上がったり下がったりの1月
1月を振り返る。
10連休から始まり、片頭痛、仕事もう少し踏ん張るか(と、仕事との向き合い方が変わった)オリジナルダンスは楽しい、絶望感にやられてもう消えてしまいたい、会社の新年会は出なくていいや(勤務時間以外の会社関係のつながりはもう嫌になった)、DIYとリメイクをしていたらお金を使わなくてすむぞ(仕事を晴らすための準備)、わたしは情熱的な人間だし、軽やかに生きたい。
という感じだった。
2025年は50才になる記念すべき年。そう自分で思っているからか、1月から目まぐるしかった。
たくさんの気づきがあり(仕事つながりばかり)、気づきの後一皮むけたら体調不良になる、の繰り返し。
あとは、またベリーショートに戻した。
10月くらいから伸ばし始めて、半年後の4月の誕生日ころには、耳たぶくらいのボブになる予定だった。けど、毎朝の時間をかけてくせ毛を活かすスタイリングをしていることにも疲れたし、全然楽しくなかった。他にも考えたいことがあるのに、頭の中は後頭部がぺたんこになってないだろうか?とか全体的にボリュームダウンしてないだろうか?とかそんなことばかり。おまけにやっぱりわたしはベリーショートが似合うし好きなんだよなあ、なんで伸ばしてるんだろう?という根本的な疑問が湧いてきて、あーこりゃだめだ、となった。
もう、伸ばそうとは思うなかれ。
変わりたいなら、別のことをしなさい、と、自分に誓った。
1月最後の気づきは、わたしは自分を愛していない、だった。
定期的にジャンクな物を食べたくなるのはなんで??と考えていて、気づいたのだった。
1/31〜せめて2月いっぱいは、自分の真顔(作っていない顔)をよく見て好きになること、自分の身体、女性らしいフォルムに興味を持って、愛でて慈しむことにする。
上がったり下がったりして、上昇していっているのを感じる。
この調子だよ、わたし。