![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79455169/rectangle_large_type_2_bb744b9f6cd9bc2964d14c1850593c8a.png?width=1200)
2022.05.28配信【ラジレキ新聞解説ながら聞き】①中露連携、北朝鮮制裁案が初の否決 ②米消費支出物価、上昇率鈍化 ③IPEFをめぐる動き ④国際会計基準の動向 ⑤主要五紙の社説
①中露連携、北朝鮮制裁案が初の否決
②米消費支出物価、上昇率鈍化
③IPEFをめぐる動き
④国際会計基準の動向
⑤主要五紙の社説
[社説]G7並みのインバウンド受け入れを早く: 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK275GH0X20C22A5000000/
[社説]世界の混迷映すダボス会議: 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK26DTE0W2A520C2000000/
社説:首都直下地震 新たな課題にどう向き合うか : 読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220527-OYT1T50345/
社説:阿武町の誤入金 ネットカジノの放置は問題だ : 読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220527-OYT1T50342/
【主張】中露が拒否権行使 北を焚き付け平和乱すな - 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220528-PUJOEV2NKVK65PVPFCK4QSO4J4/
【主張】訪日観光客の解禁 コロナと共存し回復図れ - 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220528-VN4SRDIUCBMQHONSD3QVRDVZI4/
社説:衆院予算委と首相 議論を阻む予備費の乱用 | 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20220528/ddm/005/070/141000c
社説:訪日客の受け入れ再開 感染状況を注視し慎重に | 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20220528/ddm/005/070/140000c
(社説)豪州の新政権 温暖化対策に本腰を:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15307707.html?iref=pc_rensai_long_16_article
(社説)細田氏の言動 衆院議長の資質欠く:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15307693.html?iref=pc_rensai_long_16_article
■番組からのお知らせ
↓↓番組への質問や応援メッセージはこちらから↓↓