![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51705559/rectangle_large_type_2_2196bb52b94522c38d3271cd6f66a326.jpeg?width=1200)
Photo by
ttg100
木刀素振り日記80/5月6日
2021年5月6日「グッチ祐三の伊丹っぽさ」
◆夢で伊丹十三の新作を観た。あるシーンでヤクザたちがキャンプ場で撃ち合いになるくだりがあり、そこにグッチ裕三が出ていた。それで、よくわからないが「伊丹十三っぽいキャスティングだなあ」と思った。
◆祐三はたしか伊丹作品に出たことはない。では、なぜ祐三のキャスティングに対して「伊丹っぽさ」を感じたのだろう。けっこう深い考察が要るような気がする。祐三といえば冬樹で、後者のほうが俳優としての出演作も多いはず。しかし「伊丹っぽさ」なら祐三の圧勝だ。ここになにかがある。
◆結論のようなものを見出してみたいけれど、いまのところなにも思いつかない。少なくとも言えるのは、グッチ祐三のことを考えるときの有効な手段として「モト冬樹と比べてみる」というものがあるということだ。
◆夜、駅前のスーパー「S」へ。ふだんはより安いピザスーパー(店内で焼き上げるピザが人気)に行くことが多いが、「S」の最大の売りは24時間営業である。2番めの売りはセルフ精算機から出るお釣りの小銭の勢いが強く、もはや「叩きつけられている」とすら思えることである。ここであきらかになるのは、セルフ精算機というただの機械に「叩きつけられている」という感覚を得る(=人間に寄せて捉えている)人間の恐ろしさである。
◆終日、木刀素振りせず。
いいなと思ったら応援しよう!
![今田健太郎/1mada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15680567/profile_55edfc179a45a2b981c00e5ccf21f4c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)