![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41819169/rectangle_large_type_2_5c9ad08214b288eadaefd86214d4d0f9.jpeg?width=1200)
逃げて、逃げて、逃げた、先。居場所が、なくなる、アレ。
もうね、いづきね、
「逃げすぎて、逃げ場、なくなったさ。」
「嫌な、事から、逃げると、永遠に、逃げ続けるよ」。
昔、なんか、そんな事、言ってた人、いたなぁ…
今、「ELLEジャパン」の、岩田剛典さん事、岩ちゃんの、お悩み相談を、見ていたら、
「ダメなら、最後は、逃げろ!」
的な、事、書いてあって、逃げるの得意な、いづきとしては、
「わし、とっくに、逃げ続けて来たぞ」
と、思い、まして。
「逃げるが、勝ち」。
あれ、ガチだと、思い、ます。
「地の時代」なら、「逃げるは恥」でしたが、これからの、「風の時代」は、
「逃げる🏃♂️🏃♀️が、勝ち」
な、事も、あると、てか、増えて行くと、思います。
ただね、「風の時代」の、軽やかさを、誤解、しては、いけないよ。
「HSP」は、少しずつ、楽に、なるでしょうが、そこで、忘れて欲しくないのが、
「芯と、言う名の、軸が無いと、簡単に、流されちまうよ」。
結局、
「頭が、良い人が、生き残る」
と、思うので、
「開拓、改革、創造性」
無いと。
そして、もう一度、言う。
過去を、遡り、「前回の、風の時代」を見ると、「見えない支配」が、あるので、それに、早く、気づけるか、どうか。
例え、「見えない支配」に、気づくの、遅かったとしても、「全力で、逃げれるかどうか」。
あ。「逃げる」は、身体じゃ、なくても、「意識」だけでも、大丈夫。
「精神を、鍛えて」。
しっかりと、見極めた、先に、
「逃げるが、勝ち」
が、待って、いるぞ。
ただし、辛いけれど、辛い先に、ある、
「苦労から、逃げずに、戦った、先にだぞ」。
いいなと思ったら応援しよう!
![いづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25673204/profile_18abdfd5280258738f3de37a88f6a28a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)