マエムキニ善処
行政から保育従事者研修第1回目が令和3年の3月に延期され、2回目も同じく延期というお知らせが届いた。
なんの前振もなく、唐突に延期を知らせるメールが届き、初めて研修があることを知ったが、今年度から参加する私は研修は例年行われていて、継続的に参加されている人には周知されているのだろうなくらいに受け取っていた。
が、その後保育従事者研修年間計画のお知らせをせずに、延期のお知らせを送ってしまい申し訳ありませんでしたというメールが届いた。
ああ、やっぱり順番が違っていたのだな。
その後、第2回の研修も2回延期となり、とうとう中止が決まった。
そしてこの時期に第3回研修の募集がきた。9月中旬開催予定だが、コロナウィルスに感染している人が増えている中、予定通り行えるのかと思わずにはいられないが、研修内容に興味があるので是非参加したいと思い申し込みすることにした。
募集を呼びかけたメールには、「添付ファイルの資料の申し込み用紙からFAXにてお申し込みを」と記載されている。
FAXにて
FAXにて
FAXにて
3回書いてしまった。
このご時世に、なぜわざわざプリントアウトしてFAXで申し込みなのか?
紙がもったいないし、単純にメール申し込みじゃダメなのか?
なんで???(モヤモヤ)
その後、追加で「定員を50名にします」とメールが届く。
50名って
50名って
50名って
普通に会議室で行いますとあるが、蜜は避けられる?いや、それ以前にオンラインにしてくれたら、希望者みんな参加できるし、感染予防にもなるのでは?(モヤモヤ)
その後定員に達しましたので、募集を締め切ります。のメールの後、「参加可能な方には後日メールを送ります。不参加になった方には、個別に電話連絡します。」追加の連絡が入る。
参加も不参加もメール対応でいいのでは?わざわざ個別に電話しなくても。やり過ぎちゃうかなあ。と思っていた矢先に、行政から携帯に着信があった。これは研修受けられないのかと思って折り返し電話をすると、「連絡した事実はないという」(モヤモヤ×2)
?????
問い合わせ先の部署も管轄は市営保育所で民間ではないという。着信履歴に返信したのにな(モヤモヤ)
*私の住んでいる行政区は公営と民営で管轄が分かれている
?????
着信履歴に返信したし、電話番号は一緒で部署が違うとはどういった事かと思ったが、とりあえず事情を説明し、研修に参加できない人には個別で連絡するとあったので、その電話かと思った。そうでないのならそのままで、何かあるようならまたかけてくださいと言って電話を切った。
そしてその翌日再度着信。
やっと担当者と繋がって話したところ、研修申し込んだ人にも個別に連絡している。最初の着信履歴は研修に参加できますという電話だったということが判明。
あー、なんという手間。二転三転のうえ、時間と労力がかかっていることよ!
せっかくのこの機会、この間のモヤモヤと疑問を話してみた。
そして担当者からの回答は以下
(FAXの申し込みについて)
今年から案内をメールにて送っている。昨年まではFAXだった。→要は慣例。
(オンラインの検討について)
研修を受ける人全員がオンラインに対応できるとは限らないので。→できない人を基準に
(電話連絡について)
参加の可否について問い合わせが多かったので一律連絡した。
問題点と改善点について
*案内及び申し込み集計を全てメールのやり取りで一括にまとめる
*オフラインと並行でオンライン研修を導入する
*申し込みの時点で、参加不参加がわかるシステムにする。
大事なのは利用しやすいシステムを構築することなのだと思う。
これだけで格段に手間が省けるかと思うが、どうだろうか?
ちょうど年度の変わり目頃に、新型コロナウィルスの第1波がやってきて、緊急事態宣言が出され、世の中がすったもんだしている頃ではあった。それから3ヶ月の猶予があったわけだから、次の手は打てたと思うが。
苦情が言いたかったわけではない。
前向きに善処して欲しかったのだ。