
【インタビュー】 タイの現行サウンドシステムについて🇹🇭 | SUBCAMP主宰 Bimjo
こんにちわ。 1TAです。
先日公開したタイのサウンドシステムフェスティバル「SUBCAMP」のレポート第2弾です。
*前回のレポートはこちら
今回は本フェスティバルの主宰であり、タイの現行サウンドシステムの重要人物、Bimjoのインタビューをお送りします。
彼はミリオンキャッツ・ハイファイ、ブルーシャカサウンドシステム、ゴンジャ・ハイファイなどを手がけ、現在のタイにおけるDub/サウンドシステムシーンの屋台骨となっている。
言葉少なめな人柄で短いインタビューですが、レゲエ/システム愛溢れる彼のタイにおけるシーンについてぜひチェックしてみてください。

あなたのキャリアの経緯を教えてください。また、サウンドシステムを始めたのはいつ頃ですか?
(以下、B) 2000年代初頭にバンコクを拠点とするスカバンド「マダガスカル」のベーシストとして音楽キャリアをスタートしました。現在も「スカラクシー」のメンバーとして活動しており、ジョナサンやカルビンのデジタルトリオと一緒に楽曲制作を行なったりしています。
2019年、パンデミックの最中にジャマイカのサウンドシステム文化に触れました。外出ができない状況で、家に閉じこもるのではなく、自分自身でサウンドシステムの機材を作り上げて、シーンに飛び込んだんです。

Bimjo達が実際にサウンドシステムを構築する姿が観れる
タイのサウンドシステムシーンについて:
タイでレゲエに関連するサウンドシステム文化が始まったのはいつですか?
(B) タイでは巨大なスピーカー文化が何十年も前から存在していましたが、2017年以降、ジャマイカ音楽と交わるようになりました。その頃、ジョナサン&カルビン・サウンドシステム、カルマライム・サウンドシステム、スリラジャ・サウンドシステム、ゴンジャ・ハイファイ、ミリオンキャッツ・ハイファイ、46000ボーイ・サウンドシステムなどが、ジャマイカのサウンドシステム文化を広めたタイの先駆者たちです。
タイにはどのくらいのサウンドシステムがあると思いますか?
(B) 覚えている限りでは、10個くらいかな?(ちょっと多いか少ないかもしれませんけど、笑! :))
あなたが手がけたサウンドシステムのスペックを覚えてる限り教えてください。
Gonja Hi Fi original
BASS HOG SCOOP 18 inch
KIK BIN. DIY 15 Inch
MID HIGHT. Diy 12 inch
TWEETER BOX. Jbl Vintage
Million Cat Hi Fi
SUPER SCOOP 18 inch
KIK BIN FUNCTION ONE (Coppy) 15inch
MIDHIGHT. TURBO SOUND TMS (Coppy) 12 inch
TWEETER JBL VINTAGE
BLUE SHAKA SOUNDSYSTEM
SUPER SCOOP 18 Inch
KIKBIN JBIN 15inch
MID HIGHT DIY 12Inch
TWEETER. Eighteen Sound (diy Box)
SRITANON CHAI DANCEHALL
SUPER SCOOP 18
KIKBIN MARTIN AUDIO (Diy) 15inch
MIDHIGHT DIY 12 inch
TWEETER FOSTEX VINTAGE
現在、タイで人気のある音楽ジャンルは?
(B) タイで人気な音楽は、世界的なトレンドとほぼ同じですね。特にポップミュージックは、相変わらずトップに君臨しています。
タイのサウンドシステムシーンは今後どう発展すると思いますか?また、あなた自身どのような展開を考えてますか?
(B) 今後、どんどん良くなっていくと思います!タイ各地の若い世代が、それぞれ独自のサウンドシステムを作り始めています。それぞれがユニークで面白いですし、もちろん私たちも協力して、この文化を盛り上げていきたいですね。このムーブメントを続けるにはみんなの協力が必要ですから。
普段のイベントや、おすすめの場所・イベントを教えてください。
(B) 私とその仲間たちが手がけるサウンドシステムのイベントもたくさんあります。特におすすめなのが、Bangkok Dub AttackやDub Canyon、そしてもちろん大規模フェスで行うSUBCAMPです!
タイにお越しに際、タイミング合えばぜひ遊びにきてください!