![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31146967/rectangle_large_type_2_6d1ce91286d2193bf692393b9751899e.jpeg?width=1200)
026.自分の機嫌は自分でとる
さて、昨日の母と妹のぬか床に勝手にナスを何本も入れた!というケンカですが…
妹は、目の前の目的のためなら、すぐに折れて仲直りするということができる人なので、朝からうまくやってた。
わたしは、母の「わたしのものはわたしのもの、家族のものもわたしのもの」的な考え方にぞっとして、朝から母と口をきけなくなってる。
妹のようにその場しのぎなのか、とても気を使っているのか分からない対応はいつのまにか、できなくなってしまった。
母は朝から体調が悪いらしく、食欲もなく横になっていた。横にOS-1を置いて。
母は定期的に娘に逆ギレする。そのあと、体調不良になる。
自分で吐き出した言葉で自分が傷ついているのか
娘たちの賞賛の声がなくなったら、栄養失調になるのか
********
母のことがあるものの、わたしはわたしだ、切り替えていこう…というわけでもないけど、お休みの予定を淡々とする。
ヘナを。
ハサミで切れる限界の長さのこめかみの白髪が目立つ。
このままでもいいかと思ったけど、やっぱりイヤになった。
ヘナでは2度染める。3時間コース。
自分でやるので、外出はできないけど、好きなことはできる。
その間にYouTubeで、肩の勉強。
昨日は、筋トレをした。
YouTubeってすごいと思う。素晴らしい情報をタダで見られるんだから。
今気になっているのは、肉体。
仕事にもつながることだし、自分の健康にもつながる。
地球では、肉体がないと生きられないから、長持ちさせるためのお勉強。
前はこの世界から消えてしまいたかったのに、今はできるだけ元気に長生きしようと思ってます。
すごい変化。
今日はマヤ暦の「時間をはずした日」です。
流れに身をまかせ、ゆらりゆらりと過ごす日らしい。
まあまあゆらりゆらりと過ごせたかな。
明日からは変化の年らしいですよ。