![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34996955/rectangle_large_type_2_f27a74642ddc4ec95b5504db3468c9e4.png?width=1200)
呑みながら #朝礼フクイチ の話をしよう
わーい。さんかしまーす。
突然現れた小学30年生ことフクイチです。今年36歳になります。
でねー、何の話し泳かな。
あ、今日 #呑みながら書きました あるのか。
— フクイチ (@happy_first) September 18, 2020
どうまとめるか困ってた話を放出しようかな。
おはようございます! #朝礼フクイチ
これをツイートしたおt期は、この話指標ってのはが、この話しようってのが合ったんですよ。
だけど、いろいろ考えてる言う通知に「あ、こうしたらオチつくな」ってのがだんだん見えてきたんで、一旦今日の #呑みながら書きました にするのは見送りました。
じゃあなんの話し王。
じゃあ、まあ、このツイート自体の話する?
#朝礼フクイチ の話る?
前っ前筋とか考えてないけど。
#朝礼フクイチ とは
毎朝8時ごろにツイートしてるやつにつけてるタグです。
とにかく何でもいいから、8時ごろに #朝礼フクイチ でツイートするってのを自分に課してます。
昨日はなんやったっけ。
「きれいなコードを書く」だけがプログラマーのスキルではありません。
— フクイチ (@happy_first) September 17, 2020
「きたないコードを、きたない状態を保ったまま修正する」
これがけっこう大事。
俺が一から書いたらもっときれいになるのに…という思いをぐっとこらえ、必要なところだけ直すんです。
おはようございます! #朝礼フクイチ
あ、この日はプログラマーフクイチだたか。
で、なんでこんなことしてるのかって話ですよね。
なんかねー、呼吸に近いと思うんですよ。
呼吸って義務とか努力とかじゃなくて、無意識にやってることでしょ。で、できないと死ぬよね。
そんな感じ。
え、どうしよう、なんか伝わった気がs無い。
どうすんのこのnote。
あ、じゃあ一つ絶対言えること言うと、「毎日note更新」は無理なんですよ。単純に時間なくて。
でも「毎日1ツイート」ならいけるかな、って思ったんです。
でも「いけるかな」まではいいけど「じゃあやろう」に至るには谷がありますよね。
そこをどう飛び越えたんだろう。
ちょっと「なんで」の部分が思いつかなくなってきたんで、話題替えます。
ろじっくぱらだいすがすごい
すごいよね。毎日更新だからね。
もう面倒だから「ろじっくぱらだいすとは何か」見たい花は無しはしないけど、まあ20年ぐらいずーっと毎日更新してるサイトなんですよ。
日によっては1文字だったりします。でも更新は更新。
で、たまにおもしろい。
そうねー、最近のやつとしては、
これとか、ろじぱらのお手本みたいな感じでいいですよね。
#書き手のための変奏曲 ってありますよね。あれでワタナベさんの文体模写っていっか一回やってみたいんですよ。なんか、できそう。
で、#朝礼フクイチ は、ブログ毎日更新とかnote毎日更新とか、そういうことをTwitterでやってるイメージです。
まあ、なんか、やってて楽しいし。
ワタナベさんに「なんで毎日更新してるんですか_」って聞いたら、どんな答えが買って狂うかな。
Twitterといえば
最近、トップ表示から最新ツイートに変えたんですよ設定を。そしたらだいぶ気が楽になりました。
最新ツイートにすると、他の人の「いいね」が流れてこなくなるんです。
あと、今このツイートが話題です、何てのも表示されなくなるんです。
ただただ最新のツイートだけが流れてくる。
それがいい。流行とか教えてくれなくていい。
他の人が「いいね」してるのは良くて、それを教えてくれなくていいよと言いたい。
「○○さんがいいねしました」って教えてくるお前は何なんだって言いたい。だから何?お前はどう思ってるの?
あの、あれも苦手なんですよ。テレビのバラエティーの笑い声。
それとか、VTRの右上で芸能人が出てkる窓みたいなやつ。
なんかね、こういう反応が正解ですよって押し付けられてるみたいでいや。
「ここは笑うとこですよ」「ここは泣くとこですよ」じゃねぇんだわ。好きに笑わせろ。好きに泣かせろ。
ただね、俺最近VTuberの配信とかけっこう見てて、あれって視聴者のコメントがリアルタイムに表示されるんだけど、それは平気。なんでだろ。
あー、だんだんわかってきた。「編集されてる感」がいやなんだ。
Twitterも、最新のツイートをどんどん流してくれたらいいのに、バズってるやつを恣意的に見せつけてくるのがさ。「今話題の!」って言われるあの感じ。「今話題になってるんです!」お前が話題にしたいだけだろ。そう言え。
「私がこの話したいんです」でいいのにさ、「みんなこれに興味がありますよ!」って、主体性の責任転嫁。
まずいな。この話図っとしない方がいいな。
とにかく、みんなの声とか反応とかリアルタイムに見せてくれればそれでよくて、取捨選択して特定の意見を目立たせようとか、そういう操作がいやだって言う話です。
そんな花石したいよって、#朝礼フクイチ で言ってたな。いつだっけ。
Twitterを「ホーム」から「最新ツイート」に切り替えたら、心が平穏になりました。
— フクイチ (@happy_first) September 12, 2020
そのうちnoteに書こうかな。
おはようございます! #朝礼フクイチ
これや。
もうちょい棘が少ない感じで書けたかもしれん。まあ呑んでるってことで。
最後にじゃあ、もう一回 #朝礼フクイチ の話する?
なんでやってんだっけ
もうこの部分は謎にし渡航。答えが出ちゃうとつまらない。
しかし、同期の部分が謎と言うことは、辞め時もわからないということです。
「なんでやってんだっけ」が明確じゃないと「やめていいんだっけ」がわからない。仕事でもよくある。
え、じゃあ俺 #朝礼フクイチ いつまでやるの…?
まあ、明日のツイートはもう決まってるんですけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![フクイチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17704277/profile_78b05ae34a5441570a430210fe867c33.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)