![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67360917/rectangle_large_type_2_a4b149f2b8db4a965c04cf932429d989.png?width=1200)
架空のパッケージ『もぎたて果実のバスソルト』
2019年の冬至から描き始めた果物×お風呂シリーズを
入浴剤のパッケージっぽく編集してみました。
ゆず湯
![入浴剤パッケージ_ゆず-統合](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67355351/picture_pc_974732a38d91049e49ec00cadcf122ce.png?width=1200)
12月の季節湯。最初に描いたので比較的シンプルです。
ちなみに2021年の冬至は12/22(水)。
もも湯
![入浴剤パッケージ_もも-統合](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67355367/picture_pc_a6eb66c429f1c113af6e452aa0d6d924.png?width=1200)
7月の季節湯。
ゆず湯と菖蒲湯(端午の節句/こどもの日)はよく知られていますが、その他はたぶんあんまり知られていない。
桃湯で使うのは花でなく葉っぱなのですが、入浴剤なら華やかな香りも欲しいな〜と思ったり。
りんご湯
![入浴剤パッケージ_りんご-統合](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67355380/picture_pc_13dd0ff75155d7d605053768a1449288.png?width=1200)
これだけは日本の季節湯ではありません。
「果物の器に入っている」図で統一したかったので、果物を使った銭湯などを調べて描きました。
イラストだけで投稿した時は背景色が青みがかったグレーでしたが、パッケージぽくするならりんご色のほうがかわいいかなと思い。
みかん湯
![入浴剤パッケージ_みかん-統合](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67355392/picture_pc_0c26f575d4ff9b3f19c20ab7bfb8c26c.png?width=1200)
11月の季節湯。
みかん湯だけ吹き出し(湯気)のしっぽが隠れてしまいましたが、皮が剥かれて捲れ上がった形になったらかわいいよな〜と思ったのでそっちを優先しました。
ゆず湯と差をつけたかったのでちょっと盛りがち。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67356582/picture_pc_96ad13e49fb1abe4a7addaf568c8c87e.jpeg?width=1200)
他にレモン湯、生姜はちみつ湯、日本の12ヶ月の季節湯…などゆるゆるネタ出しをしていたり。考えている時が一番楽しい。
果物シリーズは柑橘系ばかりになりそうだったのでみかん湯で一区切りとしました。
ちなみに
日本の「季節湯」は
1月:松湯
2月:大根湯
3月:よもぎ湯
4月:さくら湯
5月:菖蒲湯
6月:どくだみ湯
7月:桃湯
8月:薄荷(ミント)湯
9月:菊湯
10月:生姜湯
11月:みかん湯
12月:ゆず湯
#包装の妄想 というタグで架空のパッケージイラストの作品をまとめています。こちらもよろしければぜひ。
いいなと思ったら応援しよう!
![宮崎ひかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6555237/profile_099c0f9e3b8811a3970812a781b3b1fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)