![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82087781/rectangle_large_type_2_499c6f5f6eb62a1feba002cf1701b0de.jpeg?width=1200)
ミステリーナイト<綾辻行人>の殺人 〜Reality or NOTに向けて②
イベントまで、毎日楽しみで仕方がない!ということで、今日も書いていこう。
この記事では、イベントのコンセプトを私なりに説明します。
それと、スケジュールを紹介します。
イベントコンセプト説明
まず、タイトルから考えてみると、<綾辻行人>の「人」の字体が、続く殺人と同じ字体になっていますね。オシャレと言いますか、不気味な感じがしますね。
そして、Reality or NOTっと続きます。今回は、ゲームの話らしい。レアリティという、現実にとても似ている、近い世界が存在すると考えたらいいのでしょうか。or NOT、ではない。というところに繋がります。
ゲームなのか、そうでないのか。と訳せるのかな。
HPより、ものがたりの部分を抜粋させていただきました。(以下文章)
綾辻行人氏のデビュー35周年を記念したゲームが、推理ゲームで人気のミステリーナイトゲームス.incとのコラボで作られることになった。昨今人気のメタバースも採用され、クリエイターチームはテストプレイに明け暮れていた。そんなある日、バグが発生しゲーム内のキャラクターが暴走。リアルとバーチャルをまたぎ、とんでもない事件に発展する!あなたは創られた世界に騙されることなく、事件を解決することができるのか!?
記念したゲームが作られた。HP上の写真からわかるように、スマホゲームだろうか。『メタバース』が採用され、インターネット世界で自分のアバターを作るという解釈でいいのだろうか。そう考えると、インターネット世界で、事件に巻き込まれるシナリオかー?と想像が広がる。
そこで、殺害された人が、現実でも命を落とすことになるのか?と、考えるのが一般的かな。バグが起こるところが、ポイントだろう。事件ということだ。そう、どちらも誰かが意図的に起こしている。ん?ハッカーが犯人?それだと、あまりに推理が浅はかになる。私ができる、物語の展開はこんなところだ。
次の話題に入ろう。
スケジュール
1day
第一部に参加する私たち@ホテルメトロポリタン
3:30p.m.-4:00 check in!
つい最近、東野圭吾「マスカレードゲーム」を読んで、映画「マスカレードホテル、マスカレードナイト」を見たのでホテルに泊まりたい欲いっぱい。それに、ホテル・コルテシア東京をホテルメトロポリタンに重ね合わせてーーー。実際は、ザコンチネンタル横浜が、ロケ地のような噂を、どこかでーーー。
チェックイン時宴会場で、探偵手帳などをもらう手筈になっている。
それから、館内客室を回って捜査①に入る。
5:15p.m. 開場
5:30p.m.-6:30 事件編上映
6:30p.m.-7:30 宴会場で捜査②
8:00p.m.-9:30 Dinner
ミステリーナイトディナーを、25階ダイニング&バー『オーヴェスト』で予約。100メートルほどの高さでイタリアンをいただく、なんたる贅沢。ヒントを2枚ゲット。ディナー詳細は、ホテルメトロポリタンHPにございます。
0:00 宴会場閉められる
2day
7:00a.m.-9:30 Breakfast
おそらく、オールデイアイニング『クロスダイン』でビュッフェをいただく。和洋中なんでもそろっているようだ。
9:30a.m. Check out
逮捕状投票&チェックアウトを済ませて、解決編にのぞむ。
10:00a.m.-11:00
解決編上演
・・・解散となるだろう。謎を解けた名探偵の発表は後日、ネットで公表されるらしい。ひととこに集まってイベントらしいことは難しいので、せめて劇だけは、マスクをつけてでもみたい。
以上がスケジュールになるが、『綾辻行人殺人事件 主たちの館』での、タイムスケジュールが夜中までかかっていたので、正直ホッとしている。たくさん寝れて、ゆっくりディナーができる時間があってよかった。朝型人間に、夜中ほど敵わないものはない。12時までは、宴会場が捜査のため開放されているが、その時間は別の世界にいるに違いない。