ノマドワークはカッコよく見えるけれどネット環境には気をつけよう
ノマドワークのイメージはどんなものでしょうか?
私は最初、すごくかっこいい働き方だと思っていました。
好きなときに、好きな場所で、好きな仕事をする
働く場所は人によって異なると思いますが、私が最近仕事をお受けするようになったクライアントさんの多くが、「フリーWi-Fiの使用を禁止」と明記していました。
私がフリーランスとしてオンラインで仕事を始めたとき、上記のようなことを言われたことはなかったので、セキュリティ意識が向上しているんだなと感じています。
公衆Wi-Fi(フリーWi-Fi)の危険性は、ニュースで取り上げられることもありますし、セキュリティが不確実なWi-Fiを使用するのは危険です。
例えば、スマホやPCの情報を抜き取られ、「SNSが乗っ取られた」「クレジット情報が取られ買い物をされた」などの被害も報告されています。
公衆Wi-Fiの提供者がすべて悪いのではなく、セキュリティがしっかりしている公衆Wi-Fiも多くあります。
しかし残念なことに、悪意を持った公衆Wi-Fi提供者もいるんです。しかも、さも安全と思わせるようなWi-Fiの名前(アクセスポイント名)を使っている場合もあり、間違って登録することを狙っています。
私もそうですが、初めて行く場所や行き慣れていない場所で公衆Wi-Fiを使うとき、安全かそうでないか、Wi-Fiの名前(アクセスポイント名)を見分けるのは難しいですよね。
なんなら初めて行く場所じゃなくても、見分けられない可能性が高いかもしれない。
だからこそ、公衆Wi-Fiは使わないことが、身を守る手段の一つ。
例えばノマドワークで、カフェやファミレスなどで作業する。カフェで作業、仕事するってなんかかっこよくないですか?フリーランスになったら憧れません?
私は憧れて、ざわざわコメダ珈琲やコワーキングスペース行って、仕事をしたことがあります。
そこで公衆Wi-Fiを使う、あり得ますよね。無料で使えるのですから。でも注意です。
安全でない公衆Wi-Fiを使って、自分の個人情報だけでなくクライアント情報や成果物(依頼されている納品物など)が流出してしまったら。
大問題、信用問題、フリーランスとして今後お仕事を受注していくことが難しくなる可能性が高い。
繰り返します、だからこそ公衆Wi-Fiは使わないことが、身を守る手段の一つ。
じゃあ外で仕事をするときどうするのか?って話ですが、スマホのデザリングが一番おすすめです!
もし外でのお仕事が多めなら、スマホの通信は大容量のギガで契約しておき、外仕事のときはスマホのデザリングで!
外で仕事をする必要性が高くないのなら、自宅の通信Wi-Fiで仕事をするのが安全性が高いです。
フリーランスになったら、ノマドワークしてみたい!でも、公衆Wi-Fiには注意しましょう。
安全性が確認できない公衆Wi-Fiは使わず、スマホのデザリングでの作業がおすすめです。
外での作業の必要性が高くないなら、自宅でのお仕事が一番安全だと思います。
自分だけでなく、クライアントの情報を守るためにも、公衆Wi-Fi(フリーWi-Fi)には注意、使わないのがベターです。