
初投稿。
初めまして!
お知り合いの方は改めまして、、
ドラム演奏(と時々お寿司屋さん)を生業としてる仁科 希世彦という者です。
宜しくお願いします。
さて、コロナ禍によるこの”強制”😬自粛要請期間、時間の縛りから解放されたスペシャルな毎日は人間を極限まで堕落させるものですが(俺だけ!?)、さすがにこれじゃいかん! 遺憾! というわけで、、
今更ながらまずはこの note なんてやつから始めてみる事にしました。
元来の腰の重さ(リズムはもっともっと重たくしたいところですが・・・)と刷り込まれた社畜マインド・・・じゃなくて、ここ10年くらいは基本的にサポート等、サイドマンとしての活動が殆どだったのでので、こうして自分から何かを発信するなんてのは正直、億劫なところもあるのですが(じゃ、やらなくていいよ!とか言わないでねw)
以前、一年近くSNSに何も書き込まず、久々にライブ告知したら「まだ音楽やってたんだ!?」なんてメッセージもらった事もあったのでw、皆さんの心の中に存在し続けるためにも(笑)頑張っていきたいと思います!
と、いうことで!
僕はドラマーなので、第一回目、まずはドラムに関するあれこれを、こちらも初挑戦(!笑)のYoutubeと絡めて書こうと思い、ちょっと色々と撮ってみたには撮ってみたのですが・・・・
・・・・・
・・・・・・
あれ?・・・・・・・汗
撮った動画を見返せば見返すほどに、ただの自分の反省会になってしまいそこから全く先に進めない(苦笑
しかし一つ気づいたことがありました。
楽器演奏される方、特にドラマーの方は、練習時、鏡などで自分のフォーム等をチェックしながら練習される方も多いとは思うのですが、リアルタイムで確認しながらと、映像で後から客観的に見るのじゃ”気付き”が全然違う!
え?そんなの知ってるよ、、ってか普通にやってるし、、、
とか言わないでね、俺は知らなかった!!🥶(笑)
でもこれはホント上達するぞ・・・・音だけ録って確認するのの数倍は効果あるし近道なんじゃないかな。。
あとは可能であれば憧れのドラマーの映像(教則ビデオetc)と近いアングルで撮れると、如実に自分の至らなさ、非常な現実を突きつけられてさらに効果的です😭(笑)
ってなワケで、最後にそんなこんなで撮ってみた動画のほんの一部を動画編集ソフトの練習でちょっといじくって(非常に稚拙なものですが・・・)Youtubeに上げてみました。
勿論、ここまで読んでくれた方のみ限定公開です(笑)
叩いてる最中、編集してる最中は変にテンションが上がっちゃってご覧の通りの有様ですが、もう、後から見返すと恥ずかしさしかありません・・・・
誰をイメージして叩いてて、しかしながら全く及ばず討ち死にしてるかは、見る人が見ればきっと分かってくれると思います😭
まあ、これは自分への戒めとして(苦笑)、演奏も動画も精進していきたいと思います!
くそー! 頑張るぞ!!!(笑)