内祝いの意味


お祝いを頂いて、お返しという内祝いがある。

結婚、出産、場面はたくさん。

だか、頂いた側は悩みの種になる。

風情のないことを言ってしまえば、内祝いを抜いて渡してほしい。封筒の隅に内祝い事前回収とでも書いて、金額も相応の額を包んでもらいたい。

お返しをする側はセンスが問われる。祝儀包んでいくんだからと、大きな顔をされては、かえって迷惑だ。

では、内祝いをどのようにしたらいいのか。
まず、センスにこだわらないことだ。何でもいいと考えるべきだろう。決まりきったものを返すと、はじめから決めておくのもいい。親に決めてもらうのもいいだろう。
ネットで内祝いと検索して、頂いた額の半分を返せばいい。

品物を選んだり、手配するのはおっくうである。では、どうしたら面倒と思わずにできるだろう。
お返し、内祝いは経済効果を見込んだ行為と考えたほうがいい。

自分たちにお金が回ってきて、半分で何かものを買い、相手に渡す。

お返しを引いて祝儀を渡してきた場合、引いた内祝い分で買い物をしようと思わないだろう。自分の財布にあるものだから、無駄遣いする必要はない。

もし、その経済効果ですら、面倒と思うのであればライフイベントをひた隠しにすることだ。それも隠し通さなければならない。決して、悟られてはいけない。悟られでもしたら、祝われてしまう。たちまち、祝儀の山だ。

仕事をしていて、職場に結婚したことを知られずにいるのは、ストレスである。それなら、こちらから公表したほうが楽だ。そして、デパートに行って、内祝いを選び送るほうがよっぽどマシである。

私も友達の出産祝いに祝儀を渡したことがある。祝儀は不思議なもので、自分の子どもになると、遠慮せずに欲しいものに変わってしまう。我が子の誕生は、世界中に知らしめたいことだろう。
本人は祝いの気持ちを素直に受け取るようになる。

調子が、三島由紀夫の不道徳教育講座になってしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?