![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72789980/rectangle_large_type_2_0ed679bbedd39b67409a2bf59f1bf343.jpg?width=1200)
本日2022年2月22日。800年ぶりの222222。金沢は、瀬織津姫神社へ。旅日記を、とりあえずライトに💞✨
昨日、「白山比咩神社」へ、いざ。
「GO!して来ました😆✨」
とにかく雪❄️雪❄️雪❄️❗️❗️❗️
あんなに、雪は🌨️、申し訳ありません。
「神奈川じゃ、見ないもので、寒いけれど、感動🤭✨」
白山比咩神社
姫様に、写真いっぱい、
「撮らして、頂き、ました✨」
過酷な、山の頂きにある、とても有難い神社。
受験生が、なん組か来ていて、地元では、受験の神様なのかな?
なんで、平日に、学生が多いんだろう?と、疑問でしたが、後から気づきました😅
神聖な、雪山🏔️の頂き。菊理姫様と、イザナギノミコト、イザナミノミコト。
出発前、いづき界隈妖精事🧚守護ようていりょうつけより、またまた、ツインうづき君に悩み、背中を向けていたら、怒られまして😅
「ぴっぴ。菊理姫様がお仕置きしたがってるのよ!うづき君と今一度、縁をくくる為に、呼んでいるのよ!」
と。なので、最初に行ったのですが、
「雪山🏔️、思っているより、過酷説」。
そして、ご飯もなかなか食べる所がなかった為に、閉店間近の、白山比咩神社界隈の、ご飯屋さんで、米大盛にして、定食をパクパク食べてから神社へ挑んだのは、正解でした。
過酷だったので、食べていなかったら、
「確実に、死んでいた😱」
そんな、こんなで、ぜーぜーはーはー言いながら、お参りして、いざ‼️鶴来にて、一泊。泊まらせて頂いた宿泊施設は、
「白山鶴来純和風一軒家さん」
お写真、お借りしております。↓
さて、本日、2022年2月22日。記念すべき、
「800年ぶりの、2並び。」
本日は、朝一発目。
「金劒宮へ、参拝」。
写真は、撮りませんでした。姫はお許し頂きましたが、雪が半端ない、尚且、営業前だったので、やめまして😅
社、全て、お参りしました。
そして、参拝後、いざ!
「瀬織津姫神社へ!」
見て!神社帰り、記念に撮影しようと見たら、
「2022年2月22日+11❕」
自分の誕生日とコラボやんけ!😍
これは驚きましたね✨😍💞
ちなみに、瀬織津姫神社の不思議、旅日記は、沢山書きたい事があるのと、白山比咩神社でも、不思議があったので、のち程、「はてなブログ」にて、上げます。本日は出来るか未定ですが、早く書きたい事山積みなので、辿り着いたら、宜しくお願いします。
はてなの方は、乱雑で、その⑥とかまで書いてしまうので、読むの大変と思うので、こちらには、さわりをライトに綴ります✨
「起きましたよ。不思議。」
ちなみに、白山比咩神社の比ではない程、過酷でした。瀬織津姫神社。
実は、雪🌨️が途中途中、かなり降りだしたりしたのと、寒さに心が折れかけ、引き返すか迷いました。
まだ、その時は、太陽が出ていたので、逃げるなら今だな、と。
けれど、私は、人生泥んこ。時に毒を飲まされて来た人生なので、絶対叶えたい目標は、命がけで、達成します。
そして、辿り着く事が、出来ました。
…が!
「瀬織津姫神社、雪で埋もっていて、登れない‼️😱💨」
大泣き💦😭💦しまして。せめて雪❄️が止んでくれれば、意地でも登ってやろうと言う気になり、空に、叫びました。
「お願い🙏😭💦雪やんでぇ~!」
泣きながら、足が雪❄️に埋まりながら、ぜーぜーはーはーしながら、必死で昇りました。カラスや、小さい鳥達に雪止ませてぇ~😭と叫びながら、姫の所まで必死に。
鳥居をくぐった少し後、
「吹雪いてる勢いの雪🌨️が、優しく、なりました✨」
「瀬織津姫様ありがとうございます!そして、こんな雪の中、何も考えずに来てしまって、ごめんなさい😭💦」
と、何度も言いながら、泣きながら。そして、本殿へ、到着。
やっと、会えた喜び、辿り着けた安心感。
「感謝を、捧げさせて、頂き、ました😢」
私の、ツインレイとの統合のエゴ、ご先祖様から繋がる、ご縁と、命。
数々の、ワガママを受け止めて下さった、姫様。感謝しても、しきれない位です。
大げさですが、本当そう。
そして、参拝後、顔を上げ、中をぱっと見ました。
…ん?後ろ鳥が映ったのか?てか鳥いない…よな?ん…?なんか…ガラス(石川県の瀬織津姫様は、雪山🏔️にいるのでガラス張り)に映る絵面が…なんか変だったぞ?
…気のせいか…?
…うわっ!雪🌨️がぶり返して吹雪いて来た❗️逃げろ😱💦❗️❗️❗️
もし、「気のせい」じゃなかったら、中にいらっしゃる、瀬織津姫様。
「祭壇の、布?を、揺らして、いらっしゃったので、降りて来てくれました💑」
ちなみに、気のせいではない、何故気づいたかと言うと、その後の大雪。そして、一度途中で止んだとき、温かい風がビュンビュン吹いて、竹やぶを揺らしまくっていまして。
ふと、立ち止まり、後ろを振り返ると、
「龍神雲事、瀬織津姫様が、天空に、戻って行かれたのを、見たからです」
↑いづきの小汚ない、おじさんちっくな(おじさんに失礼!)手を、どうか、お見逃し下さい
時々、顔を出してくれる、太陽神と、青い空達。私と一緒に歩いてくれましたが、瀬織津姫神社の、行きに体力消耗していた為に、バス亭に向かう途中、滑って転んだり、Googleマップ、時々いかれるので、ワケわかんない方向にひっぱられ、
「心、折れて、ブチ切れた💢😫」
皆様、山登り、慣れている方でも、体力に自信ある方でも、歳を舐めてはいけませんぜ。通りがかりの、軽トラ運転していた、仕事中のおじいさんに、
「バス亭まで、運んで、貰ったさ」
久々の、ヒッチハイク気分だったぜもう💨
あのじい様。
「どうか、長生きして、幸あれ」
とにもかくにも、過酷な一泊二日でしたが、弾丸の割に、時間はゆっくり出来たので、良かったです✨
申し訳ありません。瀬織津姫神命。写真撮れる所の余裕はなく、わたくしの弱さと、雪🌨️を舐めていた、日本海を舐めていた、わたくしのミスで、残したかったですが、撮れ…
いや、多分、撮らせてはくれなかったな。言い方あれですが、いづきと姫神の、女子二人の「空間」だったのと、「何か」メッセージを頂いた気がするので、撮るのは出来なかったですね←言い訳ではナス🍆
境内の布が揺れたのも、雪🌨️を弱くしてくれたのも、そもそもが、鶴来を後にした、電車待ちしている時、駅で久々大きな耳鳴りがした所から始まっているので、伝えたかった事があるんだな、と。
ちなみに↑「しらやまくくり旅」のポスターの写真を撮影中に、鳴りました。菊理姫事、瀬織津姫が、伝えたかったメッセージとは⁉️おそらく、神奈川に帰り、2、3日後に気づくはず。
分かりましたら、ブログにて、綴ります。
ちなみに、↑白山比咩神社で、寒い⛄️のと、暗くなってしまう前に、下まで太陽神が、ずっと「明かり」となって、道を照らしてくれました✨
菊理姫様、イザナギ、イザナミ様、感謝!
なんとか、今、新幹線の中にて、今日と言う大切な日を、ブログにて乱雑ではありますが😅綴れて良かったです✨
本日はまだ、八時間近く、あります。聞く所によると、
「自分の内なる、天地宇宙が開かれ、繋がる日」
だそうです✨
皆様。
本日は、大切に、お過ごし、下さい。
まぁ、、、
「いつも、大切に、過ごした方が、良いけどな😁」
いいなと思ったら応援しよう!
![いづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25673204/profile_18abdfd5280258738f3de37a88f6a28a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)