「GACKT思考術」。いづき流、「超思考術」を考察!
写真は、「GACKT風」岩ちゃん笑
おととい、本屋で、
「超、速読、したw」。
10分で、読み終わったw
ち…小さい❗️
画像‼️
ガックン‼️
…て、事で、GACKTさん。
GACKTさんて、宿曜占星術、「翼宿」なんですよね。
はて。
いづきと、「業・胎」やぁ~ん✨
だからか。なんとなく、「リンク」したもんを感じ、すーっと、入って行く感。ありましたよね。
宿曜バカにできず。何故なら、竹本光晴先生が、唯一、
「コロナを、当てた、との事」。
宿曜占星術って、「インド占星術」の、もじりらしいんですが、て、事は、YouTuber?のインドの予言者🔮の男のこ。そのこも、コロナを当てたらしく、YouTube界隈で、UPされまくっていたので、
「インド占星術こそ、最高説なんじゃね?」
※こじつけだが。笑
GACKT本でも、書いてありましたが、これを、いづき流にすると、
「まず、やれ」
「やった後から考えろ」
「時間は一秒と無駄にするな」
「仲間も自分と同じ位大事にしろ」
「親友一人いれば無敵」
「動物も小さき虫も五分の魂」
※ただし、害虫🐛は除く。
「整理整頓」
「時々掃除」
「ご先祖様も含め年上を敬え」
「後輩子孫年下を先輩と思え」
「くよくよ悩んだ先、もう一度トライせよ」
などなど。
大分、上から目線ですが、自分を、上から見る事、時には下に見る事。
これも、大事ね。
後、
「やられたら、やり返せ」
「やられる前に、やっておけ」
はて。
皆様も、各々「座右の銘」を、お持ちかと思いますが、「思考術」こそ、
「新たな、座右の銘に、したらいい」
と、切実に、思います。
人は、落ちるときは落ちる。
けれど、上がるときは上がる。
はて。
今夜は、「神様のカルテ」最終回。
「いきなりいづき、福士蒼汰ぶっこんで来たぞ笑」
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます😊人間的にも社会的にも底辺で生きてる私ですが、そんな中でも傲らず腐らず力強く生きて行きたいと思いますのでよろしくお願い致します🙏