クラバト世間話~深域のあれこれについて聞いてみた~
皆さんこんにちは。4月より始動のクラン「きゃっとばすわよ!」(通称ねこばす)のクラマス、おかしぃ☆と申します。
今回は、クラバト世間話~深域のあれこれについて聞いてみた~というタイトルでnoteを書かせていただきました。
一体なんぞや?って思う人が多いと思うので、企画内容を説明します。
この企画は、今月新規階層追加される深域クエストについて、実装されて数ヶ月経った今色々思ってることをクラメンたちに聞いてみよう~という企画です。
なお、この企画には、4月限定のお祭りクランでもあり、我らがねこばすの姉クランでもある「Glory days」様に協力をいただいて、より幅広い回答を得ることができました。
回答してくださった皆さん(姉妹合計60人中40人から獲得)、本当にありがとうございました。
姉、「Glory days」については以下のnoteをご参照ください。
ではさっそく本編に参ります!
1.ノード関連
まずはノード関連について紹介します。次の石割関連とはあえて別で作りました。(石割に関する意見が多すぎたためw)
著者的には、すべての意見に同意なのですが、補填がほしいという意見は、自分にはない発想で面白かったです。
確かに、ある程度制限期間を設けて、その期間内のものなら挑戦回数が返ってきますよ~とかだったら1日2日の周回忘れも取り戻せそうですし、実装されたら中々いいアプデになりそうですね。
2.石割関連
次に紹介するのは、一番意見が多く出ていた石割関連についてです。
この2点についての意見を多くいただきました。
著者も同じことを思っています。クラン勧誘をやっていて、「クランはいい環境だったけど、自分は無割だから、今後ついていけるかわからない」と断られる場面を既に何度も経験しています…(泣)
「今月大丈夫だったから来月も大丈夫」
が保証されなくなってしまった環境なのかなぁと感じますね。
デメリットの意見が多くある一方でこのような意見もありました。
これについても、なるほど~と感じました。
課金した結果、ダメコン等で有利になったら嬉しいですもんね。(著者個人はたまに石割勢なので、もうすでに勝ち目がありませんが…w)
3.マスピ関連
次にマスピ関連です。
著者個人も、マスピが実装された2月から新キャラガチャ・マスピ付き有償確定ガチャは全て引いてますが、キャラ告知の段階で、「どんな性能かなぁ~」っていうわくわく感は全くなくなりました。どうせ引くし、引いてから見ればよくね?って思って毎回引いても見ないって言う落ち
4.新規階層追加について
続いて5/15に来る追加エリアについてです。
著者個人的な意見を述べます。(あくまで個人のものなので参考に足るかは不明)
早いか遅いかについては、割と適切ではないかと思います。(もちろんクリアできる前提ではありますが。)
著者は今、第3島の半分以下くらいのところにいます。プレイスタイルは、石が余ってる時に割る(1-2回割)、基本は無割です。今月のクラバトまでに第3合流を目標にしていますが、第3島に入ってから急にノードの解放の進みが遅くなり、おおよそ3日に1回のペースに落ちました。既に第4島に入っている石割している人たちからも、進みが遅いという話を耳にしたことがあります。
現状のままの場合、確かにインフレの進みは遅くなります。ですが、取れるノードに限りがあると、「〇ボスのTLではこのノードが必要なのに、別ボスだと別ノードが必要」といった場合に、対応がかなり厳しくなります。
取れるノードが多いに越したことはないので、クリアできる人にとっては、今回の新エリア実装はお得因子になるんじゃないのかな?ってのが予想です。(まぁだいたいこういう予想が的中したことはないんですが…)
多すぎかについては、実装されてみないとわかりません。クエスト難易度にもよると思うので。
アネモネで大量に破壊できる環境だと攻略楽でいいなぁ~。まぁいづれにせよ、クランで攻略頑張ります💪
5.おまけ
ここではおまけとして、他に紹介されていた意見と、当クランねこばすの深域・進行方針について述べます。興味ある人はあと少しお付き合いを。
その他面白い意見
無限マホが実質消滅(?)した途端に現れた脱法エリス。今後も続くんですかね~?非常に見物です。著者は、マホもエリスも最強貫いてるのでこの手のTLとは完全無縁です…
クラン運営に関しては、初日パズル含め、ここ数か月でガラッと色々変わった部分があるのかなぁと実感しています。今後も色々変わっていくでしょうから、流れにおいてかれないように頑張りたいですね。
ねこばす深域・進行方針
最後にねこばすはこんな感じで深域と進行をやってるよ~というのを紹介します。なお、以下で登場する画像は、全て2024年4月のクラン説明会にて使用した画像であり、クラメンには全て説明済です。
なぜ、深域と進行の方針は、切っても切り離せない関係にあるため、セットで取り扱います。
要は、当クラン的には、
体調等考慮すべきものを考慮した後は、深域の割数に関係なく、必要なダメージを取っていくよということです。
それでも発生するであろうQ and Aが以下画像です。
ここから導かれる深域方針の結論がこちら。
最後に、参考となるかはわかりませんが、過去のノーマル石割時代と比較検討した画像がこちら。
6.最後に
深域1つをとっても、色々な人によって意見が違うなぁっていうのがわかって、個人的にこの企画大変有意義なものになりました。
改めて回答してくれた方々、ありがとうございました。
ねこばすはクラマス自身が石割しない人なので、「今後不安だよ~」って人も多分何とかなるんじゃないですかね?(てきとー)
現状はSS目標で運営していますが、クラマス含め石割しない人がついていけなくなったら、その時はクランの目標順位含め再検討すればいい話なので。
「今月大丈夫だったから来月も大丈夫」
が保証されなくなってしまった環境と述べましたが、これが保証されるように、運営さんには何とかいい感じに調整とかしてほしいですね。
最後までつきあってくださった方々、本当にありがとうございました。
以下、ねこばすの人事鯖のurlです。進行方法とか載せてあるので、興味ある方はお入りください。