パジャマドライブ公演その2
今日はユニット曲について書いていきたいと思います。
M5.天使のしっぽ
一言で言うとザ・アイドルソングです。
かわいい子がかわいい衣装きてかわいいダンスを踊るまさにアイドルソング。この公演の初日に選抜されるメンバーは正統派であることが多いですね。(たまにネタ枠で大人メンがやったりする)
端から端までかわいいこの曲は最高ですね。
M6.パジャマドライブ
この公演のタイトルにもなってる公演でもあって公演のセンターを任せられるメンバーや将来のセンター候補のメンバーが任せられる曲ですね。一言でAKB48らしい曲という感じです。推しメンが抜擢されると結構嬉しい←
衣装がきちんとパジャマというのも魅力的←推しメンのパジャマ姿を観れるのも魅力。
M7.純情主義
大人な曲ですね。
天使のしっぽ→パジャマドライブ→純情主義とだんだん曲調が変化していくのも公演セットリストの魅力。
この曲はかっこよくも可憐にメンバーが映る感じがすごくいい、、なんというか見惚れてしまうという表現がいいのかなと。あとコールが楽しい←
ぜひライブで見てほしいユニットだなと思います。
M8.てもでもの涙
この曲は48Gのヲタクをやってる人で知らない人はいないのかなと。フリコピもできるし曲もいい。
AKBを代表する曲としても有名ですよね。
この曲も推しメンがやってるとほんとに嬉しいやつですよねー。パジャドラってこの率高い。
M9.鏡の中のジャンヌ・ダルク
拳を突き上げるフリが素晴らしくいい←
力強い歌詞にメロディーがてもでもの涙のしっとりとした流れを一気に変えてくれるのはものすごくいい。全体のコンサートとかでもよく使われる頻度が高い曲でもあるので公演曲知らなくても耳にしたって人もいるかも
印象的なのはグループ毎に旗のデザインが違ったりとか細かいところで変えてくるのも48Gのずるくてすごくいいところですよねー。
一つの公演でこれだけバラエティ豊かな曲を一度に観れるのって結構すごいことだと思うんすよね←
ユニットはメンバーシャッフルする度にその曲の色が変わるのがめちゃくちゃいい。
AKBの公演の見どころなのでぜひリバイバルとか見てみてください←