![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27552349/rectangle_large_type_2_caa0cf3e312d5edb8fcd46e1a137d6d8.png?width=1200)
装画『高卒程度公務員 直前必勝ゼミ』-メイキング
![写真-2020-06-05-19-22-40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27559017/picture_pc_0c3400d96ad5ae5ee9ba755cca7c95f0.png?width=1200)
『高卒程度公務員 直前必勝ゼミ 2年度 別冊受験ジャーナル』
刊:実務教育出版
発売日:2020/06/01
ISBN-13: 978-4788955813
デザイン: 山崎幹雄デザイン室
装画を担当いたしました。
今回のお仕事は
2019年から約1年かけて5冊ぶんの装画を担当した『受験ジャーナル 特別企画』がきっかけとなり、追加でご依頼いただきました。
嬉しい!ありがとうございます!
1:打ち合わせ(約2日)
・イメージテーマ:「未来」や「将来の夢」
・読者は主に高校3年生~20代前半の方(男女比はほぼ1:1)
・上部8cm程度、下部3分の1程度のスペースに文字情報が入る
・タッチの指定は特になし
宮崎さんのお好きなタッチでイメージを形にしていただければと存じます
・納期:ラフ提出まで約2週間、ラフから納品まで約10日
自由に、とオーダーされた時も一応
「人物を入れて欲しい」「他の巻と色が被らないようにして欲しい」などありませんか〜?とお訊きしておきます。
(たまに好き勝手やりすぎて事故るので)
昨年度以前は風景のイラストが続いたので、印象を変えるため、人物を入れていただくとよいかなと思います。
他の巻とは別展開になりますのでカラーの被りについては問題ございませんが、販売期間が6月~9月頃となりますので、明るい光を感じる色味にしていただけるとありがたいです。
2:アイディアスケッチ
![写真 2020-06-05 2 06 34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27551624/picture_pc_caf7389c1e13219af276e05ed530fc1d.jpg?width=1200)
こちらは先方にはお出ししない、ネタ整理用のらくがき。
「未来」「将来の夢」をテーマに人物イラストを…というだけなら「こういうの描いてみたいな〜」というのはいろいろ浮かぶのですが、「公務員試験の本」となると、「ひとりの人物」でまとめるのはしっくりこない(特定の属性に偏ってしまう?のは何かな〜)と思ったり…
5冊シリーズの『受験ジャーナル 特別企画』では「中性的な人物」「スカートの女性」「男性」「パンツスーツの女性」「男女ふたり」などいろいろ描いていたので、こちらでもどうにかできないかな、と考えてみました。
3:ラフスケッチ(約2週間)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27551705/picture_pc_b754be0f74afd6800ceb29fa365e7c44.png)
象徴的なひとりの人物ではなく、「集合住宅に住むさまざまな人々」を。
朝の光のような効果と、青い鳥の群れが飛んでいく光景で前向きなイメージに。
私自身に公務員として働いた経験はありませんが、経験者から話を聞くと本当にいろいろな境遇の人の暮らしと関わるお仕事なんだな〜と感じるので。
この程度の人数で多様性が表現できているのか?と考えるとぜんぜん足りないよなとも思うのですが、パッと見で何が伝えたいかはわかるかなと。
「ひとりの人物」でも演出によって多様性を表現することは可能でしょうし複数人配置すると作画コストは余計にかかる(かなり簡略化したタッチではありますがそれでも…)のですが
今回は「こういうの描きたい!」という気持ちを優先しました。
4:フィードバック(約2日)
明るく前向きなイメージと、
「いろいろな人」が、公務員としての役割の自覚にもつながりそうで、とても素敵だと思います。
修正のお願い
・上段の窓の女性の顔の上にタイトルが被るため、3ミリほど背を低く
・右下の影の色調がやや濃く、文字との関係が難しくなりそうなので
①影の「/」を全体に下に平行移動して、▲の面積をやや縮小
②左下起点はママで、右上の位置を下げ▲の面積をやや縮小
のどちらかへ
右側の歯磨き青年下の洗濯物に少しでも陽が当たれば、これから晴れてゆく時間を感じさせることにもつながるのではないか、と思った次第です。
さらに①では、日向ぼっこの猫という雰囲気も出るかと。
5:修正ラフ(即日)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27551894/picture_pc_79bacc451c9276536592db161576e8de.png?width=1200)
影の修正に関しては2パターン
左:影を全体的に下へ下げ、洗濯物と猫をひなたへ
右:建物の影っぽくアンテナをつけてみたり、ずらして隙間を開ける
下部に文字が入るなら、暗めの色で落とせば白など明るい色の文字が読みやすくなるかも…などとも考えていましたが、『受験ジャーナル特別企画』でも私が想定していたよりは濃いめに色が出ていたので
明るめを意識した方がよさそうですかね。
もし可能なら仮に文字入れしたものをお送りいただけたら、それをふまえつつ制作します。
(服の色柄や部屋の中、壁にレンガっぽい模様を入れる…など細かなところは制作しながらバランスを見て変えていくつもりなので)
6:フィードバック/デザインラフ(即日)
![直前必勝ゼミ_表紙ラフ-1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27551979/picture_pc_ba90c6eb12bb43ecda9c3b2127dfeb2f.png?width=1200)
デザイナーさんが文字を仮に入れ込んで2案くださいましたのでご参考に。
(文字色やフォントなどはイラストの完成版に合わせて調整する予定)
影については、建物っぽくずらした方が動きもありよいかなと思います。
仕上がりの色味は、確かに濃いめになるようですね。PP加工の影響も関係しているかもしれません。
あらためて文字がのったものを見ると、やはり影の色が半端に濃すぎたな…と実感したので本番はそれも調整します。
7:完成(約1週間)
![2020_04_10_zemi_クレジット2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27793473/picture_pc_2e9cce2ea6d2e2ca38cda6ab0f100dbc.png?width=1200)
全体的に明るく、より華やかな印象になるように。
影の部分は茶色でなく薄紫色にすることで、日向と日陰の差を印象付けつつ影部分が暗くなりすぎないようにしました。
また壁にレンガを描き込んだり、それぞれの室内のディテールアップをしました。
![2020_06_05_webクレジット](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27793487/picture_pc_0917975ad7356e43e36a02cdad005f27.png)
特にムスリムの女の子を描くのが楽しかったです。
身近でムスリムの方と知り合った経験はまだないのですが、最近『サトコとナダ』や『ブレッドウィナー』などムスリム女子が登場する作品に触れて、描いてみたいな〜と思っていたのです。
デザインされてできあがり
![029-CovNyukou-B+C4a_200427-クレジット2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27793509/picture_pc_234481b53aba40660b75cf5c48d1ad86.png)
似た雰囲気のお仕事イラストで過去にこんなものも手がけました。
こちらもよろしければ!↓
いいなと思ったら応援しよう!
![宮崎ひかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6555237/profile_099c0f9e3b8811a3970812a781b3b1fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)