![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036898/rectangle_large_type_2_1f2e49e649fdfa75c1b204b5c9c14925.jpeg?width=1200)
見る場所を見る3+——親子で楽しむ映画の歴史
2021年から実施している「見る場所を見る」の第5弾(2023年8月開催の「2+」を含む)となる展覧会「見る場所を見る3+——親子で楽しむ映画の歴史」を、2024年8月22日(木)から31日(土)にかけて鳥取市立中央図書館で開催します。これまでの展覧会と趣向を変えて、映画を楽しむ人々の中でも「親子」に注目してみました。暑い日が続く中のイベントとなりますが、ぜひお越しください!
■会期:2024年8月22日(木)〜8月31日(土)
※休館日:8月27日(火)、8月29日(木)
■開館時間:平日/9:00~19:00 土日/9:00~17:00
※最終日31日(土)の展示は14:00で終了です。
■会場:鳥取市立中央図書館 市民ギャラリー(鳥取県鳥取市富安2丁目138-4)
■料金:無料
■企画:杵島和泉(企画・展示)、佐々木友輔(企画・執筆)、Clara(イラスト)
展覧会概要
![](https://assets.st-note.com/img/1723111160809-l8YiqmXmG8.jpg?width=1200)
「見る場所を見る——鳥取の映画文化リサーチプロジェクト」は、鳥取県内にかつてあった映画館とレンタルビデオ店を調査し、芸術表現を通じた記憶の復元を試みるプロジェクトです。かつては鳥取にも数多くの映画館やレンタルビデオ店があり、人々に親しまれてきました。しかしそうした「見る場所」の記録はほとんど残されておらず、外観写真なども僅かなため、在りし日の記憶は急速に薄れつつあります。そこで私たちは、新聞記事や記録写真などのノンフィルム資料、地域の人々への聞き取りをもとに、当時の様子を再現したイラスト作品の制作を続けてきました。
本展覧会では、これまでの展覧会でご提供いただいた資料から新たに浮かび上がってきたテーマである「子どもと映画」、そして「教育」の関係性に注目しました。映画館で行われた子ども向けの映画鑑賞会、学校や公共施設での視聴覚教育などが、鳥取の映画文化の発展に重要な役割を果たしてきたことを明らかにします。
作家・企画者プロフィール
Clara(クララ)
鳥取県鳥取市生まれ。イラストレーター。鳥取県総合情報誌「とっとりNOW」の表紙をはじめ、鳥取市地域振興券のイラストや全国高校生手話パフォーマンス甲子園の募集チラシ、猫カフェ「Kitty Blue」の壁画など手がける。また、鳥取の皆さまにより多くの映画を楽しんでいただきたいという想いから、2017年に映画の自主上映団体「クララとクロダのひょっこりシネマ」を始める。
杵島和泉(きしま・いずみ)
2001年佐賀県生まれ。2024年、神戸大学大学院入学。鳥取県の映画館で発行された映画館プログラムや地方新聞記事等のノンフィルム資料に注目した調査研究を行っている。アーカイブやフィルム上映にも関心を持ち、地域資料の整理や映写補助の活動にも取り組んでいる。
関連企画
上映会「16ミリフィルム映画で見る「動く絵本」」(Film Project 7)
![](https://assets.st-note.com/img/1723110313906-KJZ8wJ7TAo.png?width=1200)
日時|2024年8月24日(土)10:30-12:00
場所|鳥取市立中央図書館 多目的ホール
入場料|無料(予約不要)
上映作品|『おばけうんどうかい』(25分)、『もぐらシリーズ トッピィと森の仲間たち』(19分)
鳥取市視聴覚ライブラリーには、郷土の記録や子ども向けの映画、視聴覚教教材など、様々な16ミリフィルムが所蔵されています。そこで本企画では、同ライブラリーが所蔵するアニメ映画『おばけうんどうかい』と『もぐらシリーズ トッピィと森の仲間たち』をお借りしての上映会を行います。DVDや動画配信では味わえない、フィルム独自の質感で見る「絵本」の世界をお楽しみください。
※古いフィルムのため、映写中のトラブル・中断等が生じる可能性があります。何卒ご了承ください。
上映作品概要
『おばけうんどうかい』(25分)
児童文学『はれときどきぶた』で知られる矢玉四郎原作によるアニメ作品。おばけたちの運動会の日、メンバーが足りない白組が、人間の子ども・しんちゃんに助っ人を頼みます。
『もぐらシリーズ トッピィと森の仲間たち』(19分)
チェコ共和国の人気アニメシリーズで、絵本にもなっている『もぐらのトッピィ(クルテク)』シリーズの3本立て。セリフがなく、幼児も楽しく見ることができます。
上映会の詳細は次の記事からも確認できます。
協力願い
あなたの「記憶」をお聞かせください
鳥取の映画館やレンタルビデオショップについて覚えていることや、印象に残っている映画体験について、ぜひ皆様のお話をお聞かせください。記録写真や資料などの情報提供も大歓迎です。以下の方法を用意しています。
(1)アンケート
展覧会場にアンケートを記入・掲示するコーナーを設けます。
(2)メール・お手紙等
以下の宛先まで情報をお寄せください。必ず返信可能な連絡先とお名前をご記載ください。
メール|sasakiyusuke@tottori-u.ac.jp(佐々木友輔)
お手紙|〒680-8551 鳥取県鳥取市湖山町南4丁目101 鳥取大学地域学部 佐々木友輔 宛