30日後にLP案件を獲得するプログラミング日記~25日目~ 案件のがして風邪ひいた。
クラウドワークスに10件提案して、ほとんど無視っていうか無反応なんですが、一人の方にリプをもらいました。これでもうすぐ受注かと思ってたのに、丸一日反応がないです。おそらく別の応募者さんと話がまとまったのでしょう。ぬか喜びでしたがこれが現実です。しかも、僕が目標としていたのはデザインをしなくてもいい下請け案件でしたが、話しかけてもらった人はデザインカンプからサーバーから全くわからないとのことでした。
ビビっちゃって、長めに納期提案したのが悪かったのかな。それとも、ラフ案を提案しなかったのが悪かったのかな。
まあ、僕にはこの仕事を受けられるスキルがなかったってことですね。
しかし、下請け案件はどこに転がっているのでしょうか。そんなものは幻想なんではないかというくらい、見つかりません。
3000円でもいいからお仕事がほしいです。正直、コーディングスキルはほかの応募者よりもないので、簡単な案件をやらせてもらいながらスキルアップしたいなんて甘い考えを持っています。
話は変わりますが、仙台はおとといくらいからすごく寒くて、見事に風邪をひきました。
二重に萎えてます。
今日の学習内容は、案件がもらえた時に使うjqueryの内容をいろいろあさっていました。まあ、いろいろといってもハンバーガーメニュー、フェードイン、スライドショーくらいです。
どれも簡単にコピペで実装できますが、カスタマイズにはやはりそれなりの理解が必要です。小手先のテクでは、時間かかる一方だなと思いました。
なんやかんやでやる気が急降下していますが、2・25は国公立大の入試であり、友達が大事な試験に臨みます。
僕も、毎日やることやってきたわけですから、ここであきらめずに、最後まで淡々とやっていきます。
とはいえ、何すればええんやろうか。。。
いいなと思ったら応援しよう!
noteと最近運命的な出会いをした大学生。アウトプットしているようで実はインプットのなっている。面白いnoteに会いたいがために毎日更新しています。