
「1分ヨガ」ジャーニー目次
「1分ヨガ」ジャーニーのプログラム一覧です。
お勧めは、001から順に実践いただくことですが、
気になったものから、1つずつ選んでいただくのもOKです。
体が硬い人が、001からスタートして、
体に正しい使い方が備わっていき、
「開脚180度」できるまでの夢のシリーズとなっています。
ぜひ、できることがどんどん増えていく喜びと、
発見、達成感、脱皮していくご自身を楽しんで下さい。
ヨガウェアもマットも、あれば良いですが、
特に必要としません。
ご自宅でも、お出かけ先でも、身一つで、
思い立ったら、すぐその場でできる
シンプルなヨガ・プログラムです。
基本的にやることは、1日3ポーズです。
これをその週のテーマになっている
「体のしくみ」に沿ったコツを使って、
ポーズを仕上げて下さい。
まずは1週間、そして、3週間、
半年間、1年間とやり抜いたとき、
新しい世界が開けて、
ものすごいことが起こります!
まずは最初の1週間、踏み出してみて下さいね!
自力で実践⇒ 単体で
Drコグマのポーズアドバイス付き⇒ マガジンでどうぞ!
まずはこちらもご参照下さい。
◆「1分ヨガ」冬シリーズ◆
🍊001~003 体が柔らかくなるヒモ🍊
レベル1
本当に体が硬い人が、初めてヨガに触れ、
開脚180度できるまでになる最初の一歩です!
001 アーム・ヨガ~体が柔らかくなるヒモ(1)
002 体を柔らかくする「立ち方」~体が柔らかくなるヒモ(2)
003 猫背を瞬時に解消する立ち方~体が柔らかくなるヒモ(3)
🍊004~006 体が柔らかくなる「脚の使い方」🍊
レベル2
体が硬い人が、効率よく体を柔らかくするには、
「脚の使い方」が決め手です!
004 前屈が進む「脚の使い方」
005 「体が柔らかくなるスイッチ」
006 体が柔らかくなる「脚と腹筋の連携プレー」
🍊007~012 体が柔らかくなるベーシック🍊
レベル3
今後、簡単なポーズも、難易度高いポーズも、
全てに応用できる「1分ヨガ」の体が硬い人向けベーシック。
この6つのコツを押えるなら、
ヨガが楽々上達して、柔軟性UP!
007 体が早く柔らかくなるストレッチとは?
008 背骨を動かせるようになる「動きの順序」
009 体が柔らかくなるポーズの決め手
010 背骨を思い通りに動かす
011 座りポーズの「要」
012 ポーズの仕上げ方
◆「1分ヨガ」春シリーズ◆
体が硬い人が「開脚180度」できるようになるポーズ集です。
001~012のベーシックを
押えてからチャレンジする方が効果的です。
🍊013~018 「サイド・スプリッツ」(横寝開脚180度)が目指せる🍊
013 「開脚」を広げる「上半身のコツ」
014 「開脚」を広げる「腹壁のコツ」
015 「開脚」に必要な「お尻」の攻略
016 「開脚」で最重要な伸びとは?
017 「開脚」が得意になる股関節の動かし方
018 「開脚」の仕上げは、この部位!
🍊019~024 「スプリッツ」(前後開脚180度)が目指せる🍊
019 「開脚180度」できる骨盤のコツ
020 「開脚180度」できる体の動かし方