…てなった
あのホストキモかったよね(地面師たちの話)
夏メドレー
さあ、ここにきて3つ目そして最大のギャンブル、
ランダム客降りファンサフィーバータイム。
どの階に誰が来るか、どの組み合わせが来るか、上手下手どのくらい滞在するか、そもそも来るか、全てがランダム。ギャンブルすぎ。
サマハニのイントロが危険予知botへと化しました。
TDCの客降り、近えー!!これぞJr担!
オタクはおそらく入れ替わってるけど、距離感だけがコロナ前に急に戻った感じ。
トロッコとか、城ホのバクステとかじゃない、客と同じとこに来る。てかオタクを信頼しすぎ。抱きつかれたりしたらどうするんだ。
やばぽんれあソロ
地獄の客降りのせいで矢花さんソロは気絶していた記憶しかない、克樹ソロも同様。で、嶺亜様ソロで命を吹き返す。
バンドブロック②
ここから怒涛のバンドコーナー!
嶺亜さん曰く痺愛と侍のタイマン!
年末つべでも言ってたけどろーりんの時の回転機?いつ起き上がれなくなるかわからなくて怖いらしいあれで腰ピキーーッとか想像しただけで痛いです…
足跡〜Glorious
足跡は大光の脚長いな〜と思いながら見てた
そしてGloriousの多幸感がめちゃくちゃ好きです!
下手らへんで行われるれあたいタイムも好きでした!
アンコール
さよまたは定番アンコールソングになりそう
さよまたが生活音界隈(語弊)の中でバズっていたことは2024年最後のオモロニュースでした。
時間があったら追加したい項目⬇️
地方変更点
もう一生使わないであろううちわネタ紹介
総評
オタクはギャンブル依存症の素質がある。
それを踏まえた上で、水原一平のようなギャンブル依存性にはならないようにしよう。