30日後にLP案件を獲得するプログラミング日記~27日目~ 案件断っちゃった。ここまでの学習で学んだことと今後の動き。
クラウドワークスにて、もう少しで契約するところの案件にお断りのメールを入れました。
案件の募集期限はあと十日ほど残っており、いまだに写真を撮影している段階とのことで、まだラフ案もないようしたので、今ならご迷惑をかけないと判断し、お断りしました。
断った理由は、お金と、スキルが足りないからです。
怖くなって逃げだしやがったな!と思われるかもしれませんし、
全部言い訳に聞こえるかもしれませんが、元々僕には取れない案件だったのかなと思います。
これまでの僕の経過は HTML&CSSコーディングの基礎学習 →LP模写二つ(iSara含む) →クラウドワークスでコーディング案件に応募 →LP案件一つ獲得
僕がこれまで学習したスキルを考えると、とれる案件は、「LPコーディング」に限られます。 なけなしのLP模写ポートフォリオと、価格下げ下げ作戦を両脇に抱え、勢いだけで応募しまくってました。
その中で、あるエステサロンのLP応募に引っ掛かりました。
僕はコーディングしかできない能無しですので、デザインはありますかと尋ねたんですが、担当者の方がウェブに関して全くのド素人(本人談)とのことで、デザインはないですが後日確認します、みたいな感じでした。
つまり、この案件はデザインからコーディング、そしてサーバーアップロードまでの直営業案件に近いものだったのです。
それに対し、僕の提示した予算は1万円、デザインを自分でやるか、知り合いのデザイナーさんに格安でお願いするかの二択でした。
いとこが芸大出身で、そのつてでデザイナーさんにお話をしてもらったんですが、本業が忙しく無理でした。僕がデザインしても、くそみたいなLPしかできないことは目に見えています。精一杯やりました!としょぼいLPを作るかとも悩みましたが、それは誰のためにもならないなと思ったので、そちらのほうでデザインを作っていただくか、私以外の方にお願いしてください。とメールさせてもらいました。
結論:30日でLPコーディングはできるようになるが、仕事をとれるかは別問題
確かに、スキルはこの30日で身につきました。正確には20日くらいでiSaraは作れるようになります。これは作業量の問題で、本当に、「スキル」という感じですね。それに、最低限のスライダーやアニメーションを入れて、よくあるLP を生み出すことはできます。
しかし、それだけで月5万稼げるのか?仕事が勝手に舞い込んでくるわけではありません。何かしらの形で、営業をしなきゃいけません。
一番いいのは、知人に話を持ち掛けることで、クラウドワークスは、正直どうなんだろう。。。需要と供給があってないように思います。需要がどんどん増えていき、供給が追い付いていない気がします。
実際に稼いでいる人に言わせれば、負け犬の遠吠えでしょう。
僕は、いったんクラウドワークスに応募するのをやめて、どうしたら多く稼げるのかを考えます。
よく言われるのは、複数のスキルを持つことです。
そうやって希少価値を高めると。例)Webコーダー ✖ デザイナー
1%の人が持つスキルでも、二つかけ合わせれば0.01%になりますと。そういう理屈ですね。
0.01%になる方法は、一人で二つのスキルを持つほかに、チームを組むことでも達成できます。
これから、仙台にお住いのデザイナーの方にお会いしたりして、そこら辺のことを聞こうかなと思っています。
結局、負け犬の遠吠えであることは否めませんし、自分でも逃げた、という感じがあります。
でも、これは妥協じゃないです。方向転換です。
まずは、ポートフォリオをそれなりにかっちょよく作ることで、コーダーとして人類1%になった証拠を残します。
そして、次の1%のスキルを手にするか、チームを組むか、そこら辺を考えていきます。
残りの3日で、ポートフォリオを完成させて、とりあえずこのチャレンジは終了とします。
今まで読んでくれた方は、拍子抜けするでしょうが、本当に読んでいただき、ありがとうございました。
毎回スキをくれる方が数人いらっしゃって、継続への大きな助けになりました。
人生は大きな一つの物語で、挫折はエンディングを楽しむための一つの過程に過ぎない。みたいなことを、所長が言ってました。
そうなることを祈って、人生の駒を進めていきます。
おやすみ~。